サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ネタ切れ  使い回し企画時代は自滅への道
日本もハリウッド映画状態、「また、あれですか」に突入してる。

 猫も杓子も「替え歌」しかできないのかって先にCM制作を批判。それからも次々と替え歌CMが登場してきた。替え歌は視聴者が遊ぶやつである。真似されるのを作らなきゃいけない。

 日本テレビは過去の映像を利用してマジカル頭脳パワーを放送していたが、またもや土曜日も「クイズフェス2025秋」として TORE と マジカル頭脳パワーを題材として新たに作った番組を放送した。企画の使い回しで作り直してるのが救いである。ファラ男が出てなかった。

個人的に TORE のようなのや、IQサプリ は好きです。理由は頭でっかち選手権じゃないから。

 TBSの勝手でしょ~ 本日は「8時だョ!全員集合」を3時間もぶち込んできたが、おっさんが学生時代のとき終わった番組なので悪くないが、問題は「またかよ」である。timelez、終わった次の1時間半番組もtimelez、そういうことか。フジテレビ問題じゃなく、あの組織の問題以降、何も変わっていなかった。

 ここに書いた使い回し企画以外にも各局で同じ企画の番組が放送されてしまうのは、以前から指摘してきたように下層にいる実際に番組を制作してる奴らが同じ企画をばらまき、過去には1局で採用されたら御の字だったのが今は各局で採用されてしまうからでしょう。間違ってはいけないのが最初から節操がない人達だと言うこと。

過去の資産を使うにしも、なぜ固定化してしまうのか? 再放送より権利が阻まないと思うぞ。

| emisaki | 2025-10-13 Mon 23:06 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
月曜から夜ふかし バカ制作の大大大問題 ダントツビリ
2025年10月13日 日本テレビ「月曜から夜ふかし 日本の大大大問題 秋の全国一斉調査2時間SP」

 ダントツビリ…読んでしまうナレーターも馬鹿。字幕で恥の上塗り編集マンも馬鹿。放送までに何人が見た?いや、原稿を書いた馬鹿が諸悪の根源か。細かい表現まで入れたらキリがない。

世間の馬鹿ぶりを確認する番組は制作のほうがもっと馬鹿だから事件を起こすわけね。

 ダントツビリ、有り得ないですね。何年か前に偶然に見たヒルナンデスで、いい年こいた凸凹顔の人が言ってて私が凍り付きました。俺より年上で知らないのかと。そこを言い出すと「元旦」の意味を知らない高齢者がたくさんいるからなぁ。相撲の昇進で言うような四字熟語なんで知らなくていいさ、でも日常で使う言葉を間違えるのは恥ずかしいにも程がある。

 世間の連中も含めて「ダントツ/断トツ(略語)」=「断然トップ」がお解りでない。断然の替わりにダントツを使うな!ロクに言葉も知らず確認もしない奴ら。意味をねじ曲げるな!

知らないが恥なのではない。知らないくせに調べもせず、知ったかぶりで間違って使う恥知らず。

| emisaki | 2025-10-13 Mon 22:52 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
近年激増 宣伝、販売サイトに客を引き込むためにある記事
 2023年10月から景品表示法にステルスマーケティングの禁止項目が加わっても、あの手この手と異常なことをする奴らである。私はそんな手口を使う奴はロクでもない企業を意味すると決めつけた。

もっとも邪悪である広告代理店の仕業である可能性も捨てきれない。客を広告主の元へと誘導か?

 腕時計が見つかり本物なのか調べるために検索したのが、そこで複数のブランド名を検索したのとブログ投稿している。そこから俺に対しては自転車の違反記事を出してきたのだろう。

 だがそこは何の関係もないファッション系のウェブサイトであるため当然ながら宣伝ページに接続し、肝心の記事にはメニューから辿り着けない。検索すれば見つかるが、いったいどこにリンクしてるのだ!?

 興味ある件に結びつけて販売サイトに引き込む手口が増えすぎた。俺もそんな記事にリンクを張ってしまったことがあるが、今後は直接関係がなく報道でもないのは無視するよう努める。

このように客を釣るためにお門違いな記事が激増中だと訴え、この先に来る手口にも注意したい。

| emisaki | 2025-10-12 Sun 11:37 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
川島明とニッポンの川をドローンする@BSテレ東
2025年10月4日00:00 BSテレ東「川島明とニッポンの川をドローンする。」

「4週連続放送」と書いてあるため4回で終了を意味する。

 くもじい と くもみ の匂いがする番組。航空からドローンになって劇的に制作費が安くなってると思われる。ドローンで空撮はヘリコプターで飛ぶより何かと規制が多いし航空法制限がある一方で細かく近い場所を飛ぶことができる。

 番組が伝えたように1964年の東京オリンピック開催に向けて用地確保を楽にするため水路の上に首都高速道路を使ったため川が見えなくなってしまった。生まれたときには今の状態だし、新富町とか水を抜いた中が高速道路だから違和感は何もない。

 恵比寿ガーデンプレイスがサッポロビール工場跡地ってことだが、私の中ではヱビスビール工場跡地であり、ボロボロな工場だった記憶が残ってる。そこを言うなら番組で出発地点の北側は国鉄貨物車庫(汐留)のほうばボロボロで、その中を首都高速道路が通ってた。

 高校時代の同級生が古川橋の近くに住んでいたが、今はどうなってるかと思ったが詳細な場所は覚えてない。

 今回の選択は正しかった。目黒川だとGoogleストリートビュー映像がある。東部だと小名木川や十間川にも船からの映像がある。だが古川に沿って歩けるところはほとんどなく、通常の水位が低すぎて下流部しか船が通れない。渋谷川になったら段差とかもあって無理。暗渠から先は宇田川などドローンは無理のはず。過去に別の番組で徒歩とゴムボートを使って行けるところまで進んでた。

 1000円しか使わないくせに異様に態度がデカイ番組は終わったほうがよかったのにシーズン2なんて、こっちのほうが桁違いに良いと思うのであった。ピンクの人ならマル暴の鉄砲玉にしか見えない人が出てる町中華番組のほうがマシでしょ。

| emisaki | 2025-10-07 Tue 00:57 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
故意でなくてもテレビ番組で嘘を放置するのは低俗すぎませんか
 教育系出版社の有害図書の編集長のホラ話、根拠なしだらけに突っ込んだらキリがないのですが、霊や宇宙人よりも決定的に否定できる存在している生物のこと。

 5~6メートルの亀が当たり前かのようおっしゃられましたが、どこにいるんですか? 巨人がいたなんて話と同じですかね。調べますと オサガメが世界最大ですが2メートルが最大級とのことです。学術記録を探ると化石から恐竜が地球の支配者だった時代の祖先のウミガメでも4メートルが最大とのことでした。

 虫のようなのが飛んでるのをビデオのインターレース方式が引き起こしたのをスカイフィッシュなんて妄想を抱く異様な人達でもあるから彼らの頭の中にだけ存在するのでしょう。

 ついでに無頓着でなければ雨の日に傘をさして歩いていて気づくはずなのだが雨粒って信じがたいほど変な方向にも振ってきたり飛び散ったりしている。傘をさしていても顔に微細な雨粒が当たるのが当然かと思うのも雨の日の防犯カメラ映像に見える。どこか壁面に当たって飛び散るだけでは説明できない雨の降り方をしている。雨粒が落下してくる空力での形状など物理的な研究は見つかったが、全体的な降り方の研究結果を探し出すことはできなかった(存在するかも不明)。垂直落下は当たり前だが水平に近い角度にそれほど強風は必要ないよう見えた。

 平時には認識できない空中を舞ってるチリ(微細なホコリ)に強い光が当たると浮かび上がるのをオーブなんて言う未開人でもあるが、その科学的現象はカメラのみならず肉眼でも確認できる。

 チリ以外にも肉眼では確認できない微細な虫が舞っており俗に言うUFOみたい急に方向を変える。夜間に紫外線だけじゃなく赤外線にも寄って集ってくるため防犯カメラにはよく映る。

 未だにご存じない、動画のデジタル圧縮方式が時間軸方法におよんで、特にそれが過度に行われている防犯カメラ動画では無知な人にはオカルト映像に見えるが知ってれば普通。Googleストリートビューや複数枚を組み合わせている衛星写真にて変なのが報告されるが解りきっている技術的障害。

 特に夜間だが白いモヤが映るときがあるのは赤外線領域が可視化されてしまうイメージセンサーに付きまとう性能限界、認識されてる誤動作。赤外線リモコンの光が肉眼で見えないのがビデオカメラを通すと見えるようになるも同じ理由。

 この世は100%科学現象、人間の科学では未解明があるだけ。無知を認めないのが人類社会の脅威であり、果ては戦争まで起こしてきた排除すべき危険思想で愚かだから黒歴史から何も学ばない。

| emisaki | 2025-10-07 Tue 00:29 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
地域性がよくわかる地方局テレビ視聴 視点を変えれば色々見える
 昭和なら何の問題もないを越えて批判されるであろうTBSオールスター感謝祭も、古い話、紳助去ってからつまらないから「ぬるぬる相撲」くらいが限界であってもう見てない。今はもうTVerあるから地方番組を見ながらパソコンで作業をしてる。

そんな地方番組を見ていると違和感を覚えることがちょくちょくある。

 合ってるならば若作りはして欲しいと思うのだが、そうじゃなく痛すぎる金髪で派手なメイキャップの「ギャルオバ」複数人が平然と街頭インタビューに答えているのを見ると自分を何とも思ってないのでしょうか。その場限りのコスプレじゃないですからね。

 過去に名古屋で大学の前から出てくる学生を見て「ホストとキャバ嬢だらけかよ」と感じたことがあるが、広域で見えない地域性というのは自分の立ち位置を見失う。可愛くないんだよ。

 西の「かつみさゆり」のさゆり、東は「林家ペーパー」のパー子は芸人であって唯一無二の存在でしかないのであるが、「ギャルオバ」というのは特定地域に一定の数がいそうであった。

地域性が加速すれば集団心理が働き恥も外聞もなくなる。悪い方向では割れ窓理論と言う。

 自らオバン化するよりよっぽど良いと思う一方で、問題は「やり過ぎ」だった。本当のギャルを思い越せば不気味な「やまんば」が渋谷にいた時代もあった。暴走族のクズどもがおっさんになってから繰り返すように、元々やってた部類がおばさんになって復活させてるのだろうか?

痛々しく、やり過ぎではなく、もっと可愛い方向にはできなかったのでしょうか?
そうだ、大阪には虎や豹が生息していたね。あれも猟友会の出番なくらい痛すぎる。

| emisaki | 2025-10-04 Sat 20:44 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
発言に安心するも束の間@出川哲朗の充電させてくれませんか
2025年10月4日 テレビ東京「出川哲朗の充電させてくれませんか」 (過去作の再編集らしい)

富田靖子:「電池が減るの早(い)~」 

その通りで減るのは電池(蓄電池)の容量です。書き続けないと馬鹿が勝利する。

 こんなので安心してしまうのは、出川すらゲスト発言つられて言うことがある「充電ない」なる日本語として成立しない言葉。なぜなら充電は「する/しない」であり「あり/なし・切れる」ではないから。

 充電とは蓄電池に電気を充たす行為であり充電式電池の略ではない。猛烈に批判したが「充電が切れた」とか「Wi-Fiの充電がない」なんてCMを作ってる奴らは日本人ですか?

続きを読む ≫


 また俺が悪くもないのに嫌われるの嫌だから指摘しなかったけど病院の医者まで次回は「元旦の前か後のどちら」とか言いやがった。元旦は「時間帯であって日にちじゃねぇー」って喉まで出かかったよ。

 乱れすぎたガキどもを批判しているのに言葉においては年上も説教しないといけない。民放の番組で「(クリスマス)イブの朝」なんて間違いも聞いたことある。

 日本のテレビ番組でよく感じるのは俗に言う「マッチポンプ(自分で発生させた事件を自分で解決して賞賛を受けようとすること)」であり、間違いを広めたくせに誇らしげに間違いを正す番組を作るのだが、基本的に制作は阿呆だから理解してない。過去に指摘した件では外国人によってカボチャの英語はSQUASHだと正した番組で後日に間違いであるパンプキンを正解にしてしまった。

 教育機関として免許を受けたのなら最初からもっと気をつけろと思う。ある時期を堺にテレビ局から「校閲」という言葉が消えてしまったような気がした。

安堵したのも束の間、放送時刻19:14に富田靖子「充電が切れた」と言いやがった。ガッカリだよ。



 世界の統計結果から「裏を取らない日本人」とわかった。世間的に思い込みが取り上げられるが好転してない。似た文字による思い込みでは両国国技館があるから横綱(よこづな)と誤認識されるが「墨田区横網(よこあみ)」。独壇場(どくだんじょう)ではなく独擅場(どくせんじょう)。

 私が幼児期にやってた育毛剤だかのCM「髪は長~い友達」だが「長」という漢字ではなく下側は「ム」だから迷惑なのもあった。その件は後で知り、漢字なんて読めない幼児期でよかったよ。
 道徳面では1990年タンスにゴンCMで歩いてる人の後ろから自転車で来て「もっと端っこ歩きなさいよ」は歩行者往来妨害罪、アーケード商店街で右側走行のため安全運転義務違反、通行区分違反。

 腐ってもテレビ、影響力がある。現在でもテレビ局にとって「広告主は神様です」だから胡散臭いのも増え、不道徳に歯止めが掛からない。教育すべき親が馬鹿では反面教師にもならん。

ということで容量が切れる、なくなるのは「電池」である。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-04 Sat 19:15 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |