サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2025 - 09  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

運行休止 宮城交通 路線バス・高速バス
・高速バス 仙台駅~盛岡駅 火曜~木曜 ミヤコーとJRが1往復ずつ運休中(2025年
・高速バス 仙台~鳴子線 2025年10月4日より全便運休(土日のみのため最終運行日 9月28日)

路線バスも既に減便、区間の変更などが行われていたが住宅地の変化に合わせてか増便路線もある。

 遠回りすれば鉄道が通じるとしても非常に不便だから大勢が使ってると思われるショートカット路線な高速バスは安泰の模様。仙台駅~山形駅は宮城交通と山形交通が運行しておりJR仙山線より待つことなく、所要時間も20分くらい早い。時間を買う場合には使える路線になってるが道路だから渋滞という不安要素は残る。線路と高速道は並走していないため山寺へ行くなら鉄道になる。

 JR庄内交通になるが、山形駅~鶴岡・酒田駅の路線のほうがショートカット路線として価値が高く、陸羽西線は新庄駅~余目駅で代行バスになってるが、復帰したとしても山形~新庄~余目~(鶴岡/酒田)は非常に時間がかかる。周遊券を持って乗れるにしても権利を捨て高速バスを使ったほうがよいくらい所要時間が違う。

 鉄道が長期的に運休になってることが多い地域にて高速バスの減便、運休は観光の予定を組む側として非常につらいことばかり起きてきた。こんなことなら何十年も前に不便なままにしておいてくれたら東京が無秩序破壊されること防げたであろうに。行くのが便利=出て行くのが便利。

| emisaki | 2025-09-14 Sun 11:36 | 交通::バス |