2025-07-08 Tue


営業してたカフェの客が当人が卒業してないと語ってるのを聞いたと報道したたし、どの報道に出てくる人も大学を除籍を知らないはずがないと語ってるように無実がない時点で怪文書と罵った時点で自滅してた。
辞職して出直し選挙に出馬するならば兵庫県みたいに伊東市の有権者に、どれだけお馬鹿さんが残ってるかが私の興味対象となった。
それにしても、たいへん有能な弁護士を雇っておられますね。各種報道ワイドショーに出演の弁護士から総ツッコミだらけが続いてます。弁護士選びが重要だと教えてくれてありがとう。
懇談会みたいな場所に集まってた人でわかってるが、ここまで来ても支持する奴が複数いたからね。また当選したら兵庫県と同じ構図になり、狂った市民だらけな町とのレッテルを貼られる。
支持者がゼロにはならないでしょうが、当初に謝って出直し選挙すれば学歴は問わないとして再当選できたかもしれないが、今となっては嘘に嘘を重ねて恥の上塗りを露呈したのですから学歴の問題じゃなく人間としてアウトと判断し、真っ当な人ならもう投票しない。
もしかすると、これで事故物件ばかり集めてる某政党に勧誘されるかもね。
胡散臭い疑惑が出てた。公職選挙法違反で訴えたのが建設業者!? それって前の市長が進めようとした新図書館の建設業者ですかね?
報道機関は俺たちにはできないことができるくせに調べもしないからマスゴミって言われるんだよ。俺たちの斜め上を行く仕事しなさい。ここも突け!
前市長も出馬するならば圧倒的に勝つ方法がある。それは新図書館とやらを撤回すること。そうすると建設業者の票を失うことにはなるが、争点が変わるため票が減るより増える票のほうが多くなるとしか思えない。でも田舎政治が地元企業と手を切るとは到底思えません。図書館を作るとしても全国に恥をさらしたのですから千票くらいは動くでしょう。
政治家は小便か大便で肥やしになってもお花畑は無いと例えたのが的を射てるとの例がまた増えた。
2025-07-04 Fri


先の会見で何の弁明にもなってない。もがけばもがくほど、語れば語るほど墜ちてゆく。除籍された以外の流れにて何も真実がなかったからではないのですか?
公益通報を「嘘八百」と言って死に向かわせた奴と同じで、告発文を「怪文書」と非難した時点で終わってた。いや、学歴詐称状態とした時点で終わりが見えていたのかもしれない。
議長の許可を経てじゃないと傍聴もできない市町村があったり、今でも録音撮影は許可が必要だが「伊東市議会インターネット中継」があるのを見つけた。TBS NEWS dig では記者会見をノーカットで配信(【学歴詐称疑惑】静岡・伊東市長が会見 58分32秒)。
※ 伊東市議会は生中継の記録ではないため今回の件は本投稿時点では公開されてない
弁護士を伴った記者会見にて選挙中に卒業と語ってないため公職選挙法違反にはあたらないとしていたが、本日の番組出演の若狭弁護士によると選挙への当人取材で卒業とした経歴(東京新聞)が出ており公職選挙法違反の可能性が高いとし、続いて結果的に自ら除籍と公表したため存在しないのに事前に議長に見せた卒業証書(卒業証明)が私文書偽造罪、偽造私文書行使罪として罪が重いとの見解を述べた。伊東市の広報誌も市長に責任があるため言い逃れはできないとのこと。
(※記事の発行元は東京新聞電子版にて会見発表を経て「除籍」へ修正してるが選挙中は「卒業」)
報道取材にてカフェ営業時代に「卒業してない」と多人数がいる前で言ってたと客の話を伝えた。
会見で「一度卒業という扱いになって、今どうして除籍になっているのか…」というとんでもない発言にも全てのテレビ報道は噛み付いており、東洋大学への取材にて「卒業してから除籍になることは、ありません」と回答している。
テレビ報道を見ていても、「嘘に嘘を重ねてる」「嘘と追求を避けるために、ごまかす発言」「往生際が悪い」という言葉しか出てこない。
議長は市長から本音で話したいから録音を止めらた後で「百条委員会の設置をやめて欲しい」と言われたと語ってるが、そもそも最高裁判例にもあるよう「秘密の録音」は違法ではない。こういう相手の証拠を掴むなら録音することを告げる必要がなかった。市民生活に重要(公益)な件という大義名分すらある。
余談だが、チンピラ警察官による違法取り調べの事件でも録音してるか、してないかで大きく違った。録音できてれば「言ってない」は通らずマスメディアが公表して即座に問題になるが、でっち上げな冤罪の異常取り調べに証拠がないと年月がかかってる。
当時にさんざんマスメディアが騒ぎ、乗ってた大勢の目撃者証言の全てが排除された異常な事故。どう考えてもバス運転手は冤罪な「高知白バイ衝突死事故」のときドライブレコーダーがあったらと思ってしまう。防犯カメラなどの設置も真実のために必要なのだ。電車や路線バスにも犯人を捕まえるためと冤罪(間違い以外に美人局)を防ぐため大量にカメラを設置しなければいけない。
各方面のマスメディアに言いたいが、政治家(市議)に向かう時点の活動からして批判していた市民がいたこと、市議になってからの活動を取材すれば、どういう人間なのか浮き彫りになると思う。尚、市議のときも、たった727票の最下位で当選。
私が知る某市においても当落寸前のところに自分大好きお爺ちゃんがいて自画自賛のうざったい奴との認識をしていたし、自分の事業の都合のために政治に打って出る臭い奴らが大勢いたね。
そして何かと国会議員が多いと批判されるが、過疎地ほど議員が多すぎて少ない票で当選できるのが市町村議員である。何百票で当選できるほど議員が多すぎるんだよ。
ミヤネ屋 杉村太蔵、ゴゴスマ 金子恵美も同様な意見で、卒業認識を間違うことは有り得ないと発言。速報にて月曜日に再度記者会見を行うとの情報が入り、ミヤネ屋に出演の危機管理専門家は司会者から「逆転ホームランはあるか」との質問に対し、市長をやめれば先もあると答えていた。
専門家は記者会見の点数を0点じゃなく、マイナス点だと語っていた。
辞めるなら会見を開く必要なく、さっさと辞めれば良いわけですから、一度掴んだ権力は手放せない御山の大将が自業自得に陥ったとき見られる傾向。
「市長やめますか、それとも人間やめますか?」の選択肢しか残されてない事態を理解せずに市長職に留まることを固執したことが原因だと考える。
自分で撒いた種により蟻地獄に落ちており、もがけばもがくほど死に近づくため、とっとと市長を投げ捨てて逃げ出すしか復活の道がなかったのに自ら潰して社会的に抹殺される選んだ。
全国報道される事態まで伊東市の恥をさらして政治生命は絶たれたのだ。
<取り扱いメディア論>
2025年7月2~4日 フジテレビ「サンシャイン」
2025年7月2~4日 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」
2025年7月2~4日 中部日本放送「ゴゴスマ」
テレビ朝日は7月2日に記者会見を経てニュース番組で報じたのみと、スーパーJチャンネルでは選挙公報に大学を卒業したとは書いてないと発言を裏付ける報道のみで更なる疑惑を全く論じてはいなかった。ワイドスクランブルで7月3日のみ取り上げてるが、他の話題のよう論じてるわけじゃなく説明しただけで終了。ANNニュースCH(ネット配信)のほうが少し長く伝えていたが、何か責めが弱く裏がありそうな予感がした。
経済圏としては関東である東伊豆は静岡県だからと放送圏としても静岡に強制されてしまったが、静岡市を中心とすると離れてるため取り扱いが悪い。なぜ SBS 静岡放送(TBS系)が伊豆に強いかは静岡新聞の配下に伊豆新聞があるからではなかろうか。
私がよく知る頃は大型ビデオカメラを持ったまま電車移動をする人を何度か見かけたため静岡朝日の支局が伊東にあったのではないかと思うが、十数年前の時点で業界としては高齢な人だったため現職のはずもなく、近年で近くの支局は沼津になってる。
ここまで取り上げれば7月7日の記者会見も行くはずで、静岡第一テレビやSBSを行かせるのか、ミヤネ屋やゴゴスマからも取材陣を出すのか興味が湧くのであった。
前回の会見、静岡県内、懇ろの関係って感じもしてしまう柔な追求だったからさ。税金で働く奴だけにジャニーズやフジテレビの記者会見よりぶちかましてやって当然でしょう。
≪ 続きを隠す
2025-07-02 Wed
保険料や警備費が高すぎるためと報道されていた。世界遺産入りした佐渡島とは規模が違いすぎ、あまり客も来ないので金が高騰してるときに売ってしまうのが得策だと思う。経営収支が気になるわけだが、もし私が経営者だったらもっと前に事業ごと終了の決断を下してるでしょう。日本は倒れるまで引きずるけど社員全員でカネを分配できるうちに解散すべき。
2005年に4億円で購入。2023年9月24日に25億円を越え(土肥金山ブログ)、2025年4月30日に42億円突破で20年前の10倍との報道。昔に全国の市町村に2億円ずつか配ったお金を使って買ったやつかと思ったら運営企業が4億円も持っていたのか。
さて、経営での含み損は? 20年間も損してたら営業してないでしょう。
2025-07-02 Wed


疑惑の論点は卒業ではなく経歴詐称へ
会見で出た 最終兵器 涙(本当に出てるの?)
昔にあった「ああ言えば上祐」とか、国会の「記憶にございません」を思い出す数々の発言。
→ 静岡新聞 > (速報)「東洋大は除籍」学歴詐称疑惑で伊東市長
→ TBS NEWS DIG > 「除籍」と説明 学歴詐称疑惑で伊東市・田久保真紀市長会見 大学卒業と公表しておらず公職選挙法違反に当たらずと主張=静岡
→ 静岡第一テレビ > 【学歴詐称疑惑】伊東市・田久保市長「大学は卒業ではなく除籍」公職選挙法上は問題ないと強調(静岡)
除籍と公表したことで、怪文書だとして応対拒否してたが怪文書ではなく市議への匿名通報だったことになる。テレビニュースで会見が流れたが開いた口がふさがらない呆れた主張。
中退とは自ら学校側をやめること、除籍とは学校側からやめさせられること…とてつもない違い。
景品表示法ならば有利誤認にあたるのではないか。よって選挙としても卒業として誤認識させたことで有利に働いていることは否定できない。だとすると、仮に東京大学で働く職員だった人が東京大学って書いて入学とも卒業とも書いてないことが通用することになる。「消防署の ほう から来ました」なる詐欺に近いものを感じた。
※ 当選後の伊東市広報誌に「東洋大学卒業」と書かれている。公選法は犯さずとも嘘は継続?
<追記:市役所担当者は本人に確認して掲載と報道。公職選挙法違反でなくても市民は裏切った。>
不明確記載も最近に何かと増えた選挙掲示場の販売、二馬力選挙、逆に他の候補者妨害など公職選挙法で禁止されてなければ何をしてもよいって風潮なのか?法律が許しても国民が許さない大問題。
非を認めて出直すならまだしも、まるでひと事のような話し方をしていた。政治家として認められる人格でなかったことを自ら証明してしまった。
市議だったわけで今までやってきたことや発言に興味が湧いた。熱海に近くても伊東は解らん。誰が推したのか。悪代官と越後屋(仮名)の田舎政治は健在ってことかな?
熱海市ほど知らなくても伊東市も同じように移住者を抱えた地区がある。政治という意味では「井の中の蛙」より都会にいた人のほうが理解度は高いと感じる。
移住者ならば選挙権があるが別荘族であると問題を理解していても、税金(固定資産税、別荘税)を納めていても選挙権は持ってない。
東京の行き来しやすい熱海は定住してない別荘族が多いわけだが、伊東市の伊豆高原なんぞは定住者の地に感じるのだが、どうだろうか?
過去にどこか見たことがある顔なんだよなぁ~と…やっと思い出した。伊豆高原現地のメガソーラー反対派に政治利用だって猛烈批判されていた「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」。
ちょっとナニ言ってんのかわかんないですけどーでしたからね。
そりゃ奇っ怪な奴だと感じるわけだよ。反対してても書類が揃ってれば許可を出さねばならないのが役所なのに反対してきた伊東市を訴えやがった。その意味が今になってわかり、追い落としに成功したわけだが事の顛末がこれか。不支持派が粗を探しまくったんでしょうね。
当時から伊豆高原メガソーラー問題をずっと取り上げてきたけど奴らの組織は否定して相手にしなかった。逮捕されるようなことするなよと影ながら伊豆高原の暴走老人のほうを応援してた。
図書館もいらねーとは思うけどさ、割れて当選だから支持されたとも言えないが伊東市民の投票には馬鹿めと言ってやりたい。どっちもどっちと言うことになるかもしれないが、昔から繰り返される田舎政治=ハイエナ事業者の争いは潰さないと。都道府県や国会でもな。
ただ、国民として知っておくべきは、例として鉄道や道路建設にて法律に則った好まぬ立ち退きがあるように、国家運営には従わなければならないことがあるということ。
都市部よりも少数の地元企業と政治決断が密接になってしまうため有利に働く奴らが政治で争う。静岡県と言えば難癖だらけのリニア工事妨害行為も裏で糸を引く企業が取り沙汰された。静岡県住民の性格を語る言い方に「遠州泥棒、駿河乞食、伊豆餓死」と言われても関東と中部から隔たれた地域である。
結果的に学歴詐称だった市長は移住者であり上記の性格区分に当てはまらず、伊豆の人を利用したの思う疑惑が訳の解らない日本語名な組織でやっていたこと。名称からしたら訴訟を起こしたのは業者だからメガソーラー賛成派になり、こいつら日本語を使える本当の日本人なのか疑問に思ったのを思い出す。
この部分は事例から私の妄想であるが、過去より国会議員で起きてきた賄賂だの不正献金だの汚職事件からすれば、世間にバレてない証拠を掴んでいても対立政治家は持ち駒を無駄なところでは打たない。対抗馬でも選挙に勝てば次に打って出てきたとき使えるわけで、負けたからこそ追い落とす材料として価値が増大して明らかにする。あからさま過ぎるのだが事件って必ず損得の側に犯人がいる。
参考:テレビ番組で取り上げられた → 津軽選挙 Wikipedia
全国的に似たような件が延々と起きて潰し合い。社会性がない人々がすること知るべき。伊東市にはどんな越後屋(仮名)どもが裏で動いているのでしょうか?
<追記 2025年7月2日 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」、中部日本放送「ゴゴスマ」:
テレビで取り上げられ会見を見たが、除籍について訳のわからないトンデモ主張だらけ。学校関係者によると除籍までには何度か通知するため保護者を含め住所不定の行方不明にでもならなければ知らないは有り得ないとのこと。
卒業してないことは事実でしたので弁護士が能書き垂れようとも公職選挙法違反を逃れられるかどうかであり、市長の座につく器ではないと批判することに変わりはなかった。
報道に出演の弁護士は違反に問われる可能性があると語っており、議長に見せた卒業証書が偽造なら私文書偽造だと。議長にチラ見せしたとするニセ卒業証書も証拠隠滅されてるでしょうから罪に問うのは無理とか。偽造の前に卒業してないから存在しない。事前の否定や弁明の筋が通らない。
百条委員会の設置、議会は辞職勧告決議案を出すとのこと。このようなとき、厚顔無恥にも居座ろうとするのは近年に社会問題になり犯罪者まで出してきた選挙活動や政治活動のように権力を掴もうとする御山の大将さんたちが激増したからでしょうか?
全員とは言ってないわけだが馬鹿な伊東市民が多いからメガソーラー問題を政治利用した時点から狂ってる人物であったこを見抜けず、ジジイどもが訳のわからないことをするからって投票したとも考えられるが、国政でも同じなのだが小便が臭いからって大便に投票してしまう有権者が実に多い。
もし私がこのような事態で有権者として投票してしまったら自分の無能さに嘆き苦しむ。そこから考えると辞職もせずに市政が混乱するとか言い訳して居座ろうとするのは厚顔無恥。
メガソーラーの件では伊豆高原で被害者になりそうな当事者である反対派が批判してた組織だっただけに、もっと深掘りしておけばよかったかな。過去に書いたか忘れたけど市民集めた会合に潜入しようと思ったが駅から遠くて終了時刻から終電に間に合うかまで探ってたんだよな。
マスメディアで言われてるように、おお嘘つき もしくは、管理能力が恐ろしく無い人だった。どちらにしても政治家として無能なことを自ら認めたのに辞めない。
刑法159条 私文書偽造罪…法的には逃げ道がいろいろあるそうだが、こうした争点になることをした段階で終わってる人であることは確かであった。
これでも支持し続ける伊東市民がいたため開いた口がふさがらない。ネット上では伊東が悪く言われると嘆く投稿も見られるが、過去の活動で異常性を見抜いていた人もいるのに大勢が見抜けなかったから市議になり市長にまでしてしまった投票した有権者の責任は重い。
2025年7月3日 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」 続報
『独自取材“学歴詐称”疑惑…見せた「卒業証書」の実態は?議長&副議長を直撃』
≪ 続きを隠す
2025-06-27 Fri
→ テレビ静岡 > ニュース > 学歴詐称疑惑の市長がSNSを更新 7月2日に弁護士同席で会見へ…インターネットでライブ配信も 「確たる証拠もなく人を貶めようとする行為に対しては毅然とした対応を貫く」 卒業証書と卒業アルバムを持参予定前の市長と言えば、外資系による大規模太陽光発電所建設の反対で住民と一緒になって戦った勇士である。一般的に田舎では税収増に目がくらみ太陽光発電事業が正義だと思い込んで許可し、建設が進み自然破壊しまくられ樹木の伐採にて大雨で土砂崩れなど騒ぎになる件が全国の田舎で起きてきた間抜けで、下手すれば事業招致活動した政治家なんて売国奴と呼ぶべき奴らがいるが裏でお金もらってるんですかね?
大規模太陽光発電所と言えば全国的に害資系、ハゲタカファンド出資企業、反社の影が見える企業まで金の亡者どもに自然破壊され取り返しが付かなくなった地域が多いところ、建設前から役所が先陣を切って潰しにかかるのは珍しかった。そもそも不許可工事や虚偽申請を繰り返した連中。
近隣の某町でもフロント企業のメガソーラー事業は諦めずに大反対にて撤退させたが、もし熱海で土石流事件が起きなかったら撤退させられなかったかもしれない。
話は戻るが、学歴詐称が問題になるのはマスメディアを含めて見る目の無い有権者が学歴とやらを重視したせいである。地域を運営する能力があるかないかは学歴とは限らないのだが、高齢な有権者ほど見抜く能力がないため学歴しか選ぶ指標にできない。
大昔は「高学歴=人間性」が高い確率で成り立ったからでしょう。近年は成り立ちません。
そんなことだから別の地域であるが頭でっかちで道義的責任も理解できず間接的な人殺しではないかと思う感情も見えないバグ満載ロボット政治家を誕生させたのではないのか?
学歴よりも桁違いに指標にすべきは人間性ではないのか!?
だが、知らない他人から見れば学歴が一つの指標であるのも確か。よって選挙に出るなら事前に地元で活動をして人となりを広めたり、市町村議員から始めるのではないか。
それをしてきたなら地方であるほど学歴なんて関係ないはずだが…。
大勢に知られない都会だと学歴や経歴が選択理由として大きくなってしまう。だからさ、東京でも小池は猪瀬や石原なんぞより仕事してるから訳のわからない大学を出てようと出てなかろうと関係ないのさ。例え話として詐称してたとしても、あの小僧には絶対投票しない。私がそう思っても投票した百万人以上のバカ都民がいましたけど、解ったのか政党議員においては全員にNOを突きつけたよね。
残念ながら政治家の選択にお花畑は存在せず、大便より小便を選ぶだけの消去法である。
超一流大学を卒業してても社会通念上の異常者は意外と多く、また、有名人を例にさせていただくがクイズ番組で優勝を繰り返すよう物知りでも、そいつの思想は認められないと思う人がいるように、有権者に候補者を見誤るなと言いたい。
過去にあった詐称事件からすると市町村議員でも最初に嘘をついて当選してしまうと、のし上がってゆく過程で取り沙汰されて転落するため嘘をついた時点でオシマイである。
最近って小学生でも名札がなくなって、個人情報保護法ってよりも犯罪者に利用されないよう名簿さえ作らなくなった時代だが、私の時代は名簿はあったから白髪のおばさんの時代なら絶対ある。
小中高校とは違っていても友達は絶対にいるはずなので在籍してれば知ってる人が必ずいるはず。
私事だが卒業証書は大事に保管してても卒業名簿は大事に扱ってない。紛失してなければある。名簿は恒久的に通用する代物じゃ無いが、どっちでも持っていれば証拠になるでしょ。通ったうち2つの学校はとっくの昔に廃校してて私は卒業証書を紛失したらどうなることやら? 例えば幼稚園なら誰も気にしないが最終学歴となるが廃校は困るね。
怪文書の存在に文句垂れるよりさ、卒業証書を出せば終了じゃん。グタグタ抜かして見せないほうがおかしいでしょ。私は死んだ親が小学生の頃からの保管してたから残ってるけど、最も新しい大学のすら紛失したとでも言うのでしょうか?繰り返すけど、見せれば終了じゃん。
今回当選した伊東市長が何に当てはまるのか私は知りませんが、別の報道(静岡新聞DIGITAL 6/26)によれば卒業したと言う年の卒業名簿に名前は掲載されていないと言う。
私の意見にすぎないが学歴なんてどうでもよいが、そこまで嘘つきであったのならば政治家として認められない。なんで弁護士連れて会見とかになるわけ?現時点まで一連の流れからすると学歴がどうであれ対応方法からして市長どころか市議に選ばれちゃいけない人だったことになりますよ。
報道の街頭インタビューにて「どうでもいい」なんて言う市民がいたが、卒業を語るからにはどうでもよくはない。古い年代ほど学歴至上主義があるのだから投票結果につながってる。真相追究は必須。
全国各地で繰り返されてきたため経歴、学歴を語るならば証明書の添付を義務づけるべき。
偉そうに助言しておきますが、無能な奴ほど偉そうな肩書きを欲しがったり誇ったりする。あ~あ、俺も政治家やりてぇ~なぁ~とクソ高い報酬額を見て思うが、休みもないし、ロクな学歴を持ってなかったわ。そだからこそ勉強して武装するんだけどね。
報道機関の続報を待つ。
<追記 2025年7月1日:
→ 伊豆新聞 > 卒業証明書はウェブ申請可 市長「ケースバイケース」主張―伊東市・学歴詐称疑惑 <有料契約記事>
→ NEWSポストセブン > 《学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長》東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると…「ものの30分で受け取れた」「代理人でも申請可能」
>
≪ 続きを隠す
それをしてきたなら地方であるほど学歴なんて関係ないはずだが…。
大勢に知られない都会だと学歴や経歴が選択理由として大きくなってしまう。だからさ、東京でも小池は猪瀬や石原なんぞより仕事してるから訳のわからない大学を出てようと出てなかろうと関係ないのさ。例え話として詐称してたとしても、あの小僧には絶対投票しない。私がそう思っても投票した百万人以上のバカ都民がいましたけど、解ったのか政党議員においては全員にNOを突きつけたよね。
残念ながら政治家の選択にお花畑は存在せず、大便より小便を選ぶだけの消去法である。
超一流大学を卒業してても社会通念上の異常者は意外と多く、また、有名人を例にさせていただくがクイズ番組で優勝を繰り返すよう物知りでも、そいつの思想は認められないと思う人がいるように、有権者に候補者を見誤るなと言いたい。
過去にあった詐称事件からすると市町村議員でも最初に嘘をついて当選してしまうと、のし上がってゆく過程で取り沙汰されて転落するため嘘をついた時点でオシマイである。
最近って小学生でも名札がなくなって、個人情報保護法ってよりも犯罪者に利用されないよう名簿さえ作らなくなった時代だが、私の時代は名簿はあったから白髪のおばさんの時代なら絶対ある。
小中高校とは違っていても友達は絶対にいるはずなので在籍してれば知ってる人が必ずいるはず。
私事だが卒業証書は大事に保管してても卒業名簿は大事に扱ってない。紛失してなければある。名簿は恒久的に通用する代物じゃ無いが、どっちでも持っていれば証拠になるでしょ。通ったうち2つの学校はとっくの昔に廃校してて私は卒業証書を紛失したらどうなることやら? 例えば幼稚園なら誰も気にしないが最終学歴となるが廃校は困るね。
怪文書の存在に文句垂れるよりさ、卒業証書を出せば終了じゃん。グタグタ抜かして見せないほうがおかしいでしょ。私は死んだ親が小学生の頃からの保管してたから残ってるけど、最も新しい大学のすら紛失したとでも言うのでしょうか?繰り返すけど、見せれば終了じゃん。
今回当選した伊東市長が何に当てはまるのか私は知りませんが、別の報道(静岡新聞DIGITAL 6/26)によれば卒業したと言う年の卒業名簿に名前は掲載されていないと言う。
私の意見にすぎないが学歴なんてどうでもよいが、そこまで嘘つきであったのならば政治家として認められない。なんで弁護士連れて会見とかになるわけ?現時点まで一連の流れからすると学歴がどうであれ対応方法からして市長どころか市議に選ばれちゃいけない人だったことになりますよ。
報道の街頭インタビューにて「どうでもいい」なんて言う市民がいたが、卒業を語るからにはどうでもよくはない。古い年代ほど学歴至上主義があるのだから投票結果につながってる。真相追究は必須。
全国各地で繰り返されてきたため経歴、学歴を語るならば証明書の添付を義務づけるべき。
偉そうに助言しておきますが、無能な奴ほど偉そうな肩書きを欲しがったり誇ったりする。あ~あ、俺も政治家やりてぇ~なぁ~とクソ高い報酬額を見て思うが、休みもないし、ロクな学歴を持ってなかったわ。そだからこそ勉強して武装するんだけどね。
報道機関の続報を待つ。
<追記 2025年7月1日:
→ 伊豆新聞 > 卒業証明書はウェブ申請可 市長「ケースバイケース」主張―伊東市・学歴詐称疑惑 <有料契約記事>
→ NEWSポストセブン > 《学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長》東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると…「ものの30分で受け取れた」「代理人でも申請可能」
>
≪ 続きを隠す
2025-05-30 Fri
テレビ番組で紹介するから休止中ではと確認すると2025年5月24日より「土日祝のみ12便体制」で運行が再開と東海バスのプレスリリースにあった。テレビ番組だが若年層の客が増えたからって熱海は依然として年金組も多いわけですから「平日は運休のまま」ってところを知らせなければならない。見てた中では説明無し。
そして熱海には別会社「伊豆箱根バス」が並走してる区間があり、1日乗車券「東海バスフリーきっぷ(大人800円)」は使えない。伊豆箱根バスには別のフリーきっぷがある。
「湯~遊~バス」も、かつて存在した伊豆山方面が廃線されてからMOA美術館までだけは含めていたが、客目線を取り入れるのが遅すぎた。最初から市街地の路線バスに乗れるようにしておけばよかったのだが、元が東海バスに運行委託してた熱海市コミュニティーバスだったこともある。
再開にて熱海城へ路線バスの停留所から心臓破りの坂をのぼらずに行ける。
(ロープウェイは熱海城より少し下までのため150m程度の急な坂道は残ってる)
→ 東海バス > 熱海市内名所めぐり「湯~遊~バス」の運行を再開します(PDF) [2025/05/09]
→ 東海バス > 熱海市内名所めぐり「湯~遊~バス」
2025-05-28 Wed
2025年5月27日 TBS マツコの知らない世界 観光!移住!!日本人が殺到…熱海の今が想像以上アド街にも遠く及ばない。マニア度も無し。普通の旅番組と同じで残念。
移住者にも利点はある。それは井の中の蛙にならないことで少しは外界を知っている。だが8年前では、とっくにV字回復しておりテレビ局が熱海を使いまくっていたから熱海の天国(昭和30、40年代)も地獄(バブル崩壊から2011年までのドン底)も知らない。反対に8年も住んでいながら他のテレビ番組で見た話しか出てない。
もし番組が取り上げてくれないならば制作の筋書き通りの疑惑もあるか。
マニアックな話を出してよい番組なのにヒッピーふうなオヤジは何一つとして目新しい事なし。この番組はマニアックなのに俺から見ても素人で休みだけ来る別荘族と変わらぬ。
放送業界用語で言うならば「こすりまくったネタ」でマニアックな話は無し。
テレビは宣伝しかしないため問題点を述べたところで放送しない。観光地としては非常に良いが、居住地として良いとは思えなかったから観光客向けの話題だけなのは間違ってない。
犬派だけど猫に癒やされることになった(番組の後半は看板猫の話題)
【飲食店の話題について】
下手にイチゲンさんに裏の店が知られても困るか。十何年前に、いつでも入れた店が、どうしてなのか入れなくなってしまった。洋食だが宝亭ってガラガラのときしか入ったことないし、昭和レトロな第一ビルの地下に行列ができるってどういうことなんだと。だからって有名店だけを紹介だからガッカリした。
わかったよ 番組名だな 世間に知られまくってもマツコが知らなければ成り立つんだ。
番組では中華の店を紹介してたが、住民向けの店が観光客向けに転向して値上がり率が大きすぎたから知ってる側からすると遠のいた店もあるんだよ。
このところの経費高騰より前に始まっていた観光地価格は地元だけでは生き残れなかったのを意味するかもしれない。それでいて熱海ブームで客が増えてたらウハウハかもね。
テレビ番組で主に紹介された3店は今となっては全て有名店であるが、他店も含め、熱海は平地が少なくて家賃が異様に高く、観光地価格(質に見合わない)になってしまう。
よって都心部に集結している店と比較して割高感が強くなってしまうのは言わずともネット上の評価サイトが示している。観光客は某「夢の国」のように自己洗脳して楽しむことが大切である。
あれ(って何?)なんて長い年月経過してないのに600→800→1000円って「韮山反射炉の入場料かよ」「ローズガーデンの入場料かよって」って怒ったことある。それら短期的にすごく値が上がったため。
だから住民、それよりもっと外界を知る別荘族から情報を得たほうが現実を知ることができたのだ。
【外国人観光客わずか5%】 日本人の観光地のまま守れ!
閑古鳥が鳴いてれば別だが日本人観光客がいるならば外国人観光客は必要ない。むしろ外国人観光客に占領されてしまった所は何らかの世界事情によって来なくなると地獄を見る。
某ホテルを含む特定国の台頭には恐ろしくもあり、新型コロナウイルス蔓延後は知らないが箱根では見てきた欧米やヒスパニック系は見たことなかったのが熱海。ダイヤモンドプリンセス号で感染が問題になってた時期、特定の人達は大勢見たから無神経状態を目の当たりにて世間より早く自宅籠城するきっかけとなった。
世界中から発信されてるため投稿を目にするのだが、日本人と外国人では道徳水準が違いすぎ、海外にてアジア圏民であっても日本人客なら歓迎って投稿をよく目にする。
日本でも二重料金が当然かと思うのは日本人と外国人が帰った後では部屋の事態(有様)が違うのだと言う。日本人客だと誰もいなかったように感じるとは外国で複数のホテル従業員の投稿を読んだ。秩序なき国の人が日本でホテル備品のテレビを持って帰ろうとした事件を思い出すよ。このようなことからも日本人客で成り立ってるほうが良い。
【品川から35分?】
「こだま」の平均は37.4分(約30分に1本運行)、「ひかり」は29分(1日3本)。以前は1日3本しかない「ひかり」にて東京駅から36分(こだまだと東京駅から平均45分)なんて宣伝文句にしていたが品川駅からにすれば更に縮まる。
「こだま」が年々と遅くなったのは「のぞみ」の便数が増えて停車待ち時間が長くなったため。運行速度に違いがないため通過待ち時間によって左右される。差は小田原駅での待ち時間。
最近、東京駅からの所要時間を使ってしまうと東京駅から品川駅が停車駅が無いだけのノロノロ運転で品川駅の停車時間が長いため早いを印象づけるため品川を基点にするようになった。
山手線・京浜東北各駅停車で約14分、京浜東北 快速(3駅停車)11分、東海道本線(新橋停車)9分、在来特急も新幹線と同じ8分とまあ、全体からすると加算したくないよな。
新幹線に品川駅なんて無かったとか新横浜はこだましか止まらないとかオッサン発言をしたくなる。
【駅前商店街】
誤: シャッター商店街
正: 開店休業状態の店舗があった
シャッターが多く閉まっていたのは熱海銀座。駅前から商店街が2本になってるのが問題でもあり店舗数を増やした手段なのでしょうが、観光客が少ない時期は主な通り道である「名店街」より「仲見世通り」は悲劇的に加え、新しい動きがなく昭和の店舗が経年劣化した状態だった。
本来「古いと汚い」は全く違うのだが古さから汚い状態になっていた。高齢になった店主が時代の流れを認めなかったのでしょうが、それが商店街の足を引っ張った。
私が入り浸っていた頃には新しい動きはなく、その後に古い店舗が去って今や行列ができる「熱海ばたーあん」屋になり、その対面にあった開店休業状態な経年劣化店も2024年12月に「熱海ヨーグルト発酵所(店舗名)」に変わった。
時代に乗ろうとせず営業もできずシャッターを閉める店がある程度でシャッター商店街と言うことはなかった。だから地元の人もわかっていたよう熱海銀座からテコ入れされた。
結果的に良かったのは一気に出店しなかったことで、新しさを継続することができた。
アウトレットモールのよう全体を掌握でき、当初の契約から低迷した店舗の入れ替えを定めておくことができれば良いのだが、個別に店の賃貸契約をしてると廃業となるまで入れ替えは起こらない。
もちろん同じ店でも新たな物を展開できる能力があれば入れ替えと同じ効果がある。こういうのは各地に店舗を出している経営者のほうが売り方もブームが去ったときの引き際も理解してる。
粘り負けする経営者が意外にも多いと感じてるが、企業規模が大きければ方針転換も容易いが個人商店では資金力として無理。通常生活の商店街でも井の中の蛙であると提供してる品の程度を知らず、他店より高くて良くないのを平気で売ろうとするからシャッター商店街になった。出せば売れたのは戦後だけの話だと思う。
熱海で言うならば昭和の全盛期が忘れられず引きずった経営者が時代の変化に乗れず駄目にした。
【aune atami → 熱海パールスターホテル】
誤 廃墟
正 建設中断
廃墟とは使われていたものが使われなくなって荒れた(朽ちた)人造物のことを指すが、使われてなく、汚くもなっておらず、コンクリートの打ちっ放しで内装に手を付ける前に建設が中断され長らく放置されていただけ。
廃墟と呼ぶならば隣のほうだが建物は解体済だったから廃墟は言い過ぎだろう。パールスターホテルになった隣のホテル跡地も既に新しいホテル、ラビスタ熱海が建っており開業は2026年だそうだ。
廃墟と言えばサンミとウオミサキの間と秀花園の隣だったが、そこらの廃墟も熱海のV字回復とともに解体だけはされたものの跡地が綺麗になったとは言えない。聞くところによると国道135号線下の壁面になってるため下手に壊すと崩れる危険性があるのだとか。
【共同浴場 立ち寄り湯】
番組で紹介されたのは、減りまくって何度もテレビ番組に登場してきた山田湯、駅前温泉浴場、そして渋い建物として取り上げられてきた竜宮閣。
隣の三景荘のほうが大きかったがテレビに出ないから取材拒否だったのか、もうずっと営業してないから高齢化問題は人間と建物の両方になってる。
10年前なら共同浴場は何件かあり、20年前なら寺に併設が2ヵ所あったのにな。
【熱海の夜】
俗に言う「ウォータービジネス」やら風営法に関わる業態、それは昭和の時代遅れな発想。「アルコール・ハラスメント」が取り沙汰される時代でもあり若年の客層に変わってきた時点で不必要なものとなった。「浄化」という意味でも必要の無い分野がある。
千鳥足になるクズを出さない小規模バーや、たしなむ程度の酒である小さなレストランなんかは良いが、昭和ブームだろうとキャバレー(キャバクラ)、風俗店は時代遅れも甚だしいと思う。
バブル崩壊後に追い打ちをかけたのは所謂「悪代官と越後屋」による財政の食い荒らし、自らの金儲けのために送り込まれる政治家は日本中にいる。
都市部では意のままに動かせる奴を支援するのだが、地方政治は関係者が市町村議員になるのが定番である。それが首長にまでなってしまと某所にて誰かの意向によって難癖だらけの工事妨害があったみたいヤバイ事が起こり国益まで損なう国賊となる。
正しい認識として、熱海市を食い潰した過去の市長や議員がもっと早くくたばってくれたら市長の交代にて財政危機宣言を出すまでならなかったと思う。
2006年頃の市長選では大差ではなかったため、もし時代遅れな奴らが君臨し続けたら熱海は今のようにはならず没落してたこと間違いなし。
考察済みだが、過去の栄光が忘れられない時代遅れな経営者が残りすぎていたため箱根とは違い危機的な状況にしてしまったし、社員旅行、大人数な家族旅行が消滅したのに対応しなかったため大きな部屋をかかえて経営が維持できなくなったわけだよね。新しく建ったホテルを見ればわかるが、
言わずと知れた熱海の回復はメディア戦略によるものであり、それに乗じて儲かった事業者の若干名が俺が熱海を復活させたヅラしているだけである。いや、客が増えなかったら失敗してましたよ。
観光地を回ってればわかるが地元だけでも成し得ないのに、地元から聞こえたこともあったのが外部の業者ばかりってことだった。現実は熱海の復活劇によって各地の有名店が熱海に出店したことにより相乗効果にて価値以上の価値を得たのである。地元経営っても他所のパクリで若者を集めただけじゃ長続きは無理だった。
昭和レトロが若者にウケても平成生まれであり今は令和だから経営が昭和じゃ駄目。
<追記>
マニア度なしならば放送近日中に、こちらの番組より内容が濃かった番組
・2025年3月27日 ヒルナンデス 桜咲く春の熱海ママ友旅♪旬グルメ&絶景
・2025年4月10日 ヒルナンデス 大沢&ミキティ春の熱海旅 1泊1万円台コスパ宿&新鮮山盛り海鮮丼
・2025年3月30日 バナナマンの早起きせっかくグルメ 祝200回設楽統の感謝詰め込みツアー熱海 前編
・2025年4月6日 バナナマンの早起きせっかくグルメ 祝200回設楽統の感謝詰め込みツアー熱海 後編
・2025年4月22日 めざましテレビ 駅前商店街の各種スイーツ (複数店を紹介)
・2025年5月10日 グッド!モーニング 熱海(田園・宝亭・まぐろや・ニューアカオ・花の妖精)
・2025年5月30日 ヒルナンデス はとバスガイド厳選!熱海旬ツアー
大盛況の影で過去から知ってる側からすると外部業者の乱立により、インバウン丼と呼ばれたほど高額ではないが観光地価格丼は出てきてたため善し悪しの判断のために多数の番組から各種店舗を知ることができるのだが取材の関係からか固定的になってるのが残念である。
立ち寄り湯では日光亭大湯、福島旅館が閉店(解体済)。過去にツウ向けな熱海の公衆浴場もテレビ紹介されたのは見たこと無い。熱海市役所のメディア戦略が始まってから残った熱海駅前と山田湯が紹介された。よって十年以上前から山田湯はテレビに軽く10回は紹介されてる。芸人バナナマンは両名が別々に入浴してる。
バナナマンの早起きせっかくグルメの後編では熱海の喫茶店のコーヒーゼリーを全て調査して1店に絞ってバナナマン設楽に食べさせていた。コーヒーゼリーだと糸川沿いにあった喫茶加奈が十数年前に閉店、コーヒーゼリーは有名じゃないけど不気味に感じる絵の看板を出してたプリン亭もコロナ前に閉店してたよね。あそこは看板を出しても観光客を寄せ付けない空気感。
そんなことでマニアックな所を紹介するのが「マツコの知らない世界」に出演してきた好き嫌い好みの分かれるマニアたちであるため、ド素人を出すなと見ながら怒ったのである。
≪ 続きを隠す
先頭へ △