サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

小布施町は誘客活動してますけど? <ワイドショーへの疑問>
 録画してあった昨日の番組で興味を引いたのが京都の観光公害問題だった。その流れからコーナーの最後にておおいなる疑問、「え!小布施町は観光客を拒否してるの!?」

 またコメンテーターがいい加減な事を言ってるんじゃねぇーだろうな? 私が初回からコメンテーターの低品質ぶりに嘆いた“あのワイドショー”だから更に信頼性がないんだよ。これは深掘りしないといけない。監視してきて感じたのは、関係ない奴が知ったかぶりとしか思えないコメントをするのがあのワイドショーだった。

続きを読む ≫
 現地調査はできないのでネット上で探りまくってみたが、小布施にて「観光公害」「オーバーツーリズム」とか客を減らそうなんて書き込みは全く見つけることができなかった。規模が違うにせよ京都なら簡単に見つかりますから、もし住民の誰かが怒ってたら今時ネット検索で見つからないはずがない。

 観光客来て欲しくないと明言してるなら検索されるだろ。断片な理由から思い込みで語ったなら営業妨害だぜ。観光協会などについては古い人達とみられるため情報発信において弱いだろうから、もしかすると急激に京都のような事が起きたか可能性もあるが、以前から人口の数十倍の観光客が訪れる場所だったので何を今更であろう。少なくとも10年前から迷惑だって騒いでないとおかしい。そうなると、ワイドショーのコメンテーターの発言のほうを疑問視したい。

 例えば京都市議会の議事録を探ると「観光公害」だの「オーバーツーリズム」だのの熟語は簡単に見つけることができるが、小布施町で過去数年に渡って調べたところ、そんな内容を見つけることはできなかった。もう客は来るなって誰が言ってるのか教えてくれ。

 年間客数120万人として1日3200人あまりで恐ろしい人数ではない(地元の人にとって驚愕の人数かは知らん)。過去7~8年の街中の店の変化だが、木の造りを維持しながら新しく出店がみられ、残ってるのは老舗のような店である。後継者問題や対応しきれない感じの店が消えているが古民家再利用のごとく観光客狙いの店が増えていた。

ワイドショーのコメンテーターに対し、来るなと言う根拠を示せと強く言いたい理由
「8年前と比較して観光客は激増とも言えないし、この期間に誘客活動もしてる」

 それどころか今年は台風による河川氾濫の被災地以外も閑散で困ってる。そんなときキャパがないから観光客に来るなだと。小布施町は阿呆に損害賠償請求すべきだな。一帯でキャパシティ、あり有り余ってるぜ!長野までは走ってたのに北陸新幹線が止まってるときなんて悲惨だった。

本件は一例にすぎない。

 異論、反論は必要であるが、近年に多く耳にするのは狂った極論の持ち主をテレビに出すことにある。特に多いのがIT活用の長者で、各方面で見てきたが、学歴とカネは持ってるかもしれないが、特に生活、政治、人間性を語るとイカレぶりを披露してきた。小童どもにもその系統が増えてしまった。全体が狂うと突拍子もない発言すら普通に聞こえてきちゃうから怖い。

放送局はコメンテーターの程度が低い事を理解してないのか?

おぶせまろんちゃん たとえば平成28年6月会議 一般質問「増える外国人来訪者への対応と今後に向けて」なる観光関連の質問から議事録を辿ってみると、むしろ、誘客活動と、どのような「おもてなし」や「対応」を考えているのかとの質問がみられる。小布施町には宿泊施設がほとんどないが、小布施は長野市と欧米人のツボにはまる宿とスノーモンキーで有名な地獄谷野猿公苑の沿線上にある。普通なら通り過ぎられるのに観光客が多いなら嬉しいはず。栗じゃなくて北斎のおかげでしょう。

 10年前くらいに110万人とか言ってるわけだから激増しているわけでもなく客を必要としてなかったら宣伝活動するはずがない。TV番組で発言した奴、話の出所は? お偉いさんが言ってたような口ぶりだったけど。そんなワイドショーで語った奴のことを信じるならば町議会でのやり取りと何も一致しねぇーんだよ。
 本当に観光客に来て欲しくないなら行かないので明言という名のヒソヒソ話じゃなく「明記」していただきたいし、もしTVコメンテーターの飛ばし発言ならそいつに謝罪して業界から消えてもらおうじゃないか!

 勘ぐりにすぎないが、温泉地でホテルが牛耳ってると宿泊客数以上の客は必要ないと態度からして見え見えな所があるように、小布施でも一部の商店の許容度を超えたことで町の許容度は超えてないのに客に来るなと言う「一部のデカイ声」の可能性も考えられる。田舎でありがちなのが儲けにならない客は邪魔だってことなら酷いわけで、いろいろ地域問題を調べてると、その考え方がちょくちょくあるんで客としてムカツクんだ。果たして真相は?

テレビのワイドショーって三流週刊誌と同じと認識させていただいてよろしいでしょうか?
桜を見る会から注意を反らすための陰謀ですかね(そんなわけない反政府系放送局だもん)

→ 長野県 > 小布施町観光情報おぶせくりちゃん町議会
→ 長野県 >> 長野県観光戦略
長野県の観光統計が使えない 古い 投稿時点で平成20年のしか公開されてない。
※ 念のため、栗は英語で chestnut

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-30 Sat 21:57 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
「そうか 京都へ行くな」 <観光問題>
ご都合主義 vs. ご都合主義!?

 某国から来なくなって健全化と思ったがまだ足りず、某国に頼り切っただけで経営能力がない連中が死活問題だと騒ぐ地域がある一方、年がら年中と観光客が多いのが京都だ。右肩上がりで突然に増えたわけじゃなく既に外国人すら避けているのだが、このところ各テレビ局で取り上げられてるのが京都の観光公害問題(オーバーツーリズム)であった。

買い物に行けない。通勤、通学に困るなどなど。生活圏=観光地は京都に限ったことではない。

続きを読む ≫
 受け入れを考えもせずに外国人観光客を劇的に増やそうと企んだ間抜けな政府役人、分散させなければ既にオーバーツーリズムで評判がガタ落ちなのを知らないようだ。それでも日本が悪いのではなく客が多すぎるという怒りだ。

関係者は外国人客の投稿を熟読する必要がある。

 例えば国内の記事なら各種テレビ番組でも取り上げられてる人だが『四国の秘境で古民家民宿を営む米国人、「仙人のような暮らしだ」と衝撃』なんてのがあるが記事の2ページ目に答えは集約されてる。

 既に事が進んでしまって知らなかったとは言え、小学生の頃から長らく行ってなかったのを2004年頃から各地の花火大会に行ってた流れから、しばらぶりに見た熱海の変わりように嘆いた。バブル崩壊が原因だとしてもリゾートマンションの乱立に加え、ドン引きしたのが親水公園と船の停泊所だった。熱海に湘南は求めてねぇーよって。過去の政治家の無能ぶりを見たわけだが、草津温泉だって少し離れてるとは言えリゾートマンションが目障りには違いない。「ビル」な宿の建設年代を調べれば僕らが生まれる頃には既に勘違いしてしまったのだ。

 都会でなくなるほど近代化させないと集客力がないと勘違いしてる傾向が強い。時と場所、観光としての必要性など、まるで理解してないと思うことがよくある。集客力がないのは汚いからであり、古いからではない!どう建て替えるか、どう古いものを綺麗に維持するのかを考えるべき。

 家族構成が変わっているのに、見た目だけの改装をしたところで集客力が上がるはずがない。むしろ料金を上げる羽目になり集客力を失った。それが大家族部屋ばかりを抱えた宿の末路だった。


各種メディアにて京都は観光客が多すぎて迷惑してるってならば、
「そうか京都へは行くな」キャンペーンを張ればどうかと思う。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-30 Sat 21:00 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
林修のニッポンドリル 値切る→勉強
2019年11月20日20:00-21:00 放送 フジテレビ
「林修のニッポンドリル 【知らずに使ってる?日本語のナゾを林先生が出題!】」

 やっと「値切る行為と勉強する」の関係が紹介されたが、やはり昔に中国人から聞いた「無理強いをする」という意味であった。番組では日本での話であって「勉めて強いる=無理して努力する=精一杯無理をする=勉強する」と伝えられた。伝わってきたと思われる中国語に触れれば話は早かったのだが、STUDYの意味になったのは明治以降と解説された。

続きを読む ≫
 Google翻訳で中国語を指定して「勉強」と入力すると日本語に「かろうじて」としか表示されないが、ちゃんと中日辞書を見れば「無理強い」と出てくる。Google翻訳は日本語で入力してるからかもしれない。

 やはり麒麟(芸人)の「下で、したで…すたで…すたでぃ (STUDY)」と芸人らしいボケ解答が最高だったが英語に変えてどうする。中国語で学ぶは「学习」だった。この流れで思い出すのは、なぜ「手紙」が便所の尻拭き紙(トイレットペーパー)のことなのかって、たまにある日本語とのズレが気になった。




 続いて番組では「墨田区」「隅田川」問題に触れたが、墨と隅の違いは既に別の番組でやってたこと。それと似たようなのが他にもあるんだ。当用漢字(現在は常用漢字)が理由とは違うところで数年前の旅行調査で引っかかったのが「五條市」にある「五条駅」だった。

 更に紛らわしいのが奈良県の五条と京都府の五条だが、奈良県五條市にあるJRの駅名が「五条」であるほうが問題あり。群馬県の上毛鉄道にある「富士山下」なる迷惑駅名には違いなくとも間違えるのは外国人観光客くらいだろうが、五條・五条は奈良・京都だから紛らわしい。京都府の「五条」ってのは京都御所から南に向かい「一条、二条、三条…」ってことだが住所としては使われてないみたいだ。

 私が愛知県(名古屋)に関わってる最中に起きた紛らわしいと思ったのが、「(広島県)三次市・(徳島県)三好市・(愛知県)みよし市」であるが表記は異なるようにした。元が「三好町」だったが徳島県三好市と重なるのを避けたのではなく徳島にヤンワリと文句言われたからって聞いたことがある。これもウラは取れてないのだが、東郷町はみよし市へ合併を断ったなる噂話もあったっけ。

 このようにネタならいくらでもあるわけで、既に見たことがあるネタを各局で短期間中に見るのは過去より何度も何度も起きてきたことで偶然やパクリなんかでは片付けられない。使い回しは制作会社の能力の低さを披露しているだけだ。クイズ作家に怒ったが、なぜ同時期に同じネタを各局で使い回すのかと。詰め込みすぎて引き出しが開かなくなっちゃてるんだろう。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-27 Wed 23:11 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
何を今更、僕が少年時代からネットで他人と繋がってた
 SNSで繋がって小6女児連れ去り監禁事件について、ネット社会が始まってから何十年経過しても無知な親とマスメディア出演者はネットの責任にするのか。何事にも「人間の劣化」が原因じゃないか。それは犯罪者に転ぶ奴と被害者(の保護者)の無知ぶりの双方である。ネットとは関係ないが怪我も昔では考えられないような事が起きるようになったが教育じゃなく過保護を行い、学校や企業に責任をなすりつける暴挙に出た…

続きを読む ≫
 携帯電話を持たせないと連絡がつかないとか、危険だとかモンスターペアレントなバカ親の登場が狂わせたとも言える。昔の方が子の誘拐事件とか多かったのだが、現代では身代金誘拐なんて聞いたことがない。どこかで事件が起きると日本中で大騒ぎしてきたアレルギー反応。

 むしろ自覚なきモンスターペアレントが携帯端末を持たせることによって危険性と利用者(子)の人間性を低下させてしまったのだ。20歳を越えても事のふんべつがつかず人間のクズに落ちる奴がそこそこ多いってのに小学生に判断できるはずがない。

 なぜ我々の時代には問題が起きなかったかだが、世間の道徳度が高かったことは確かでも確率的に変な奴は登場するわけで、それを正す(教育)機能が働いていたからだと思う。知らない人と関係して事件が起きるなら我々の時代から問題になってないとおかしい。学生時代にガンガン知らない人と繋がってましたよ。

 「道の歩き方も知らねぇ奴ら」と俺がずっと怒ってきたようオンラインもオフライン(一般社会)も同じ駄目な人間が多数を占めれば正しい事が行われない。駄目な連中が多数派で真っ当だと思い込んでやがる。

 加えて人間関係の解らない連中がインターネットによって急激に多くの人々と絡む。人間関係の経験が薄すぎるんだからトラブルが発生するに決まってる。地方症=自己中心的と数々の証拠を示してきたように自らの無知無能さを認めることなく自分が正しいと思い込む人間が激増してしまった。

 ただし、狂った奴らの登場も体験してる。それは日本で junet から internet へ変わりつつあるときで一部大学と企業の研究機関だけで繋がっていた平和なところ、ナントカ値が38なんていう大学まで繋がってしまい、無知な連中は誰が書いたかわからないと信じて「便所の落書き」のような投稿が出てきたのが平和なネット社会の終わりの始まりだった(*)。どの分野にしても大衆化してしまえば悪党が入らないはずがない。携帯電話も世間一般が使うようになると便利と悪事が同居してマナー違反では未だに電車やバス車内で通話する奴がいる。
(* 投稿時の情報を大学へ通知し、時刻と端末にて犯人は特定。調べたら その通りな学校だった)

 さて、若年層の場合はペアレンタルロックで使えなくしてしまって反感を買うよりフィルタリング検閲のほうが良いわけだが、昨今は暗号化接続が推奨されてしまってる。その前に家族でも憲法違反だとか言われそうだな。法律でネットを「18禁」にしてしまえば親が反感を買うこともないので最良ではないか。電話だったらネットに比べて変な連中と繋がる可能性は桁違いに低い。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-26 Tue 12:52 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
「全部」「全て」の使い方への違和感
 全部とは全てであり、一揃え。例えば全20巻という長編小説という表現のように、1巻欠けたら全部ではない。ところがテレビから聞こえたのが「都道府県名と同じ名字を探すと 沖縄と愛媛以外 全部ある」のようなこと。

欠けているのに揃ってなければならない「全部」を使うのは不適切ではないのか? 疑問

続きを読む ≫
 難しい言葉は間違えて仕方ないだろうが、ここで示したよう簡単な日本語すら間違える。「楽観視」なんて「見る」の重なりを言う奴がいるよう日本人は馬鹿だったんだが、そうなる理由もずっと指摘してきた「日本人は言葉の意味を無視して音色で操る」と。

 長ければ短く、短すぎると今度は長く言いたがるのもある。ほかにも、マカロニでもラザーニャでもなくスパゲッティーと決定してるのにパスタなんて食べ物とも確定しない言葉を持ち出したのはなぜか?

 日本人なら覚え込んでて「1本、2本、3本、4本」の読み方に違和感ないはずだが外国人目線でみれば Why Japanese people ! でしょ。法則から続くは「ごっぽん」「ろくほん」じゃねーのかよって言いたくなる。数学的法則じゃなく私が推論したように何か好む言葉の音色ではないのかと。

 何の疑いもしなくなったところに間違えを生み出す原因があると考える。これを踏まえ、思い込みも捨て去って「全部」「全て」の使い方が正しいのか間違っているのかを考えたい。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-23 Sat 06:37 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
ロープウェイ?
 御在所ロープウエイから引っかかった ロープウェイ・ロープウエイ・ロープウェー・ロープウエーなる ropeway。正確性を追及した文字として ロォゥプゥェイ のよう瞬間的に視覚では捉えられない文字体系にされてた。

 例によってNHKがごちゃごちゃ書いているが、本家の複数名の発音を聞けるサイトによればNHKが言うウエーじゃなくウェイ(ウエイ)のほうが近い。発音記号を持ち出しながらNHKが言うのは日本人の都合であって本来とは違っている。

続きを読む ≫
Googleでの検索数の比較

"ロープウェイ" 約 8,840,000 件 (これが世間の一般的表現となる)
"ロープウェー" 約 1,450,000 件
"ロープウエイ" 約 568,000 件
"ロープウエー" 約 274,000 件 (NHKの選択は少数派)


 日本語で言ったらどうだい。 ロープウェイの日本語では「索道」って書いてあったけど余計にわからないが中国語でも索道だった。一般的に中国語だと空中鉄篭ナントカみたいな解りやすいとは思い込みか。だからってトンネルの日本語「隧道」(中国語「隧道式」)って墓穴への道という意味もあり縁起悪すぎだから短すぎは適切に表現できそうもない。


 さて、英語の読みとして エネルギー とか酷いのはたくさんあるが、 matrix も マトリックスなんて発音しませんからローマ字に捕らわれすぎてる。日本語としても民放局によるNHKアクセント辞典神話もいい加減にしたほうがいい。大昔はそうでも多数派率として、もう誰が じぃーえん(10円)なんて言ってるのか? じっぱーせんと(10%) なんて言うのはテレビだけですよ。まいう~なる年齢の人まで言ってるが認識率として肉汁「にくじゅう」が「にくじる」になるのはまだ早いだろう。

 日本のカタカナが入る社名では昔は法人登記できない時代背景もあるが、そこそこおじさんでもダサイと思う全て大文字仮名の社名に噛み付いたことがある 富士フイルム、キユーピー、日本フエルトなどは元が日本語じゃないから怒る。
 日本語では、どぜう、うふぎ、けふ…小さい頃から何じゃそれって思ってた。「ヴ」なんて作るんじゃねーと思っていたが「ぁぃぅぇぉっゃゅょ…」も近代の代物なのか。ダサイと思われる点については、おかめ、おたふくが美人だったようだから一周するまで待つ気なのかもしれない。


 観音からきてるのが有名なキヤノンも Canon と書かなければ噛み付いてない。示された理由も現代人にはピンとこない=ピンボケだけにカメラ屋としては致命的じゃん。観音とか日本光学とか漢字で書いたほうが欧米人ウケしそう。東京通信工業じゃ長すぎるか。

 cannonだと「機関砲」、Kanon(ドイツ語)だと「基準」の意味だが、アメリカのCannon社が出すXLRコネクターだけをキャノンと言う特定人種は固有製品を RCA やら アベカス など社名で呼び、超小型カメラを部品であるイメージセンサーの方式名であるCCDと呼んでたが、いまは小型カメラを得意とするゴープロ(GoPro)と、また社名で呼び出している。文字の表記以前の問題だよな。

 その怖いところはCMOSでもCCDだったし、他社製でもゴープロと言われてしまうことなのだ。そんな人達に安心して言葉を任せられるはずがないでしょ。几帳面なんて辞書にない連中が工事してるようなもんだ。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-21 Thu 20:47 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
外国語をカタカナにすると同文字異義語が増える
 選挙公約は campaign promises, election promises として知っていたから、また政治家が丸め込むため訳のわからない言葉を使ってるのだと長らく放置してた「マニフェスト」。海外テレビドラマの題名にもあるから、どちらかが英語じゃないのか?という疑問から調べると文字が違ってた。
manifest 語源:ラテン語
形容詞 明白な/はっきり表れた
動詞 (物事を)明らかにする/(兆候・幽霊などが)現われる
名詞 (船舶や航空機の)乗客名簿

manifesto 語源:イタリア語
名詞 (政党、政策)宣言、声明
とあったため、語源も似てるが文字は紛らわしいほど似てる異なる単語だった。米国でも流行で使い始めたのだろうか? 例によって言葉を音色で操る日本人は正しい意味を認識せず選挙公約と政策声明って混同するように使ってるので個人の選挙でもマニフェストなどと言う奴がいるのだろう。

 manifesto を使い始めた当時、同じを避けるためか agenda とか言い始めた奴は更にだが、これに限らず日本語を使わないほうが馬鹿に見える。それを理解したのか最近は聞かなくなってる。
いつもながら「調べないで受け入れる」のは怖い。

| emisaki | 2019-11-19 Tue 21:55 | 大衆媒体::テレビ・映像 |