2025-07-13 Sun
大先輩、大御所が地位に就き高齢化による独裁状態で有識者の発言が閉ざされてしまうのが怖い。世代が合わないのに「スクール革命」を見てしまう。TVerみたいに1.75倍速で再生できない(YouTubeなら最大2倍速)。TVerにないのは録画して再生時の倍速機能を使い時短。
森本毅郎さんと和田アキ子さんには10歳の差があったのだが、片方には度々問題発言が取り沙汰されるように老化の進行度は異なっている。
視聴率とスポンサーの関係でしょうが前週のワイドショーのダイジェスト版でしかないのは地上波に残り、社会問題を扱う番組はBSに追いやられた。
それ以前に夜から追いやられたテレ朝の社会問題を扱う番組が裏番組ではないにしても1時間前に移動してきたため連続はクドイってTBSが負けたのか?マツコさんまは良しとしても後は捨ててる再放送時間帯になってる。
TBSで語るなら関口宏さんが老朽化したからってBSで確か3番組くらいできてしまったため何らか権力を持っているのだと思う。お前はいなくてよいってのにY丸がテレ東にでまくるようなものか。知ったかぶりの批判を知ったのか調べたような発言が見られるようになったが自分で行った現実味は感じられないよう、そこが同年代以下の見抜ける側から嫌われる点。本件で語るには若いけど老朽化には違いない。
上記と分野が全然違うのだがテレ東と言えば再放送で一目瞭然だが何年か前からボケを連発し始めたルイルイの後釜をどうするんだ?スピードスケートの姉ちゃんでいけるのだろうか?
火野正平さんのときもですが事が起きてから慌ててると思えることばかり。世代交代できる要員がまるで見つからないこともあるが上記のようバス乗り継ぎは廃線で時代に沿わなくなった。
| emisaki | 2025-07-13 Sun 13:36 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △