サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

お先にトクだ値よりも普通電車はどうなのか@新潟~酒田
お先にトクだ値スペシャル「とき」「いなほ」 7/30-8/31 の続き

 地震で客足が遠のいたから「お先にトクだ値スペシャル」が設定されたが大変買いにくいため何かないかと思いついたときに探してた。そうしたら「きらきらうえつ」ってのが廃止になると。前から「きらきらうえつ」は知ってたけど移動手段であるから遅い電車には興味なし。地方路線だから実際はどうなんだと改めて調べてみたら、それほど違いはなかった。

新潟 08:54-10:03 村上 10:26-12:39 酒田(酒田行) 225分 普通電車
新潟 10:11-12:51 酒田 快速きらきらうえつ(酒田行)160分 指定席520円(2019年9月末で運行終了)
新潟 10:57-13:04 酒田 特急いなほ3号(酒田行) 127分 指定席2,250円(乗継割引で1,220円)

続きを読む ≫
 出発時刻に違いはあるが特急で稼げる時間は30分程度だった。普通(鈍行)と特急は約100分も違うので普通電車は論外だが、それ以上に地方特有の普通電車の運行本数が少なすぎて良い乗り換えタイミングがほとんどない。乗継割引なんてなくても特急料金をケチる意味がない。

 快速「きらきらうえつ」の後続は観光列車「海里」で、新潟 10:12-13:19 酒田 と更に遅くなる。説明によると途中で停車する場所がある。
 料金は不明だが紹介ページからすると伊豆クレイルなんかと同じですから飲食とセット商品としての販売が予想される。ようするに食事無関係でも料金が吊り上がることが明白となれば移動手段の選択肢は普通電車と「特急いなほ」。もしくは、山形新幹線で山形駅から高速バスを使って月山~鶴岡~酒田である。

 なぜ酒田までで秋田まで行かないのか?特急「いなほ」なら秋田まで行く。 理由は知らないが、東京からを考えると秋田だったら「こまち」の利用が普通だからか、もしくはJR東日本の内部の管轄の問題かな? もしや電線がないのかと思ったら秋田まで電線あった。最有力は酒田~秋田の客がほとんどいないってことだな。

 そのあたりの関係では、また間抜けな政治家が選挙対策で日本海沿いに新幹線なんて訳のわからない事を言ったみたいだが、人間自体がほとんどいないところに新幹線を通したところでJRが赤字路線の負担をすれば数々の第三セクター落ちした路線のよう生活路線を捨てられ、税金で補填されるから国、JR、住民と全員が損をする。北陸新幹線だって既に開業特需は終了して利用者が落ちてるくらいなのに。

 こんな方法しかないのか!と思っても新庄から回るより早いんだからなぁ。東京から見て酒田・鶴岡まで新潟か福島かって言えば新潟のほうが圧倒的に近い。

飛行機は空港使用料が安かろうがローカル路線は値段が高くて無理。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-07-20 Sat 08:08 | 映像音声::情報・考察 |