サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

防犯 毎日何十通も 悪の総本山、犯罪帝国による犯行(1)
 警察を装って逮捕だと訴訟だのと直接電話してくるようなのは日本人の犯行であるが、顔を見せず話しもしないネット詐欺だと99.9%が犯罪帝国に辿り着く(当方調べ)。

 Amazonの場合は送られてくる電子メールが本物かどうか簡単に調べることができるから電子メールアドレスが偽装されていてもAmazonのウェブサイトにアクセスして、アカウントサービスからメッセージセンターを選ぶと送信した電子メールは掲載されてる。そこになければ偽物。ここで示す電子メールは送信されていない。

 電子メールの発信元はアメリカを指していたが、それは犯罪者がアメリカのネットサービスを利用しているからにすぎない。


 あえてクリックしてみると電子メールに書かれていたリンク先を踏み台にして犯罪帝国民が運営する詐欺サイトに到達した。2~3回飛ばされることもある。

 もう詐欺サイトだって判明しているため、これ以上は進まない。



| emisaki | 2025-11-09 Sun 09:02 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |