サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

たけのこの里ときのこの山いちご&ショコラ
たけのこの里ときのこの山いちご&ショコラ
小袋12個、合計138グラム 322円 LOHACO

 近所のスーパーマーケットの何軒かでは売ってないし、ネット検索で最初に出てくるのが410円なんで注文してみた。もちろん苺味で大丈夫かという不安はあった。通常ならば「たけのこ党」であるが、苺の場合は「きのこ党」かも。アポロチョコレートにビスケットの棒が付いてる感じか。
その棒の部分が非常用の「カンパン」みたいで旨くないから「たけのこ」に傾いてるだけにすぎない。アポロチョコレートの高級版「ぎゅっと濃いアポロ」または「贅沢いちごのアポロ」のほうが値段も倍ですし劇的に旨いです。

| emisaki | 2019-12-25 Wed 22:48 | 生活::食品 甘味・飲料 |
林檎の第二便が到着
 JAてんどうフーズから林檎の第二便が到着した。予約購入の第一便に比べて、いびつ、小さい。ところが、味は大変良いものだった。完全に「林檎」であり、酸味が消え去るくらい甘い。今回は20個入り4200円(@210円 送料別)。スーパーマーケットで同じ値段でも水っぽい薄味は ざらにあったから次元が違った。

 昨年、みかん、柿(富有柿)にて当たりを引いてると、値段の関係から冒険ができなくなってしまった。昨年と同じところで買ったのだ。今、冒険してるのは紅まどんなだけで、買い始めてから年数が経ってないためデータ蓄積がない。

 ところが冷蔵庫に入れて保存にしても老人の説得は難しく、何でもかんでも冷蔵庫に入れるのに通称レジ袋に入れようとするんだ…。


続きを読む ≫
 野菜室の仕切り板で分けると空間効率が悪くなるので一時的に取り去った。レジ袋を使うにしても散らばってしまうからなどの理由でしかないのだが、何でもレジ袋、ビニール袋に入れさせようとする。微々たる空気の流れは抑えることは可能であるが、サランラップ等を使ってないなら保存性においてたいした違いはない。

 林檎の保存だが空気の流動を止めてしまっても良いか不安だったが、複数のウェブサイトにて水分の蒸発を抑えるためサランラップを使うとの事が書いてあったので時間を見つけて作業しようと思う。林檎の値段に比べたらたいしたことない。
 そうした計算もできずにサランラップを使うことが「もったいない」を言い始める人がいる。いやいや、林檎が1個でも駄目になったほうが「もったいない」のである。高齢者じゃなくとも近代は物事を俯瞰して見る能力が欠如してる。

 粉のインスタントコーヒーの瓶の中蓋(紙)を残したり、薬瓶の中のビニールを残すようなもんで無意味、もしくは、やらないほうがいい。当然のこと、布団叩きでガンガンやるが、それに対して「なぜこれがある」って流れになるので説得は諦めた。

 マスメディアでの数々の間違えを指摘してきても、そんなこと知るよしもないから家族で俺の信頼性は低く、テレビで迷惑な事を言われても信じてしまうよう高齢者のテレビに対する絶対的信頼性が恐ろしい。




 布団の件は布団叩きという品が売られたのが悪の根源か。たとえば特に関西だが自転車への傘の取り付け器具を使う奴が多いが、使えば犯罪(安全運転義務違反、他)となる。ですから販売自体を規制すべきなのだ。それを言うと包丁を売ることができなくなると反論してくるだろうが、自転車への取り付け金具にように明らかに他に必要性がない物は販売から規制しても問題ない。

 海外のようにタバコにも危険表示を義務化できない政府、役所でもあり、「走行中に使用すれば犯罪」だなんて大きな表示を義務化できるはずがない。そして迷惑者に注意書きの効力は無いだろう。売られてなければ勘違いする連中もいなくなる。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-12-25 Wed 22:07 | 生活::食品 一般 |
新潟 CoCoLo万代が来年3月閉店、ビル解体へ
CoCoLo新潟万代 地上1階 地下1階 2020年3月22日で閉店が発表された。

 山形県鶴岡市への経路にあたる調査にて2019年3月末で地下が3店舗を残すのみで閉店していたとの情報を得ており、県庁所在地なのに名も通らぬ駅前の撤退してスカスカになった商業施設を見るようだった。更に悪いのは建物が古くて汚いこと。客足が遠のくのは古いじゃなく、汚いことにある。解体と新築が遅すぎたと言える。

続きを読む ≫
 汚いという点では新潟駅から北西に少し進んだところにある中心街とも言える商業施設(万代シテイ)も古いと汚いが並走してしまってる。ネット上にある投稿写真から一部の大型商店がハリボテのように綺麗に飾っているだけで歩道が古さを物語っていた。

私が行ったのは遠い過去であるが、その時点で既に“新潟ガタ”だったような…。

 WikipediaによるとCoCoLo万代は1958年、万代シテイは1971~75年に作られたそうだが、それにしては外壁の汚さも感じるため管理業者がメンテナンスの手を抜いてきた成れの果てと見る。雪国だってことは解ってるが、そこを考慮しても汚いまま塗り直したようにも見えない。それよりも長期的に洗浄すらしてないからの外壁の汚れであろう。

 万代シテイのほうではH&Mなど入居した建物の一角を整備してる店舗から一歩でも出ると汚くなってしまう。私が経営者だったら自己負担で再舗装可能かを模索する。万代シテイが汚いと思える部分は多々ある。新潟駅ビルのように再開発が必要なのだが、建て替えたところで黒字化が見えない。だが、いつかは建て替えが必要になる。

 たんなる一般人でも社会を見てればわかる。「割れ窓理論」ってのがあるように単体で新築を繰り返しても集客力の持続は難しい。1軒、1棟では「再開発」とは呼ばないように広い範囲が必要。投稿写真だけでわかるが、人を寄せ付けなくする悪い部分が多々ある。言葉で表現できなくとも、誰もが感じ取っているからこそ集客力を失う。廃墟は観光地になっても生活圏にはお断りであろう。

 新潟駅は周辺を巻き込んで再開発を行えば少しは良くなりそう。新潟駅の南口は元々何もなかったところを整備したように見えてる。収益という競争ならば万代シテイのほうに落ち度がたくさんあるから、ずっと客であった視点から見て経営を考えると新潟駅のほうが有利。

 電車、バスなる公共交通と自家用車の車社会と両立できるよう作れるところが大きい。私がテレビ番組や現地の感覚から得られた結果は「自動車に溺れた人達は少しも歩けなくなる」こと。分散している地域に見られるのはバスターミナルが電車の駅と離れていたり、都道府県庁・市町村役場の周辺に商業圏が確立していることだが新潟はバラバラで、あっちこっちへと行かねばならない。少子高齢化、人口減少の時代に合ってない。県主導の再開発で専門家を入れることはできないものか?収益が見込めるかどうか?

 さて、新潟駅ビルは全て閉店かと思ったら1階の西側の店舗は残る。これは熱海駅と同じ建て替え方式かな? 全体を解体すると建物の上層階の駅事務所が機能しなくなってしまうため半分ずつ解体して建てて繋げるのではないかと。


 飲食店で木製のカウンター、知ってるところでは寿司屋にトンカツ屋だが醤油やソースをこぼしたらと思うと客としても引き締まるが、なぜ汚れないのか尋ねたことがあるが、帰ってきたのは単純に掃除、手入れしているからだった。防水加工されてるわけじゃなくカンナがけのプロ技法によるものだが何らかコーティングしてるより劣るのは当たり前なので日々の管理が重要なわけだな。経年劣化で味は出るが汚くはない。そこを理解してないと古いと汚いが同時進行してしまう。

全国各地の玄関口で嫌な感じになる場所が多いため、解体前にして開業が待たれる。
古いを新しくすれば良いとだけ思ってたら倒れるのは時間の問題。




 この調査は下衆の勘ぐりではなく、新潟駅が通る可能性がある駅だから。最初に山形県鶴岡市への経路と書いたように、乗り換え待ち時間に観光、または買い物できるか情報として知っておくべきこと。

 山形駅でもあったのだが、駅構内の買い物じゃないと新幹線への乗り継ぎに間に合わないから駅ビルのような商業施設が必要だが「エスパル山形」では限界があり、そこで調べるとデパートみたいなのは山交ビルで離れた場所に展開していることがわかった。
 新潟だって万代シテイを知ってなければ駅前だけで終わる。大勢がそうであるから駅前は重要なんだが車社会であるほど日常的には重要視されず旧街道沿いのほうが栄えてたりするから事前の情報収集が必要。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-12-25 Wed 08:04 | 旅・散策と行事::雑記・その他 |
男ですけどチェアチャレンジは楽
 チェアチャレンジって1970年代に始まって今が第三次ブームらしいが、別の判別方法は昔から知ってました。ネット上でもテレビでも重心の問題って言ってるのに欧米から伝わってきてるから私は欧米人を過信していたのかも。実は思い込みより欧米人の脚も短いか、足がデカイか。それよりも肥満が多いからできないんだろうか!?

続きを読む ≫
過去に導き出した結論から言うと、私が可能なのは股上と股下の比率が 1 : 0.989 と、ほぼ同じ。

 胴長短足で足が大きいほど前に傾くなんてのは当たり前のこと。女性は身長に対して足の大きさが小さいから前に傾かないのに加えて骨盤構造の違いが大きい。テレビで男はアヒル座りができないなんて言ってたが私は簡単にできる。

 これでも加齢でお腹に少々の肉が付いてしまったが、女性から羨ましがられた「くびれ」てた時代はもっと楽だった。動き回ってて足の筋肉の重量が重心を中央に近づけてるだけ。今は壁から足の長さ2.1倍が限界。だから靴を履いてる状態で2つ分が限界点であった。スキージャンプみたいスポーツ選手なら脚の筋力で耐えるのとケツを後ろに傾けられるなど重心を変えて可能な予感がする。

 上半身に重心が強ければ何も持たずとも90度のお辞儀すらできないと思う。立ったままは危険なので重心を調べる方法として、真っ直ぐな姿勢で寝て両足をのばしたまま30度ほど上げる。そこから手の反動や腹筋を使わず(←ここ重要)に両足を地面のほうに軽く下げる程度の反動だけで上半身が起き上がれるようならば上半身と下半身の重心が中央部にあるので、チェアチャレンジなるものが成功する可能性が高まる。

重心が後ろでなくとも重心が下方にあれば男でも簡単にできるが何の役にも立たない。
自慢の長い脚も、飛行機、電車、バスの座席では牙を剥かれる。短足基準で作るなーー

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-12-24 Tue 20:25 | 大衆媒体::インターネット |
普通回線の電話機なら停電時も使える
2019年12月24日 TBS「ひるおび」

 昼飯を買ってきてテレビ見たら進行のアナウンサーだと思うが雰囲気では「今はもう停電したら電話ができない」と言ってるように聞こえた。ええ!そんなことはないってことで書く。
<追記: どうやらアポ電 強盗に入られた家の電源が止められ電話が通じなかっただけでそう言ったらしい>

 確かに子機がバッテリーでも親機はAC電源だから無線式が使えないのは当然、加えてケーブルテレビやNTTが提供するインターネット回線を利用したIP電話はネット回線が落ちれば使えない。要所要所で電源が必要だから自分だけ電源を確保しても無理だろう。

続きを読む ≫
 NTTが提供するアナログ回線は電話線から電源供給があるため一般的な電話機なら通話だけは可能である。手元に資料がないため電話機の販売会社からPDFの取扱説明書をダウンロードして読んだら通話だけは可能と書いてあった。あとはNTT側の問題なので北海道地震でのような広範囲に停電が起きれば地域通話は可能でも遠くへは通じなくなっていた。基地局間の通信に大きな電力が必要だからだろうか?光ファイバーなら問題なさそうだが??わからん。

 ワイドショーなんて放送時間が有り余ってるんだから「停電したら電話できない」についての根拠を説明していただこうか。それともIP電話にしてないほうが少数派とでも? それを主張できないならば、何ら注釈なしに今は停電すると電話できないなんてテレビで言ってはいけない。

 だって3月頃に狭い範囲で停電が起きたとき、変な音が鳴ったと思ったら電話機だったもん … 電源が切れたので着信音をメロディーにすることはできなかったわけ。電話はOKでもケーブルテレビは駄目だったときがある。電柱にぶら下がってる中継器への電源供給が止まってしまうからでしょうね。

 ケーブルテレビ会社(J:COM)の下請けだと思うが歩合制でカネが入るんだろうから親が通話料が安くなるって勧誘を受けて申し込んでしまったから慌てて取り消しの電話を入れたときがある。大雨で浸水からの武蔵小山のタワーマンションの件からも私のしてきたことが正しいとわかったが、微々たる金額でライフラインを危険に晒すようなことはしない!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-12-24 Tue 12:58 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
大多数の放送局は「イブの朝」や「12月24日」のよう言ってる
 クリスマスイブは、ええと、10時間後くらいからですかね。現在の日付替わりで12月24日のイブニング(晩)、昔の西洋の時間軸で12月25日が始まる時刻だそうだ。

来週は「元旦の夜」というアホ発言を手ぐすね引いて待ってるよ(嫌味)

 ところが“六本木”はファーストフードから正しく fast food、ホームページなる間違えから web page など訂正してきたから「イブ(夜)」と表記していた。そこ直すより反日新聞社の狂った論調に従うほうをやめてくれよ!

 イブニングなのに朝とか、日の出時刻の朝だけなのに夜って言うよう筋違い型もあるが、“断トツ1位”、“犯罪を犯す”、“頭痛が痛い”、“~銀行BANK”、“ラップで包む”など同じ事を繰り返すのも実に頭悪く感じる。特に社名で○○バンク銀行とか○○銀行BANKは赤っ恥だった…

続きを読む ≫
 “断トツ1位”を非難すると、言いたくなるのが小さい頃にやってた音楽順位番組で、先にやってたTBSのほうが間違えで日テレが正しいってこと。それは何かって「ベストテン」と「トップテン」である。英語として正しいのはトップテン。

 ベストは「この上ない」という唯一の意味で1番しか有り得ないからだが、ではトップも「てっぺん」で「最良」と同じじゃないかと思うが範囲的にも示される。いつものように確実を狙って英語圏で検索すると second best、third best なる言い方が出てきた。それでもベストテンはない。ベストを使って探すと、ten of the best となったが top 10 のほうが一般的だった。

 いつもながら思うのは文章にしないと意味が通じないのを熟語程度で示そうとする奴が原因。正しい英語が存在しなくても、似たようなのがあると勝手に言い始める。量が多いって意味でボリューミーなんて初めて言った迷惑な奴は出てこい! made to order なのにオーダーメイドなんて言った奴は誰だ!

 変に肯定されると“断トツ1位” も変じゃないように思われがちだが、意味合いの違いに加えてベストの対義語はワーストで、トップの対義語はボトムだってことも考えねばなるまい。そもそも言いたい事の意味として重複している以上は間違え。ここは「断然ベスト」か「ぶっちぎりで1位」を省略せずに訳のわからねぇ言葉を作った石原慎太郎が悪い!




 間違って思い込まされてる言葉が大量にある。カタカナじゃなく英語だったら具体的に何か、どこかを言葉として全く示してない。

 たまにテレビ番組で指摘されて有名になってきたのが、別言語で同じ意味を繰り返す “チゲ鍋”、“フラダンス”、“サハラ砂漠”、“ゴビ砂漠”、“サルサソース” なんかが前と後ろの言葉が全く同じ意味。だから “フラ” って言うのは省略じゃなく原住民語を正しく使ってるだけ。ハワイのフラ、ハワイのダンスだから、これも誰の責任?

 西サハラって国名があるがスペイン領だったから、日本人がソーイングミシーンをミシンと機械って意味だけを聞き取ってしまったように昔の段階で西洋人がサハラが「砂漠」って意味なのを地名と取り違えていたのかも? モンゴルの地図を見ると「○○ゴビ」とあるように○○の部分が地名だった。世界レベルで間違えたら正しいことになってしまう。"JAPAN" って平然と使ってるが他人から押し付けられただけ。




 意味を含んでいるのに付け足して言いたがるから間違うのが、“ワインビネガー” のビネガーって何?と調べると醸造酒から作った西洋酢。醸造酒はワインを含むのでワインを付ける必要がない。同じく “ハンドルネーム” もハンドルだけで別名の意味を持つので重複だってずっと前から怒ってる。ネームと言いたかったら “スクリーンネーム” と言えと。同じ別名って意味だがハンドルはアマチュア無線時代からの専門的用語でスクリーンネームがパソコン通信が大衆化してからできた一般語だからな。



 「洋画を見ろよ!」と言いたくなるのも、過去にアイスコーヒーじゃない冷たいはコールドだって当たり前に聞こえる間違えをテレビで堂々と言いやがった奴がいた。それからすぐ、今から十数年前になるが洋画でアイスコーヒー(正:iced coffee)と聞こえるのを聞いたのだ(Smallville 和名:ヤングスーパーマン)。日本風な聞こえ方だとアイスコーヒーは間違ってなかった。

 ガムシロップ (正:Liquid Sugar)のほうはゴム樹液と思い浮かべ「そんなものいらねー」って恐怖する。ほかにコーヒーフレッシュも迷惑なアホ揃い。テレビ出演者じゃなく企業系の大迷惑ってのもあるな。日本語として変ではあるが「高学歴の馬鹿揃い」って思うときがよくある。


 受け止める側に、それなりに調べる人がいたらこうは間違わない。ほとんどの奴らが初めて聞いても調べもしないからこうなる。特にマスメディアの人間がな。過去に比べると酷すぎるんだ。「何でもインターネット」だとか言う前にネットで調べもしねぇーからこうなるのさ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-12-24 Tue 06:24 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
偽レビュー確認から辿り着く声優問題
 調べてたのと全然関係がないアニメ「未来のミライ」とやらへの悪評に辿り着いた。どうやら内容よりも「声優をなんとかしろ」ってほうが多かった。作品は知らないが、過去に書いてきたように洋画の宣伝のため吹き替えに下手くそタレントを使ってくるので内容が頭に入ってこない経験が多々ある。吹き替えの失敗は作品を台無しにしてしまう。

 洋画の場合は字幕版を見る逃げ道があるが、元が日本の作品では不可能だ。洋アニメも吹き替えが普通だから下手だと苦痛だから見たくもなくなる。原音だとしても古いフィルム映画みたいにリップシンク(同期)がズレるだけで気分が悪くなるのを知るべき。

そこで検索するとアニメ業界にも映画と同じ芸能界の悪魔が迫ってるようだ。

 洋画の吹き替えにまで俗に言うアニメ声が入ってきてるのが迷惑。洋画の宣伝なんかに吹き替え声優が出てくることがあって思うのだが、顔は見えないんだから顔で選ぶなと。ただでさえ現代人は産婦人科の西洋医学化で産後処置がなされなくなってから滑舌が悪い奴らが激増してる事態だってのに、更に外国人の吹き替えに合わない甲高い声は聞きたくないものだ。多様性は必要であるが、聞き苦しいのは職務として不適格である。

| emisaki | 2019-12-23 Mon 21:32 | 大衆媒体::インターネット |