2025-05-19 Mon


説明書によく書いてある。問題が生じる気配を感じただけで中止することにした。かゆみは続いていたため、かゆくて触ってしまったり、寝ている最中に無意識にこすっている可能性から炎症に転じて、いわゆる「ものもらい」へ進んでいた。
ロート アルガード クリニカル ショットはアレルギー症状に特化していて抗菌性はない(低い)のかもしれない。別途、抗菌目薬も販売している。
荷物整理中に色々と見つけてしまった中に過去に買ってあげていた目薬を発見。「炎症」とも書いてあるため使ってみたところ好転した。当然、そう簡単には治ることもないが腫れてきたのが抑えられた。
花粉は脱していたためか目の玉がどうのじゃなく、かゆかったのは瞼。アトピー性皮膚炎のよう痒くてかいてしまって傷つき炎症って流れだったのかもしれない。
どうなるか見えてなかったため結果論だが、もし時間があったら眼科に行ったほうが早かった。多くの人は時間がないから健康保険は強制加入なのに市販薬を買うんだ。
| emisaki | 2025-05-19 Mon 20:17 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
先頭へ △