サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

家事 あまり寝られず朝っぱらから家の補修作業と排水溝の掃除
 風呂場だから冬になると作業がつらいため今のうちだと朝っぱらから頑張った。ひび割れへの充填と壁から出てる水道管の根元の防水処理の補修だが養生テープを貼る作業が最重要で時間がかかる。テープを上手に貼り付けてしまえばチューブから補修剤を出して平らにならせば終わったようなもの。

 平らにするにしてもヘラに補修剤が絡みついてきたりして困る。ええい、って最終的に指を使うのが最強。感覚が直接伝わってくるし、素早く動かせば指の跡もつかない。

 毛染めで使うような使い捨ての手袋は話になりません。手を洗うのが大変だから作業用のゴム手袋が欲しいが、こんな作業は滅多に行わない。

 業者じゃないんだから場数を踏んでるはずもなく養生テープを剥がすタイミングが難しい。早すぎるとテープに補修剤が絡みついてきて角が平らじゃなくなるし、遅いと固まってしまう。補修剤によって粘着力も固まる時間も違うときてるから困ったもんだ。

 過去の経験から手についた補修剤ってのはそこそこ固まってから剥がすのが一番いい。付いた直後だと伸びて被害が拡大するだけなのだ。補修剤にもよって違うでしょうが小学生のときに木工用ボンドを指に塗って固まると剥がれるように綺麗にとれた。

 続いて、ずっと先は下水管とつながってるため臭いのが上がってくることもあろうが、経路上にも問題が出るでしょうから、もう何年も使ってきた業務用配水管洗浄剤を台所の配水管とともに洗面所、風呂場の配水管にも使い、有効性は謎であるが大量の水を貯めて一気に流す手段を完了させた。

 ひび割れの補修は6時頃から始めたのだが、最後の大量の水での洗い流しはさきほどやったばかり。これで臭いが減るかどうかであるが私の鼻では臭いが減った感じがしてる。

<追記:
 しばらく掃除してなかったのと、夏場にシャワーばかりで風呂に入ったなかったため水量で流せなくなっていたのが原因だと思う。古い家のため浴槽からの排水にはプラスティックが絡まずモルタル排水溝のため浴槽以外に腐食する危険がない。
 ピーピースルー(業務用配水管洗浄剤)にて効力があるのか謎であったがボトル半分(300g)をお湯で溶かして投入し、徐々に薬剤が流れ出すようにしておいた。
 アルミニウムに使ってはならないと書いてあるが、この薬剤はアルカリ性でありモルタルの洗浄剤もアルカリ性だから大丈夫だとした。


| emisaki | 2025-10-07 Tue 10:14 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
お上りさんだけに上が大好き 住む土地じゃない陸の孤島、東京湾岸
(田んぼに囲まれた高層集合住宅 参考資料)

→ 日刊SPA > 晴海フラッグに早くも立ち込める“暗雲”…1億5000万円で購入した34歳男性は「完全に間違いでした」

 暗雲なんて最初からで記事を100%信用することはないが事実まで拒否することはできない。国内外の金の亡者なる糞どもが集まった晴海フラッグなる団地は各方面から何度も報道されてきた。
 晴海フラッグは金の亡者どもが寄って集ってきたから目立ってるだけで、豊洲など晴海周辺一帯のほうが先に秩序は失われ、更に遡れば新興住宅地と呼ぶ地域で起きてた。都市生活不適合者だらけにて自分たちの無秩序さに気づかないだけであった。

 自動車に運転免許証があっても故意な違反が絶えないのだから試験も何にもない集団生活に秩序は無理だった。団塊の世代の大量移住で破壊されてからも悪化しかしてないため試験が必要だ。

 民度が低すぎる地球の破壊者(外国人問題)を解りやすくすると、ジャングルに住む部族を日本に入れるようなものですから例えるなら「人を襲うな」と言ったところで無駄で、野獣と対峙するのは最初から解ってたが政治家や関係機関のバカどもが教えれば解るなんて途方もない勘違いをした。国内ですら何百年の思想に差が出ると指摘したのに外国の野蛮な社会が見えてない。

「自転車運転手は100%犯罪者、警察官を含む」としてきたよう立場ではなく育ちで決まる。

 終の棲家を探しているならばタワーマンションなんて選択肢は無いのだが、思想が違うのか?日常生活を理解してないのか?タワマンの販売は最後だから既に晴海フラッグの評判は地に落ちていた。

 記事に駅まで遠いのは解ってたなんてあった。陸の孤島は近隣だけで生活なんて成り立たない田舎と同じなのだが、不便な生活をしてきた人がいったん断片的にも便利に触れてしまうと自己中な育ちなだけに狂ってしまい麻薬のよう手放すことができなくなる。自家用車に溺れたのと同じ。集団生活を理解してないから自業自得にさえも不平不満を撒き散らす。便利が当たり前だった都会人より文句を言い出す。

 そんな移民者の元となる地区の一つではリゾートホテル計画に住民から文句が出ていたが、山の一部分にホテルが建ってるのが見えるようになるからって騒音や環境破壊問題と違って景観は権利じゃない。そうなると見えるところに誰も住んでない場所にしかホテルが建てられない。たとえば北海道リマムのリゾート地くらいしかない。

 心理学的に「人は優遇を受け続けると、それを権利だと思うようになる」。観光客がウチの畑に勝手に入ってくるかもしれないって危険視するならまだわかるが勝手な思いは社会問題ではない。

 反対方向に言えるのが都市部から地方に引っ越して地獄を見る人である。どの方向だろうと社会性のない自己中に育ってる人達は問題を起こすのであった。

手遅れでも東京にテ○リストを送り込んでくるな。いつまで集団生活の秩序を破壊するのか!

| emisaki | 2025-10-07 Tue 00:54 | 生活::社会問題 |
エアコン電気節約 古典的な水冷に価値はあったのか?
 2024年9~10月(実際の使用は8~9月)より今年のほうが使用量が多いのは、打ち水の回数増加とエアコン室外機の温度上昇を防ぐためアナログな水冷装置で水を使ったためと考えられる。

 水冷装置はポリタンクに水を入れ、タオル(手ぬぐい)に徐々に水が垂れるようにして室外機の周囲を冷却する。直射日光は何年も前から防いでいる。

 当初、例えが悪いが火炎ビンみたいタオルをペットボトルのクチに突っ込んで蒸発しても水が吸い上がって濡れるようにしたのだが、どうにも流れ出す水量が制御できず、ネット検索したら蛇口付きのポリタンクを使って水をポタポタ垂らしている人がいたため、そこに俺のタオル染み込ませて気化を促進させ水冷効果を高めるのを組み合わせた。

 販売されてる室外機カバーは直射日光を防いでも室外機からの放熱も防いでしまうから使わない。こっちのほうが確実に冷やして節電してるはずだ。

続きを読む ≫
 ポリタンクが直射日光にさらされるため、あの国の製造だと劣化が激しく何年も使えそうもない。ポリカーボネイトのだと形が定まってるだけに保管場所を使う。ふにゃふにゃのだと潰して保管できるが下側に蛇口が付いてるのを探すことができず、逆さまにしたら倒れてしまいそう。素直に硬いポリタンク。

 10~20リットルのだが置いて蛇口が下側にあるのを買わないと意味ない。灯油とかのポリタンクな形状だと横倒しにすると安定しない。在宅時しか使わないのだからタンクが大きい必要もなかった。

 パソコンのCPUを冷却する大型のラジエーターが余ってるのだが、CPU用だから熱を受ける部分が4cm角くらいしかなく断念し、濡らしたタオルという超アナログな方式にしたわけ。

 雨ざらしになる屋外に置けるもので10年を越えたため実行してみたのであり、夏場だけでもサビが加速して故障する可能性が高まるため良い子は真似しないように、そして全ての責任は自分で。

 テレビが騒ぐが夏場のエアコン料金はたしたことない。冬のほうが2~3倍高くなるのも暖房のほうが効率が悪いのと、外気温と室内設定温度の差が夏に比べて冬は2倍になるからエネルギーが必要になる。夏に比べて冬は対策方法が思いつかないのだ。太陽光を取り込みたくてもマンションに囲まれてるからな。スカイツリーが見えたってそっちに太陽はこないもん。

 もちろん考えてはいる。屋根に設置して温水を作る装置があるし、夏場に水道ホースから熱湯が出てくるのだから冬場でも長いホースで暖めた水を流すのだが、脳内シミュレーションではすぐ冷えて価値なし、効果が出るようジャージャー流したら暖めた水がすぐなくなる。よってボツ。

 打ち水と水冷で使った水道代は2ヶ月で約100円(4立方メートル)であり、想像では100円を大きく超える効果があったと思われる。全く同じ天候(気温)になることがなく、エアコンだけの電気料金が不明のため言い切ることはできない。

 先立ってベランダの屋根に設置している遮熱シートの効果は設置した温度計にて数度下がって最大でも40度に留まってることが判明している。

 ベランダ屋根の波板を2022年冬に交換したことで新品にて透過率が高まり、2023年の夏には50度に迫る温度を記録していた。そこから2023年の夏も終わる時期に遮熱シートを設置したわけだが、早く外しすぎたら残暑によって即座にベランダの温度計が40度を超えてしまった。

 そんなわけで水で濡らす自己責任方式の前にエアコン室外機への太陽光を遮り、周囲の空気の流れも防がない手段には大きな効果があると考えられる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-06 Mon 12:56 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
記録 水道料金 2025年9~10月(2ヶ月分)
東京都水道局 東京都23区内 水道・下水道使用料金

使用量 11立方メートル (前回使用水量12立方メートル、前年同月8立方メートル)

使用期間料金:
 水道 24円 = 基本料金0円(※)+従量料金22円+消費税2円
 下水道 1,232円 = 基本料金1,120円+従量料金0円+消費税112円
 口座振替割引 △24円(22円+消費税相当額2円)

口座振替予定額 1,232円

※東京都による猛暑対策政策にて夏期4ヶ月間の水道基本料金を免除のため 0円

 もう一つの料金の謎だが前置きとして毎月5立方メートルまでは基本料に含む。前回2ヶ月分12立方メートルで請求額は1,232円、今回は11立方メートルなのに同じ1,232円って、どういうわけなのか?

 この謎だが前に記録したとき書いてあるが、前回は従量制加算分が2立方メートルであり、1立方メートルあたり22円のため44円(税込み48円)であった。今回は22円(税込み24円)。

 これに対し、口座振替割引が水道料金に対して最大50円、割引は下水道料金には適用されない。よって料金分しか割り引かれないため、前回は48円、今回は24円の割引であり、差が1立方メートルの使用量と同額だったため12と11立方メートルなのに同じ請求額となった。

 民営化された部分を含め古くから光熱費の公共料金と呼ばれるのは使うほど単価が高くなる。水道は1ヶ月に6~10立方メートルまでは1立方メートルあたり22円(税込み24円)だが、10立方を越えると単価128円に爆上がりする。以降も10立方ごとに単価が上がる。

| emisaki | 2025-10-06 Mon 12:07 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
改めて防犯を脳内シミュレーションしてみる
【過去から訴えてるが「人を見たら泥棒と思え」なる概念を悲しくとも復活させよ】

 安全のため少々のプライバシーは犠牲にしたほうがいい。マイナンバーカードもだが、とやかく言う奴に限って後ろめたいことをしているのだ。窃盗罪以上は死刑と定めたとして恐れる奴は潜在的に盗みをする可能性を秘めているのではないか。

 故意に誰かを調べることはできない仕組みで事件発生時には容疑者を機械的に追えるようにしておけば、バレると知っていて犯行は起こらないでしょう。

 民間の防犯カメラ映像を集めるのは緊急に対応できない。イギリスのよう公的に百万台も設置してしまえばどうか。日本人だけじゃなく不良外国人も激増中ってことをお忘れのないように。罰金、強制社会奉仕活動、拘禁刑、外国人は在留資格停止、国外退去処分など敏速な措置が求められる。発生してからよりも第一は抑止。



【個人宅での防犯カメラ】

 他人に価値があるものがないが詐欺師がやってくるのに虫酸が走るから貧乏家にも防犯カメラを設置したわけだが、そんな家に入るのに高度な妨害装置を用意するとは思えないもののスマホに邪悪なアプリでも入れれば電波妨害装置になってしまう。

 Wi-Fiだと故意でなくても電波範囲内で利用者が増えると途切れる。その状態でカメラ(記録媒体)を破壊されると映像が残らない。今の防犯カメラなら有線式に変更が可能だが配線が面倒だし、最近は安価にするため有線LANが削除されてる機種が増えた。

防犯設備というのは犯人を捕まえるためではなく侵入されないようにしなくてはならない。

続きを読む ≫


 業務用の防犯カメラは撮影のカメラと本体に分離されているが、家庭用の簡易型防犯カメラはカメラに装着するメモリーカードに保存される。データを消せるから抑止力を失ってしまう。

  「Wi-Fiクラウド録画。犯罪者よ、破壊しても お前の映像はもう保存されている」

なんて書いておいても犯罪者が馬鹿だと通じないが、馬鹿だから映像が残ってる(スマートフォンへ送信されてる)ことを知らず逮捕に繋がる事例があった。

 インターフォンの横に「セールお断り 行われた場合は特定商取引法違反で現行犯逮捕」と警告してあってもバカは呼び鈴を鳴らすのだ。犯罪者=馬鹿の法則。

カメラを破壊しようとしたら警報が鳴るようにしていただきたいが、そこまで頭が回ってない。

 電波妨害されてなければ動体センサーで感知して破壊されるまでの映像は連携させたスマートフォンに送られてくる機種もあるし、月額使用料を払えば稼働中の映像はクラウド録画される。

 私の場合は過去の詐欺未遂犯、怪しい奴らの映像は外部のサーバーに保管している。現在だと隣近所の人とか識別できないため動体認識された全てが送られてくる。のら猫の映像もね。

 だから公道沿いの家で大勢の人が行き交ってるのが映ってしまう防犯カメラなんて狼少年な状態になって本当の危機を見逃すかも。だから不審者の行動を識別できるようになるまで、あと何年かな。



【餅は餅屋、一般にゴミだらけな低品質でも犯罪帝国の防犯カメラは安価で性能が高い】

ロクに検品をしないから初期不良も多いし、耐久性が悪いが安いから壊れたら買い換えでよし。

 高額なカメラを破壊されても被害は大きい。犯罪者だらけの国に見習うことは多々あり、日本でよくあるレジが破壊されてお金の被害はないが機械の被害が60万円なんて間抜けがよくいる。それはレジを閉めるのが悪い。お金を抜いてレジは開けっ放しが基本。そうすれば泥棒が入ってもお金がないから破壊されずに済む。

そのように平和ボケでは考えることができない。



【クソ害人にも優しい逆差別的な日本 それとも絶対平和主義を掲げて殺されますか?】

外敵を駆除しても日本の印象は悪くなりません!

 迷惑系と言うより犯罪系の害人が逮捕もされず帰国してゆくことが多いが、先日も注意した人が突き倒される事件があり、どこぞの愛国無罪に倣って、そんな害人へは寄って集って袋叩きにしても罪を問われない法を施行すべきだと思う。自力救済の禁止だの過剰防衛だの罰則もだが日本は犯罪者に優しすぎる。そこも平和ボケ。

熊なら撃ち殺すがホモサピエンスであればクズであろうと強制的に守られる。
(人を襲ってくる野獣も守れなんて言う気は毛頭ない。人間のクズに人権を与えるな!)

泥棒に対しても過去に「えげつないホームアローン」作戦というのを提案した。

 頭がお花畑な日本に真っ当な防犯カメラは無いかクソ高い。程度の低い製品でも法外な値段が必要だから企業や役所なんてカモられてる。日本人だってクズはたくさんいるから税金である役所からふんだくる事業者は多い。

 パン、ティルト、光学ズーム、高速動作、何百万画素と例えばラスベガスのカジノに設置されてるようなイカサマ行為すら見破れる性能の防犯カメラなんて日本製では聞いたことがない。

 技術力があっても平和ボケの国では思いつかないから作れないのであった。だから常に犯罪者の後からになり、先を行く防犯にはつながらない。

泥棒はドアと窓からしか入らないと思ってるから外国人窃盗団に盗まれる。



【繰り返す 停電させれば ハイおしまい(1)】

世界を見渡せば安全だろうけど、傘や自転車は平然と盗む奴らが増える。

 そんなことだからアルソックとかセコムなんて警備会社のくせにカスみたいな時代遅れ製品に高値をつけている。それは闇バイトって騒いだところで外国からしたら安全すぎて必要性に迫られてないからでしょうね。電源をシャットダウンすれば、ハイ終了。ナカトミビルの強烈な金庫だって開いちゃうよね(おっと、映画の話でした)。俺が太陽光発電の蓄電池駆動に拘るのはソコだよ。

 防犯の展示会へ行ったことあるが、「停電したらどうなる」に詰まる業者だらけだったと言える。繰り返すよ、技術が高くても平和ボケの国では作れない。考えがおよばないのだ。



【繰り返す 停電させれば ハイおしまい(2)】

 お城の楽しみ方として「攻め落とす気分で行く」というのがあるが、自宅に泥棒に入る気で考えてみると製品類の間抜けさがわかってくる。犯罪者がバカなのが救いなだけ。

ですから外国人窃盗団には太刀打ちできないし、奴らが作った装置で高級車は簡単に盗まれてきた。

【カメラ付きドアホンは防犯カメラではない】

 例えば家電メーカーのカメラ付きドアホンがワイヤレス式だと電池駆動なのだが親機はAC電源なのが多い。そこから逃れられる製品は親機も子機もワイヤレスで子機(屋外)は電池+親機は充電式電池なのがある。その機種であると1対1で完結しているため設備追加ができない。

 AC電源が必要だが外部でスマホを使って受け答えできる機種だと最低7~8万円もかかる。他のセンサーやら防犯カメラと連携もできるが同じ会社の製品に限定される。高性能な防犯カメラを付けたいと思っても売られてないから別に買って単独で動作させるしかない。



今は警備会社にもAIカメラがあったが大企業相手で価格は別途ご相談でしょう。

 一般住宅で1週間に1度の巡回も付きますけど窓の侵入センサーとか防犯設備に加え防犯カメラを導入すると5年間の費用は約100万円となっていた。防犯カメラなしで5年間は約60万円。

 長く使い、レンタルではなく買い取りにすれば初期費用を抑えることができるが性能低下や故障の問題があり、レンタルにおいても新型になる保障があるのか何も書かれていなかった。

 防犯カメラだが業者が儲けるために一定数を大量発注し、その大部分を出荷できず新型にすれば儲けが消えてしまうため年数が経過して時代遅れな性能になってるのではないか?



【高値で買っていようとも古すぎる防犯カメラはゴミ】

 早期から防犯カメラを設置している場合、設置時期が古くなるほど高額なため、いったん導入すると長期的に機材が更新できない。テレビ報道で窃盗や交通事故の防犯カメラ映像が使われても古くさい低解像度で何が映ってるかよく見えないのがよくある。

過去に50万円でも今の5千円より劣ることを知るべき。
20年前のカメラ付きケータイと今の安物でもスマートフォン内蔵のカメラ画像を比べればよくわかる。

 ハイビジョン(約200万画素:1920×1080ピクセル)になる前の従来のテレビ解像度(約30万画素:640×480ピクセル)である防犯カメラが多く残っており、それだと人物の特定は難しい。交通事故なら車種の特定はできたとしてもナンバーは読めない。

 別のところで逮捕されてから歩様認証が可能だったら同一人物と断定できる程度でしょう。カメラ付きドアホンで目の前に来れば30万画素程度でも誰か識別できるでしょうが、200万画素でも小さく映って30万画素相当だと誰かを識別することは困難。

公道を走ってる傘さし自転車運転の防犯カメラでは画素が少なすぎて昼間でも誰か特定は無理。

 通常のデジタルカメラで望遠レンズを持ってないのだが4000万画素ですと約5倍ズーム相当に切り出してもハイビジョンの解像度のままでいられる。防犯カメラの動画記録がハイビジョンであっても高画素カメラだと画質を落とさず拡大撮影できる。

 当方は安物を試験導入したためハイビジョン解像度しかないが、買い替え時には光学ズームとか500万画素を狙ってる。その時は4K動画記録なんて時代になってるかもしれない。現在、128GBで過去3週間分が保存されてるが、今は 1TB もの大容量マイクロSDカードが1万円で買えるため対応してくれたら4K動画にしても約1ヶ月分の保存ができる(画質設定で日数は上下)。

 ところが海外では短期的に新技術が導入された製品がそれほど高くない値段で売られている。日本だと特別に開発しているような会社と組まないとAIを使って怪しい動きをする奴とか認識できないが、性能が違うと言えようとも外国製だと小売りで3万円あれば買える。

 警備員の駆けつけサービスもないが、窓の二重鍵、窓やぶり感知ブザー、最近の家なら雨戸の替わりにシャッターが装備されてるから、そいつを破ってからの窓になる。大きな音をたてても聞こえない田舎は危険だが都会なら絶対的に近所に発見される。認知症の爺さんが家の中で妄想から暴れていたとき、夜中でも近所の人がみんな出てきたからね。これが防衛線でもある。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-10-05 Sun 13:28 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
江戸川区瑞江で起きた強盗未遂事件は犯人逮捕された
 警視庁からのメールで10月3日までに5名逮捕したと通知が入ってた。大きめの事件だからで、黒人ハーフタレントだからテレビ報道されるが公然チン列罪くらいだと伝えてくれるかはわからない。
(公然チン列罪: ちんちん出す公然わいせつ罪のこと)

 発生時に情報を持っていたら抵抗されてあきらめるとは思えないと推察したが、何らか情報で闇バイトを動かしたにしても正確な情報は掴んでなかったとの読みは正しかったかな。

 5人もいて直接実行部隊は2人、あとの3人は前後の見張りと運転手か?それで5300万円が盗まれなかったのは奇跡だよ。奈良県川西町が2名、大阪府和泉市が1名、ほか2名は住所不詳と発表だが似たようなものか。

 私が知る昼間の江戸川区瑞江なんて東京じゃ誰もいないようなものだったが容疑者の住所から田舎者だから大都会に見えたかもしれない。マジな犯罪者なら完遂したはず。

警察は匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)だとみていると報道。

 土地勘のない連中だから朝からうろついていたとの目撃談となったわけで、そうした頭が悪いところが犯行が失敗に終わるよう救いでもある。トクリュウでなければここまで馬鹿じゃなかろう。

 闇バイトなら簡単に5人には辿り着けないでしょうが居住地からして関係性のある奴らが集まってるならば芋ずる式ってやつですかね。この手のガキどもの犯罪者が自分の罪を重たくしてダンマリを決め込むはずもない。

| emisaki | 2025-10-04 Sat 21:56 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
テレビ新聞もだが、おっさんの日本語もおかしい
 まだ今年も続くのでしょうが「元日」と「元旦」が同義語だと思ってるアホんだらが大勢いる。最近に怒ってるのは「断然」の替わりに「断トツ」を使う奴ら。断凸じゃねーからな。意味がわかってないから断然でもない僅差で使う奴らがいる。断然なんだから「ぶっちぎり」である。

・腑に落ちる (本来誤用)腑に落ちない
・右肩上がり (本来誤用)右肩下がり

 「腑に落ちない」も「右肩下がり」もマスゴミのバカタレが一般化させたと思う。完全たる間違いだと言い切れず、それなりに意味が通じてしまうから正当化されてしまったと考えた。

 日本経済新聞にも呆れるのは「読解力 35歳以降、右肩下がりに」と題する記事があったこと。記者が何歳か知りませんが、即座に判らせるには日本語の選び方が悪い。新聞紙は文字数の制限から日本語力が高く求められるが、ネット記事ならば制限がないとも言えるため正しく伝えるほうを優先すべきである。

 グラフにして右になる側が下がってるという意味ですが、本来は「右肩上がり」のみが存在し、反対語ではない。新聞社のくせに誰も気づかず記事を出してしまって情けない。

 そして正しい「右肩上がり」に似た言葉で「うなぎのぼり」があるが明確な違いがある。英語を例にすると probably、maybe、perhaps たぶん、だいたいにも確率が違うんだよ。順当に延びてるとき「うなぎのぼり」は使えない。急速に延びたときだけ使える。そうした日本語も解らない奴らが増えすぎて「数本」「数回」の「数」がどれくらいかも知らずにねじ曲げて使う。

数量が狂ってるから若年層に「えんぴつ数本買ってきて」だと2~3本しか買ってこないぞ。

 希にだが「事足りる」しか存在しないのに「事足らない」なんてのも聞いたことがある。なんでも反対語が通用するわけではない。近年のことだと思うが「全然」は否定な状況でしか使えないため「全然駄目だった」としか使えないところ「全然よかった/全然OK」なんてお馬鹿さんが登場し、そんな奴らの集合体であるテレビCMでも使われた。

 ネット専用記事で酷いのが増えてきた。週刊誌のネット記事なんぞ内容も低俗すぎるのに広告へと釣るため誤解させるよう内容とは異なる題名を平然と付ける。日本語を指摘する以前の問題。

 別件でやってきましたが、日本人って日本語ではなく「日本語のようなもの」しか使えない。日本語が狂うから外国人観光客の投稿を翻訳して読んでると勉強になる。

| emisaki | 2025-10-04 Sat 20:50 | 生活::社会問題 |