サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

無能に店を任せすぎた@コンビニ経営問題
 もちろん優位的立場の濫用は報道が騒いでいる通りだが、多数の店舗を利用したり、オーナーが変わったことによる「店の質」というのは客が早期に感じ取るところである。同じ看板を掲げながら無能と有能が明確であることが多い。

続きを読む ≫
 だから以前から私が怒ってるのが、近くのフランチャイズ店が有能で、直営店の雇われ店主のほうが無能だったこと。普通あるなら逆だろって思った。確かに直営のほうが狭いくせにレジ横商品がやたら多いってのがあるが、仕入れの間抜けぶりは店主によるところだろう。

 売り切れなければ仕入れない。仕入れるときは大量って、滅多に物が届かない離島じゃねーんだよ! 大都会に田舎経営者を送り込んでることも理解できないような連中がフランチャイズ店をいじめてる。

 昔を振り返れば、よろず屋、酒屋がコンビニに変わったが、物を売るのが同じだけで全く異なる商売に勧誘した。賞味期限が何ヶ月の品を扱って御用聞きとして街中を配送して商売していた人が、表に出ず消費期限が数時間のを扱うようになった。異分野で例えてきたが、客室乗務員が急にパイロットになるようなもの。またテレビ業界でも例えたが、アシスタントとは名ばかりで AD / D / AP / Pなど全て「別の職種」であり昇格じゃなく素人からやり直すことになる。

 昔から大間違いは始まっていて、利用客激増が覆い隠していたが、過疎化が進む土地で問題が膨らんだり都会では競争が激しすぎて表面化したことだよな。だからコンビニ本部の暴挙はみられるものの一方的に悪いのではなく無能な経営者が多数いるってことだ。選別もしっかりした教育もせず店を増やさせてきたって点ではコンビニ本部の悪徳経営と言えよう。

 ラーメン花月の社長を引き抜いたら? あ、そうしたら本部に対して「害」が付く。コンビニがなくなったら困るけど経営陣の一掃って点で、いったんは「滅」のほうがみんなのためだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-15 Fri 21:04 | 生活::店舗・流通 |