サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2025 - 08  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

歩数計 電池消耗にて今回の記録が消滅 電池交換
電池寿命は約1年。 電源スイッチがなく常時通電。
 機械式の万歩計とスマートフォンの内蔵機能を使った歩数計を比べ始めたのは1年ちょっと前か。万歩計はかなり昔に買っていたため電池切れしてた。小さいため精密ドライバーにて蓋を開けると中に「262」と書いてあった。20年は経過してただろうから忘れてた。そこから電池が SR262SW だと判明し、ソニー(現在は村田製作所が製造販売)の5個組のをネット通販で買い自宅在庫があるため入れ替えて復活した。よく見れば最近に見てたより液晶表示が濃い。徐々に減るのは気づけない。

 買った当時を思い出したが当時はネット通販もなく、滅多に使われてない電池は近所の大型店にも置いてなく秋葉原まで買いに行った。

 マンガン電池系の LR626 でも互換性があるが SR626 のほうが高価で長持ちする。量販店で SR626 を買ったとき500円くらいしたが、輸入品の5個組はネット通販で370円だった。
 商売の基本だが小物で動きが少ない値段の安い物の大部分は流通コスト。ブランド品だから買うが犯罪帝国の電池は安物買いの銭失い。確証のためLR44を買って試したが酷かった。

 「万歩計」は写真の商品である山佐時計計器株式会社の登録商標。日本語としては「歩数計」で、この商品を示すとき万歩計と書いている。

| emisaki | 2025-06-23 Mon 22:07 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |