サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

昭和100年問題なんて起きなかった オカルト話とごく一部の対応
 頭のご不自由なオカルト系が2000年問題かのよう日本では昭和100年で狂うなんて吹聴した。ノストラダムスやマヤを勝手に滅亡予言にしたオカルト連中の戯言でしょ。

 一般のパソコンでは西暦2000年問題も昭和100年問題も無い。UNIXに準拠して作られた古いパソコンにあるのは2038年問題だった。それは日付時刻を1970年を基点に32ビット(4バイト)符号付き整数を使った秒数でカウントしてるから世界標準時2038年01月19日03時14分07秒 にて桁あふれにてマイナスの最大値になるため1901年に戻ってしまう。

 今のパソコンとOSで時刻は64ビット(8バイト)に拡張されてるから1000年は使える。だが過去に作られたプログラムを使う限り2038年問題は消えない。私が過去に作ったのは未対応だが長年と使う目的じゃなくお払い箱であり、問題が生じるプログラムは使ってた企業ごと消滅してる。名前を言えば大勢が知ってる企業が運営してたエステティックサロンの顧客管理ソフトを作ったが昔話。

 4バイトで管理できるものをストリング(テキストデータ)で記録すると年月日でも8バイトも必要になってしまう。そこを1900年代には6バイトにしたから2000年問題ってのが出た。自分が設計したのを思い出すと年・月・日ごと分離したりストリングでは記録してない。だがtime関数でやり取りする long が4バイト長のため 2038年問題は生じる。

続きを読む ≫


そこから調べてみると各種データベースによって基点となる年月日が違っていた。

 日本製PCだって和暦なんかで動作してないが、データベースで管理してるのを和暦なんてのにしてたら既に「平成」もあったのだから年号を使っていたとすれば改修しており、西暦2000年問題より前に「昭和」は終わってるわけで昭和100年で桁あふれなんて意味がわかりません。

 俺は思う。例え役所から発注を受けたとしても内部は西暦で管理してるはず。そうしないと年齢とか管理するのが大変になる。昭和は長かったが今なら年号をいくつも渡ってる人達が多い。連続した年月日の数値で計算処理しないとプログラミングが大変だ。

2038年問題は2000年問題より恐ろしく何十年も使い続けてる分野は改修が必要。



 それにも関わらず年号を使って情報を記録していたとして、年号のために2ビット(0から3)しか割り当てず「明治」「大正」「昭和」「平成」にて足りなくなったなら話はわかるが、そんなの何十年も昔に作られたデータではなかろうか。私が社会に出たての小僧の頃でも記録容量は少なく、特にパソコン側のメモリーの少なさから節約する必要を迫られビットで管理しろと言われた。もう先々のことを考えて作ってるはず。

 変な時代になった今なら問題だろうが生物学的な性別を記録するなら1ビットで足りる。その程度に1バイト使うとプログラミングが楽になるだけ。今ならテキストデータくらい使い放題だけど昔に郵便番号7桁あったら住所データ量を節約できたな。でも都道府県は6ビット(0~47)で分別できるため節約できた。郵便番号が3桁の時代では重複する市町村が多すぎた。



 お役所仕事なら非論理的な年号が基本であり、加えて4月始まりの年度と誤解を生じることばかり。冒頭が "IDENTIFICATION DIVISION" なんてのは学生時代に始まり学生時代に終わった。金融系の仕事をすることはなかったからね。今でも残ってるのが怖くもある。

 そんなプログラム言語じゃなくても人間のほうが落ちぶれてしまったし、不況、リーマンショックなどから企業が検査費用を削減してしまったと同時にインターネットの普及が加速したため気軽に「ネットで更新」と企業側が障害を発生させる責任に無頓着になってしまった。私はROM化するソフトを作っていたため最初からアセンブラだったりコンパイルしたコードを追ってレジスタの値を調べることまでやってた。



 先日は高速道路の決済システムであるETCが障害で長時間の停止は報道によると更新したプログラムがバグってた。それより遡っても色々と人為的なシステム障害を起こしてる。今どきの奴らのする仕事。

俺なんか下請けだけど実働要員だ。バグ満載のくせに偉そうなクチを叩く企業と社員には呆れる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-05-05 Mon 23:57 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
松本城の天守入場まで160分待ち 有名な店も120分待ちとの報道
 昨日(2025年5月4日)にSNSで流れてきた松本城(公式発信)は120分待ちだったが本日は「こどもの日」だからではなく昨日より天候がよく5月6日が雨の予報だから予想はできた。

 並ぶことが多い飲食店なら名前を書いたり、それが電子化していたりして順番登録をしてるから120分なんて長ければ待ってる必要もないが、フードコートで受け取る音が鳴る装置みたい携帯電話に伝えてくれるなんて装置を備えてる店は大手企業に限定されるのは?なぜなら装置の金額が高いし、システムによっては月額利用料を取る。その料金が料理に転嫁されると思えば古典的方式を選ぶだろ。

 時間変動があると考えても120分待ちなら90分くらい別の場所へ行ったほうがよいが田舎の有名店だと店だけで周囲に何もないなんてことも。

 事件のところで持ち出した言葉だが他者に対し「札束で頬を叩く」ような差別でしかない「ファストパス」なんて制度は撲滅することを望む。これも少子化社会なのに社会を知らぬ連中が集まってしまったことで自己中が増えた末路だと思う。むしろテレビの特権を使った列飛ばしが批判されてきたため、やっと近年になってテレビ取材、芸能人のほうが並ぶように変わった。
(結果的に

 私なら並ばないと言うよりも、こんな時期に絶対に行かない。株取引と同じ考え方なら、こんな時期には遊ぶんじゃなく商売したほうがいいから。

 日本人の体質が悪い。誰かが語っていたのだが日本人って休みだと決めないと休まない(休めない)のだという。だから外国に比べて取れる休みがすごく短く、外国に比べて祝日が多い。

 若い頃に世間で言われてたのは「休んでもいいけど戻ってお前の席があると思うな」なんて流れであった。今でも変わってないから一定のお金を貯めて自分探しの旅なんてしたければ退職するしかない。

 受け入れられる企業体制は特殊であるため日本に1~2社あるかないかでしょう。経営利益が高い上に従業員が揃っており、なおかつ、分野で独占状態にある企業でしか不可能。一般的に経営者からみれば「一ヶ月休みます」「はい、そうですか」とはなりませんが落としどころがない。

| emisaki | 2025-05-05 Mon 16:52 | 旅・散策::考察・批評 |
真っ当な企業へお願い フリーダイヤルやIP電話を発信番号に使わないで
 国際電話、0800、0120、050から始まる番号には絶対に出ない。0800においては携帯電話に向けて発信にて結果的に年齢層が下がるため知れ渡って激減したと感じる。

安易に提供している金の亡者な通信会社へは 糞野郎 としか言うことはない。

 それまででもネット上に掲載された迷惑発信番号を先回りして着信拒否することによって防いでいた。固定電話機は時代遅れも甚だしいがスマートフォンなら大量の番号を着信拒否できる。また年齢が下がるほど自己中化に加えて他人とのコミュニケーション能力を失って通話を嫌ってる。

 次点で嫌われてるのが 0570 ナビダイヤルでフリーダイヤルの反対で料金発信者負担のため、かかってくるより、かけるほうで嫌われてる。かけ放題など対象外で、たらい回しのようにもなり、高齢者の方々は自動応答が理解不能と怒ってた。こういうのを元にして番号を押させて詐欺師へ接続させる手口が誕生したのでは?

 タクシー会社がナビダイヤルを使ってて、待たされた挙げ句の果て「ご案内できる車両がありませんでした」なんて自動音声に切断するまで通話料100円超えててブチ切れたことある。だから裏技ってわけではないが区域内にあるタクシー会社に以前から使ってた番号で電話するようになった。

 ウチの婆ちゃんが生きてた頃はクロネコヤマトの集荷呼び出しもできなかった。それまで「集荷お願いします」で済んでいたのが、何の問い合わせかで番号を押し、集荷のために自宅の電話番号を押さねばならなかった。結局、私はインターネットにてウェブサイトから集荷を依頼していた。

 このように多々ある高齢者はどうするんだって問題を無視しても、もはやインターネット利用やタクシー配車アプリだが全てのタクシーが対象ではないからタクシー会社に電話するのとたいして変わらん。業界全体がシステム統合して公平性を伴う配車が行われれば話も変わってくるだろうが、そんな時代はいつ来るんだ?

ユニバーサルデザインなんて言葉は早くも死語なのか、実際問題、企業は真逆に進んでる。

| emisaki | 2025-05-05 Mon 16:28 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
テレビ番組で伝えられた過去の巨額詐欺事件
事件の啓発活動は必要であり年月が経過すると世間が忘れて形を変えた犯行がある。

 テレビ番組で振り返っていたが、豊田商事事件では被害総額が約2000億円とされ首謀者はマスメディアが集まる前で刺殺されたが、1985年だから生まれてても記憶には無かった。

 同じくマスメディアの前ってことで記憶にあるのは日本史上最大のテロ事件を起こしたカルト教であるオウム真理教団員が暴力団員に刺殺された事件なら記憶が残ってる。最も強い記憶は、ああ言えばナントカって言われた奴(後に実刑判決を受けてる)がテロ集団のくせにご託を並べてる場面。

 最近テレビ番組が振り返った豊田商事事件の首謀者も傲慢に映ってたが、過去の報道を思い出すと不動産絡みの犯人だとマスコミに対しても札束で頬を叩くような感じの奴らが何人もいた。

 今はというとインターネットを使った詐欺にて国際化してしまい被害が巨額でも犯人の顔が見えなくなってきた。日本の犯罪者はネット技術に無知なのか一度で大金を狙うからなのか古典的手口。
 電話手法では海外を拠点とした詐欺と闇バイトで逮捕に至って詐欺電話が減ったようにも感じられるが壊滅はしていない。そして「アポ電」のよう電話で引っかける奴と見ず知らずな実行犯とで分担されてる。
 多数の実行犯から委託されてると推測され同じ電話番号にて時期によって中身が異なり何万人もが怒りのネット検索をして情報を残しているのに電話組織は逮捕どころか電話回線も止められない。

 阿呆どもは阿呆なりに次々と新しい手口を考え出してくるだろうが、未だに日本人は性善説によって動いてるからずっと誰かが殺されたり巨額の事件が起こらないと法律が作られない。

 日本中が若年層ほど自己中に育てられてきて恐ろしいほど日本人の民度は低下してきて犯罪とも思わぬ連中が増えた。全体の水準が下がるから己のクズぶりに気づかないのが恐ろしい。

| emisaki | 2025-05-05 Mon 14:53 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
昭和換算100年目、駅100周年にて古い映像が放送されてきた
 放送では昔の大賑わい映像が少しだけ流れた。個人で何十年も前のを見るのは不可能だから貴重。そこで録画してあった近代にて古い映像を飛ばし見してたら引っかかるシーンがあった。

 「さくらの名所散策路」を知るきっかけとなった2008年6月16日放送 TBS 月曜ゴールデン「探偵左文字進12 凶器の隠し場所」にてドラマ中の宿泊として岡本ホテルが使われ映っていた。

 岡本ホテル(岡本倶楽部)は2010年に破綻で事件が世間に発覚、捜索差押となるまで知らなかったが、2011年に暴力団員が絡んでいて逮捕。報道によるとバブル崩壊後に暴力団員が経営者となっており、2006年から出資法違反となる(会員権ではなく一定の金額を預けると配当のよう宿泊)商法が開始されていた。管理会社が倒産する前からお金が返済されないなる話が出ていた…事件当時の報道の記憶より。

 ドラマの放送が2008年6月であり資金管理会社の倒産は2010年だから一般人目線だと知らなかったとなるが、テレビ局がドラマを作る上で、きな臭い状態であったこと、ずっと前から暴力団関係者が経営者であったこと等、事件から犯人たちの過去を報道してるよう知る能力がなかったとは思えない。警察が全部教えてくれたなんて言うんですかね?

撮影協力を申し出てもよいホテルなのか調べる気もなかった重大な過失になりませんか?

 既に建物もなく、ドラマを再放送することは問題なかろうが、よくある一種の詐欺事件で集めた総額200億円とも報道されたため被害者の心情はある。なぜなら架空の名称に変えることをせず実在のホテル名称が大きく映る入口部分を意図的に映してるから。その点を強く責めすぎると過去の事件を振り返るのも悪いことになってしまうから難しい問題。

| emisaki | 2025-05-05 Mon 14:20 | 大衆媒体::テレビ全般 |