2025-09-29 Mon
改編期と言われればそうなんだが、そうじゃなくてもだからテレビの終わりに出くわしてる。「呼び出し先生タカナ」は「めちゃめちゃイケてる」の模倣から外れ何だかわからなくなってる。同時刻帯の他の番組で得てきた情報を使い回しているだけが続く。
おば科の村重杏奈だけ黒部に派遣していたが、いままで日本の世界遺産を扱い、今日は黒部ダムで、かつて放送していた「林修のニッポンドリル」と何が違うんだって思った。「今夜はナゾトレ」も最近の使い回し題材ばっかり。元の番組を見てれば全問正解ですよ。東京の地上波ゴールデンタイム番組がネタ使い回しって30分番組予算1万円さえあるケーブルテレビのほうが面白いかもしれん。
だからって本日テレビ朝日の “頭でっかち選手権” (Qさまとも言う)が面白いはずもない。基本的にクイズ番組は「知識=記憶力」しか問わないのだが、そうではないのもあった。
「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」が1時間スペシャルかと思いきや再放送2本立て。そこで町中華番組がヤ○ザ風体さんなし女子だけって題名に惹かれるも引退してる人の名前、リクエスト特集の再放送でした。
月曜日だよな。なぜか「ケンコバのほろ酔いビジホ泊」ってことは、やっぱり再放送。名古屋・金山って、もう見ました。別の曜日の再放送は新たな視聴者を得る意味がある。
残るは下戸なのに見てる「カンニング竹山の昼酒は人生の味」か。流し見な時間帯だが酔っ払ってないのが救い。酔っ払ってる番組は絶対的に事件を起こす。
明日の番組表を見ると、TBS 20:55「マツコの知らない世界 ハンバーガー最前線」、22:00「あの日本一は世界第何位? 日本一高いハンバーガー徹底調査」のよう同じ事ばっかりやってるにしても、連続してネタ被り番組をやたらと見るようになった。フジテレビの場合は自業自得な事件から広告収入激減で衰退したが、他局でも似たようなもので新型コロナウイルス以前からである。
この先の番組で目に止まったのがフジテレビで気象SOSってのがあるが、説明を読む限り、この前にテレビ朝日で石原良純が出てたのと題名も似てるし内容も違いを感じることがない。
「パクリ」ではなくても「他局再放送」かのような「ネタかぶり」が近代テレビの特長で客離れ。
NHKがいつまでも時代遅れの放送法を盾にする既得権益に溺れて国民から搾取し続け、カーナビに付いてしまってるから公用車からもふんだくるのは我々の税金である。
国民を財源にして湯水のよう使える資金があれば番組が作れて当然。自局で勝手に変えられる事を先に変え、都合よく法律も改正させ搾取し続けようと画策。
そしてずっと批判され続けてきたのに変わらない市民からかけ離れた報酬体系を平均だと宣う。成功するほど誰のおかげかも忘れ経営者が富を独占する民間企業とて邪悪ではある。
別件でJAを批判するが、組織が大きくなると必ずと言ってよいほど初心を早くも忘れてしまって楽なところで ふんぞり返ろうとしたり、金の亡者へと落ち強欲ジジイが支配する。
全ての放送局経営を例えるなら携帯電話時代に黒電話を売り続けようとし続けているだけでは?通信衛星業者から借りてるのが終了することはあるが、電波放送局が廃業しますと聞いたことない。
ローカル鉄道の経営難から上下分離方式と言われ、電気も発電と送電が分離、テレビも放送設備と番組を分離して経営も変わらせるというケツに火を付けてやったほうがよろしいのではないか。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-29 Mon 22:36 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-09-28 Sun
若年層でも週刊誌記事なんて信じちゃいえない。「火のない所に煙は放火」だから。堅実でないことばかり目立つから余計にテレビ離れさせた。ネットを信じちゃう子供が多いからってテレビは嘘でネットが真実と決めつけてる奴はいない。でも、そこへ近づけさせることばかりするテレビ。真似してもオリジナルを越えるのが日本人の真骨頂だった。ところがテレビ番組制作においては特定アジアの方々と同じ「劣化コピー」だから見ていて嫌気が差すのであった。
昔のオマージュなんて上等なものでもなく、この前のパクリという下品ばかり。
東京の局の企画を低予算で地方局が真似することもあるが、カネがないから頭を使う地方局のネタを大都市圏の放送局が盗用するほうが圧倒的に多いと感じるのは過去に友人ネットワークを形成して地方番組の事情通だったから。企画盗用した番組がその地域で放送してないと真似だと騒がれない。ところが今はこうしてインターネットがあるため簡単にバレる。
テレ朝をパクリ王と呼んだことがあるのは多く感じるからであり他局においても系列局から勝手に持ってきてること何度も感じた。関西の番組が見えるようになって「あの企画と似てる」と思ったら関西のほうが先でした。
その点では子供の頃、フジテレビ「クイズ年の差なんて」というのをやってたが、大阪の人が関西テレビで夕方にやってたのとそっくりだって言ってたのを思い出した。
大阪の局は独自制作が多いため「東京制作が関西以外は全国ネット(関西だけ独自番組)」「関西制作が東京以外は全国ネット(東京:関東だけ独自番組)」があるのも全国の番組表から見えた。
日本テレビで放送してる「オモウマい店」も「人間研究所」も中京テレビ制作のを放送してる。日本テレビが中京テレビの「それって!?実際どうなの課」を打ち切ったせいで中京テレビからも離脱したのか異例のTBSへ鞍替えで「それって実際どうなの会」として同じ企画のまま放送されている。
私が好きなのは狩野英孝と大島てるの激セマ駐車場だが、それも知る限り先に夕方のワイドショーでやってたが持ち主がどう入れるかを放映するものでタレントが出向くのではなかった。
嫁に出て後継ぎがなく取り壊されたが浅草の親戚の家の駐車場も部屋の中につながっててドア開けては出られなかった。個々の土地が狭い東京では狭い駐車場が大量にあるからネタは尽きない。
【世間にエセ科学を根付かせて大手電機会社までも調子に乗った事件】
1996~2004年 フジテレビ「発掘!あるある大辞典」/2004~2007年「発掘!あるある大事典II」
↓ ↓ ↓ ↓
2004~2005年 テレビ東京「教えて!ウルトラ実験隊」
共に番組制作上の不祥事(やらせ、捏造)にて打ち切り、同じ制作会社。商品宣伝に繋がるならば科学的根拠もないのに、あたかも意味があるよう思い込ませる宣伝番組や広告は未だに存在。
効くとは言ってないものの有利誤認させてるとしか思えないCM論調が捨て置かれてる。
「ためしてガッテン」は嘘だとは論じてなかったが訳のわからない説明、無理矢理な科学的根拠を持ち出した。他の件でも間違いを放送しており、ひと事ではなかった。「チコちゃんに叱られる」だって解説で出演学者の誤認識に本当の専門家から突っ込まれて訂正もしない件がある。
【日テレは毎年やってたがテレ朝が擦りまくってた 2022年カルガモ対決】
日本テレビ「嗚呼‼みんなの動物園」
2021年6月4日~ カルガモ引っ越し ※毎年同時期に放送 2022年は以下の番組と被った
↓ ↓ ↓ ↓
テレビ朝日「ウラ撮れちゃいました」 ※「オモウマい店」パクリで悪名、ほか不道徳の助長で物議
2022年6月23日~ カルガモ親子の波乱に満ちたお引っ越し ※以降、各所の引っ越しを放送
【放送直後にネット上で騒ぎになった連続パクリ】
たかが10年で忘れるとでも思ってるのか?
フジテレビ「ほこ×たて」
2011年頃に放送 こっちの番組も やらせ(制作に言わせれば過剰の演出)で打ち切り
↓ ↓ ↓ ↓
TBS「世界のスゴイ技術No.1決定戦!KINGモンスター」
2022年9月26日 「ほこ×たて」とほぼ同じ対決企画
日本テレビ「宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!」
2011年頃 山里亮太がファラ男として陰の声でゲーム進行
↓ ↓ ↓ ↓
TBS「瞬間記憶バラエティー オボエロ!」
2022年9月27日 表面はクイズ番組だが間違えると上記番組と酷似 題名までも
【孫請けのようアホ制作会社が同じ企画をバラマキ同時採用されるとこうなるのか】
テレビ東京「所でナンじゃこりゃ」
2025年9月5日 鬼によって人が消えた集落ミステリー(奈良県下北山村)
↓ ↓ ↓ ↓
フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」
2025ね9月10日 奈良の山深き場所に…鬼の子孫が1300年守り継ぐ宿坊?直撃
「世界の何だコレ!?ミステリー」ではアンガールズ田中が現地へ行ってましたが、他局2本撮りできそうなほど中身に違いはなかった。
介護をする生活になり、更にコロナ禍に突入して一般社会人では見ることがないテレビ番組を大量に見てしまった。そこから見えたのが通称「ワイドショー」の企画ってのはパクリ、それに業界用語で言う「擦る」よう何度も同じ企画を使い回すことで満ちあふれていることだった。
少々の模倣作、パクリでは騒いでない。模倣作ばかりだから…。
試験企画「めちゃくちゃイケてる」→「呼び出し先生タカナ」と自局番組の再利用でも批判が飛び交ってしまうからね。それくらいは良いだろって思うのはパクリだらけだから。
時事問題ならば各局が同じことを取り扱うのが当たり前であるが、そうじゃない部分で放送局の垣根を越えて似たことばっかりやってる。そこから指摘したのが大都会東京でも放送局が多すぎるってこと。同じことばっかりやってるなら半分で十分。
勘ぐるに番組数より制作会社のほうが少なく、孫請けにまで下がれば各局の下にいるため、少し変えただけの同じ企画が各局で放送されてきた。
「二十四節気」など天体現象である4回(春分、夏至、秋分、冬至)以外、全て間違ってる。真夏のど真ん中(8月7~8日)に来るのに「立秋」になってるから「立秋なのに酷暑」なんて過去から未来まで永遠なネタでしかないと怒ってきた。異常気象でない限り絶対に合わない。そもそも日本で作られたものじゃないのだから気候が違う。
コンプライアンス(法令順守)なんて自分たちで持ち出しながらも、科学的根拠は無である占いを毎日やってやがるし、上記のよう最初から間違いなのに変だと言い続ける事は他にもある。
見つめ直しなさい。上層部が解ってないだけじゃなく下っ端の民度も低すぎる。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-28 Sun 23:11 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-09-27 Sat
アホんだらに怒ってるんじゃないんだから。以前にも探ってみたことがあるが、相変わらず○○くんは世間から嫌われるのがよくわかる投稿があり、8月の東武線特集からSNSで何か語られてないか探ってたら沿線住民なのか面白いと見てる感想の中に○○くんに対しては「不愉快になり見ない」「知ったかぶり」「鼻につく」なる複数の投稿が含まれ、そのように投稿していた人を探れば年代は広いと推定された。
子供の頃からテレビで見て感じたが3人の中であの方だけは優越感や自分に酔っていた。昭和の芸能人運動会ではエンタテインメントじゃなくマジで執着心、感情的なのをあらわにしていた若い時期なら「生意気」で済まされたが大人になって自覚してこなかった果てが今なのでしょう。
長野県出身のお方みたい「行ってきた」「調べた」とは言えず、謙虚さもないから知りもしないで語るため毎度のよう現地らしき視聴者から「知ったかぶり」を指摘されて嫌われ者となる。関係者がエゴサーチしてるのか知りませんが誰かに調査させてるにしても「知ったかぶり」のモロ出しは変わってないのが大失敗である。
ある番組出演者は「行かなかったけど、すごい調べたから知ってる」と語ってたが、あのブライドの高い奴はそんな発言は絶対にしないでしょう。もう何年も前の話ですが司会者にならず安堵。奥様番組だって何年やらしても棒読みみたいなもんで、なぜアイツ?という疑問しかない。
【視聴者として不愉快だけでは済まない大きな問題】
なぜ考えねばならないのかは、番組、果てはテレビ局を潰されては困るから視聴者として怒りをぶつけてる。ですがテレビ局は視聴者のほうを向かなくなり、企業、広告代理店、芸能界しか見ない自滅への道、笑福亭鶴光の言葉を借りれば「明日の幸せより目の前の銭」と自滅への道を歩んだ。
過去より権力によってテレビはダンマリを決め込んだが芸能事務所やタレントによる悪行は隠蔽されてきた。日本でダンマリも外国で報道された件は大きすぎたから日本のマスメディアでも取り上げるしかなくなり社会問題化。芸能人企業の権力によってマスメディアが牛耳られていたの見え見えなのを認める気もなく、未だに何も変わっておらず芸能事務所は権力を有しているのでしょう。その権力を与えているのは利用する側、例えばテレビ局である。
建築不動産と同じで芸能界なんて元々ヤ○ザで楯突けないか(私の思い込みでしょうか?)
【視聴者の狂いは制作者の狂い】
「なぜアイツを使うのか?」という疑問になると大勢が思い浮かぶ。テレビ制作者の大いなる勘違いと世間(視聴者)とのヅレだが、テレビ朝日の番組でも白塗りして古典衣装を着てナントカ麻呂とか言う仕立て上げ外国人観光客のリポーターのようなことさせる日本の恥。
ほかにも「クズ芸人」と呼ばれる奴らが冠番組を持ってたりする異常ぶり。作ったディレクターが自分に酔いしれてるだけ、多くの視聴者はキョトン状態だと思う。そういう番組は嘘も満ちあふれ無秩序の巣窟にされてしまったYouTubeでやってくださいな。
私がガキの頃にはPTAから苦情が来るって話を聞いたが、苦情も出ない時代があり、急にコンプライアンスなんてカタカナを使い始めて無能の言い訳にしか聞こえない。PTAから苦情が来てる時代のほうがテレビは面白かった。実際に自分ではやらないけど、少し外れたところが面白かった。
ところが今は完全に善し悪しがわからなくなった。役所も同様、たった一人の自分勝手な文句があっても中止してしまう。だが、その背景には高度成長期から核家族化により自己中心的に育てられた子が増えたこともある。
視聴者の先に一定数で制作者がいる。バイトテロ、カスタマーハラスメント、常習的脅迫犯が国会議員で反省の色もなく、迷惑系YouTuberを議員にするようなクズな世間からして世も末。そっちに比べたら伊東市長 公職選挙法違反疑惑、前橋市長 不倫疑惑なんかの騒ぎなんて問題ではあるが屁でもないわい。
テレビ局は悔い改める気がないし信用できないと世間は薄々感じ取ってきて見放し続ける。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-27 Sat 21:52 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-09-27 Sat
2025年9月27日16:00 テレビせとうち(テレビ東京)「テレビせとうち開局40周年記念特別番組」最初から品格なし番組だったら文句も言わぬ。視聴者に思わせる題材と合ってないから呆れた。
知らぬから保険のため書いておくと目の病気などでサングラス装着が仕方がない場合もあろうが、他の番組にて帽子を被ったまま飲食店で食事までしてるとかテレビは世間に悪影響ばかり。
世間知らずが寄って集って自分が正しいと大集団化したチカラにより自分勝手をごり押し、正当化させてきた。秩序低下のみならずマナーとやらも理解しなくなった。
若年でもない女性出演者までブリっ子で高級日本料理を安物に転落させる件は過去に指摘したが、上品そうな話し方をしても手つきが下品なことまで知らず、下品な男どもの撮影隊では教育できる人もいない劣悪環境がテレビ番組制作にはある。
高級料理が出てくるような番組では品格ある中高年が出てくることが多かったが、若手女性が使われることが多くなり、本日は若手の男である。テレビ番組とは思えない俗に言うチャラ男の風体が誰と調べたら旧J系か。
死んだボスの性犯罪、タレントの覆い隠されてきた数々の悪行、そしてテレビ局も絡む大事件からして大所帯であったとしても各所で事件を起こす連中の多さは過去にはなかったでしょう。若年から所属させるのに社会性ある教育をしない組織に品格を期待するほうが間違いか。
世間的にこの程度を基準にしてしまうからヤンキーが単なる犯罪者であることまで覆い隠されて育てる「土地柄」ってのが誕生するのでしょうか?
ここでも使わなければならぬ『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』…悪い環境下では向上しない。上下関係ってやつも昔に比べて消えたり「単なる自己中」を多様性と呼ぶ今は「割れ窓理論」のほうが強く働くようになった。低俗化、自分勝手にも今はそういう時代と組織ぐるみで正当化してきた。
昔は反面教師も今は真似事になる落ちた時代。最近テレビ東京の番組で、ふんぞり返ってるような態度で番組に出てるサングラス小僧もいるが、私が子供の頃に親が見ていた番組から反面教師となったのはパイプ咥えながら態度デカイ面して政治番組に出ていたオッサン。だいたいやね、幼少期だから番組内容は全くわからないけど「なんだコイツ」と強く感じたため記憶に残った。
心やすまる品格の高さ「いい旅・夢気分」、ナレーター替わり下品に突き落とした件も思い出す。
| emisaki | 2025-09-27 Sat 17:11 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-09-25 Thu
このところ聞いた一例であり、テレビ番組、出演者による誤認識は多い。・ウサギはニンジン(根菜)が好きだと思ってる
草食なのと根っこは別問題。食べ物が無ければ仕方なく食べる個体もいるって程度でしょう。小学校で飼ってたけどニンジンを与えてる記憶は全くない。洋アニメのバッグス・バニーが悪いんだと思う。寂しと死ぬとか嘘を広めた責任者も出てこい。
・猫は魚が好きだと思ってる
「♪お魚くわえたどら猫…」なんてのが悪いんですかね?その歌詞を作らせた原因について知りたい。猫は動物性肉食。人間が雑食にさせ肉が無いから喰うだけ。猫島と呼ばれるようなところでは必然的に漁村となるわけで、そこにいる猫ばかり扱うテレビ番組も加担してきた。
「生きるために喰う」のと「好む・美味しいから喰う」のは同じ喰うでも大違い。
ほかにもテレビ以前からエジソンが偉い人だと思ってるから嘲笑うしかないよう社会的に大きな件もあり、言葉の間違いなら数え切れない。
テレビから始まってると思うが「滝を見てマイナスイオンたっぷり」「コラーゲン食べて肌ぷるぷる」とか根拠なしが絶えない。コラーゲン(アミノ酸の結合体)に付随して喰ってるほうで「脂ぎって毛穴が詰まってむくんでる」だけが肌ぷるぷるとは頭悪すぎて反応にも困る。
広告主は神様だからこそ嘘をばらまくのである。番組であれば嘘はつけなくとも視聴者に思い込ませるなら構わないし、出演者が勝手に言う間違いを止めない。広告物の真実を語ってしまうとテレビ業界から干されてしまう。広告主になってると悪事は暴かれず被害者が増える。伝えられるのは事件が明らかになったときだけで、訴訟が起こされてるくらいではダンマリ。その体質を正さないから嫌われ、視聴者のほうを向かなくなったからオールドメディアと呼ばれまで落ちぶれてしまった。
ネット上のほうが誤情報や邪悪に満ちあふれていると言うのは論点ずらしでしょう。
| emisaki | 2025-09-25 Thu 20:07 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-09-15 Mon
2025年9月10日 ニノなのに☆スポーツの秋2時間SP!マラソンvs公共バス早いのは?二宮ロケ初参戦有吉の壁のパクリみたいな企画が新小岩なんだ。あれ間違い探しじゃなく笑わせろじゃん。「二宮和也 出身」で検索したところ西新小岩出身で商店街からは総武線を挟み北側になる。
取り上げた理由は長い商店街なのに「まいばすけっと」があるのが映り、いくらでも店がある商店街で商売が成り立つのか不思議だった。可能性があるとすれば一般商店の閉店時刻は早いため狙いは早朝および夜間の客かな。
別件だがウルフ アロンと村重杏奈は番組 呼び出し先生タナカで解りやすく自宅周辺を描いて実家が判ったが二宮は近所の人しか知られてないようだ。
二宮が別番組で行ってた町中華もルミエール商店街の外れで住所は江戸川区になる黒龍だった。前の投稿に関連するが西新小岩は駅前を離れたら商店がほとんど存在しないためルーツを探るためにも使える店がなかったのでしょう。
小さな頃の情報にてウラは取れないがジャイアン、じゃなんかったウルフの実家近くにある町中華の系列。店の構造、メニューが酷似。路線バスが通るため覚えてるのだが小松中学校の前にも黒龍って町中華屋があった。
今の地図を見ると黒龍(新小岩4-11-11)にあるが、Googleストリートビューでは遡れず証拠を出せずとも絶対に記憶違いじゃない。なぜなら間口はもっと広かった。営業してないし店名も消されてたがGoogleストリートビュー2015年までは建物の存在が見えたから確かだ。近代に先行き不透明な商売で「のれん分け」も考えられないため移転したのだと思う。
五十番も黒龍も後継者がいるのだろうか? そのあたりBS-TBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介されたたのは、五十番のずっと先(東)にある宝竜 新小岩、そして西新小岩 中華一番だった。東新小岩は珍満茶楼でしたが、どこも近所の人しかいかない場所。
<追記 2025年9月18日>
「まいばすけっと」を検索したからでしょうが2025年8月30日、週刊誌のネット版「まいばすけっとは都民への罰」なる記事が出てきたので読んだが、実に視野の狭い記事だった。
特定の人のことしか考えておらず、若年層としか思えないSNS投稿を世間の目とするか。
効率などからプライベートブランド(PB)商品しか置いてないと言うが、そうでもない。それを言うなら広いスーパーマーケットでもPB商品だけにして長く買ってきた商品の取り扱いが中止された商品がいくつもあった。「まいばすけっと」じゃあるまいし狭いから置けないのではない。狭いから置けないを批判するのは間抜けすぎる。経営者として赤字で店を開き続けてると思いますか?
肉や野菜、惣菜、店内調理品もPB商品だよね。だったら大手販売店もPB商品の山じゃん。
コロナ禍で西友の宅配サービスを最も利用したが、ライフにせよ、他社にせよ、宅配だから取り扱いがないと思ってコロナ明けに店に行ったのだが店頭でも売られてなかった。
選り好みするならば、こうした意見になり動けるのならば他店へ行けば良いだけの話。
競合製品じゃなくPB商品のほうがたぶん利益率が高くて売りたいのだと思う。少しの値段差で競合他社製のほうが品質が高かったから怒った。
西友では「みなさまのお墨付き」商品に対して「みなさまって誰だ ボケ」って怒りが生じたようにPB商品には安かろう悪かろうが潜んでいる。
このように複数の店を動けるならば行かなければ良いだけの話。高齢者にしてみれば行けない人も多いわけで命綱にもなりうるのだ。あらゆる方向で視野の狭さからして小僧のネット専門だろうな。
人間も劣化して、こっちが三次元で見ても二次元しか見えない奴が増えたね。人材不足って社会経験もない小僧を実戦投入しすぎなんじゃないの。
みながれ週刊誌はだいたい視野が狭いどころか「火(非)のない所に放火」でしたね。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-15 Mon 11:49 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-09-07 Sun
オールドメディアと呼ばれるようになり、視聴率を高めるため視聴者の反感を買う間抜け。いままで色々な手法というか手口を使ってきたテレビだが実は多くが反感を買ってる。中でも最低最悪なのが放送時刻の前倒し合戦であり、戻しきったため次は延ばす作戦。
59分、58分、55分、54分、50分、30分、25分開始、もう前の番組じゃんって馬鹿に間抜け。
大ヒットゲームの販売で思い出す悪徳商法がクソゲーとの抱き合わせ販売であったが、それと同じなのが「番組合体」という大迷惑。趣向が違うからいらねーんだよと多くが言う。
談合してそうに思うのがCMが入る時刻を放送局で合わせていることが多い。CM中に他局に流れるのを防いでいることで、結果的にCMを見せるための手段でしょう。複数チャンネルを同時に表示させてるとよくわかるのだ。
早朝番組では「合体」による再編が繰り返されてきて長時間番組に変わった。私が幼少期は再放送や子供番組で朝の生放送は07時から始まった。日テレで言えば学生時代には05時台は「あさ天5」、06時台は「ジパングあさ6」、07時からが「ズームイン朝」。それから前倒しの争いが始まってテレビ局の1日の始まりである04時まで拡大し「おはよん」と「ズームインSUPER」に再編された。
フジテレビも『これから、お休みになる方も、そしてお目覚めの方も時刻は4時になりました』の出だしで有名な「めざにゅ~」になるが、その前の「めざまし新聞」から早まってた。学生時代に「ウゴウゴルーガ」を思い出すと06時前にはやってなかったことに。
TBS、テレ朝も追従したが早期に脱落したといえども早めたことは変わらず。そもそも朝の生番組を始めたのは私が生まれた頃か前かのTBSで独擅場だったと聞いた。
現在は日本テレビ04:30「Oha!4 NEWS LIVE」、TBS 04:30「THE TIME'」、フジテレビ 04:25「めざましテレビ全部見せ」、テレビ朝日04:55「グッド!モーニング」、テレビ東京 05:45「モーサテ」。
余談だが、芸名に記号を入れる奴も腹立つが、番組名に末尾の記号は怒りを通り越し哀れに思う。原点は何だろう。なんだろう? news every. か、もっと前があるのか?
テレビの終わりの始まりは、視聴者を得る番組を作って広告主を得ていたことから、広告主を得て顔色を窺う番組を作るようになった本末転倒。それにより識者は「テレビは宣伝しかしない」と発した。その通りで、あらゆる番組が宣伝につながっているようになっている。
生放送で古くは行われていた方法が今になって増えてる。それは業界用語で「クロス」と呼ばれている前後の番組の出演者が掛け合いを行うことや、前の番組後半の途中で次の番組の出演者が内容紹介を行う。過去と大きな違いとして今は間にCMを入れず接続させているため見かけ上は切れ目をなくしてる番組がある。そのため放送が開始されてると思いきや長いCMが入り、一気に見る気を失わせる。
質が低下しすぎたCM
私はCMだけ狙ってることもあるが今はもう昔ほどではない。なぜならCMの質が落ちすぎたから。「猫も杓子も替え歌」と批判したが拡大していた。
そして胡散臭いCMが地上波にまで降りてきすぎ。特に人権対応で不祥事を起こしたフジテレビから大手のCMが去ったとき、節操がないのかって思ったほど酷い広告主を入れてしまった。
それ以前から各局で酷くなっており、三流新聞で言うところの胡散臭い三行広告へ堕落。
広告代理店の魔の手に落ちて同じタレントばかり出る。中でも私を怒らせてるのが滑舌の悪い男に「ラ行」ばかり喋らせるばかりか不快にしか発音できない言葉を並べ、これが何社にも出てる。ナレーターやコメンテーターにも使いやがる。広告代理店の意のままな企業に馬鹿じゃねーのと言いたい。放送局・広告代理店・広告主のすべてが邪悪のくせにフジテレビ問題ではCM引き揚げたから笑えた。
大オチってところだが、それじゃインターネット界では… 下衆の極み!
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-07 Sun 23:13 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △
