サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

城東地区住民からしたら遅すぎる感 小岩駅周辺、犯罪帝国系ボッタクリ
 「10年後に資産価値が下がる駅ランキング」なんてのがあり、そこで平井と小岩が名指しされていたが、例によって不動産屋どもが売る物がなくなるからでしょう。私が子供の頃に聞いていた総武線で家賃が安い穴場は平井と下総中山。共通点は周辺の駅に比べると何十年間で劇的な変わりがないこと。平井駅の北口にタワーマンションが1棟建ったところで生活には関係がない。繁華街がないってことは大きな事件も起きないってこと。


2025年7月15日 フジテレビ「ライブニュース イット!」

小岩駅周辺では、終電後に泥酔した人の腕を引くなど中国人による悪質な客引きや高額な飲食代を請求するぼったくり行為が相次いでいます。

 城東地区を知ってれば何をいまさらってことでしょう。「清掃作業」をやってもらわないと困るわけですが、何年放置してきたんだって思う。こんな話はガキの頃から聞くぞ。

 日本テレビ「月曜から夜ふかし」のほうが、よっぽどご存じですから飲んだくれてるような日本人のクズどもがいる場所を選んで取材に行く。そんな場所はいくつかあり、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」がチャリカスやモペットの違法取材では犯罪者どもに優しすぎる対応をしていたのが竹ノ塚駅周辺だが、そこも「月曜から夜ふかし」が好んで取材に向かう民度の低い場所である。

そりゃまあ、悪の巣窟である K市 の周辺は全て侵略が進む警戒地域になってる。

 フジテレビ「ライブニュース イット!」では毎日のようドライブレコーダーに捉えられた自転車、電動キックボード、バイク、普通自動車、大型車両と多岐に渡る違反車両を報道している。

 割れ窓理論だがロクでもない奴らが住むところは邪悪な者たちが寄って集ってくる。JR小岩駅は個人的にも取材してきたわけだが、昼と夜が違う。

 報告を受けてるのは団地に犯罪帝国民が住み着き、そこの周辺にて複雑な文字が書いてあるゴミのポイ捨てで汚くなっており、見かけなくなった替わりにトロリーバッグ(和製英語キャリーバッグ)を持った人の出入りから違法民泊となった疑いも濃いとしたが、汚い民族がいるところ当然のこと町も汚くなる。

最近は見かけないとのことでコロナ禍を経て晴海フラッグとかそっちに移ったのだろうか?

続きを読む ≫


 河川を挟むだけで文化圏ってのは大きく変わり、新小岩市川と比べると小岩は異質だからこそ再開発に舵を切ったのかもしれない。錦糸町新小岩だって昔は酷かったが今の小岩ほどではない。

 大きく変わったのは工場跡地。精工舎工場が錦糸町オリナス。第二精工舎亀戸工場→サンストリート亀戸(商業施設)→亀戸クロック(商業施設)と高層マンション。大同製鋼(現:大同特殊鋼) 平井工場が都営西新小岩1丁目アパート新小岩公園

 錦糸町駅の周辺は昔に北西部で行ってしまったし、楽天地の一帯も再開発済み。新小岩駅前は再開発が始まって1年くらい前に閉店したのを撮影した一角は解体され何もなくなった。タワーマンションが建つと言われてる場所に動きはみられない。元は貨物列車の車庫で運動場になっていた土地を葛飾区が買い取ったって聞いたから商業施設やタワーマンションでも建つかと思ったらサッカースタジアムでどん引き。生活に密着してることができねぇのかよ。
 目立った再開発がないと思ったけど、あったね。JR東日本が絡んでるか売却しちゃったのか知りませんが電車から見えてた低層のボロ団地が新しくなってた(シティテラス新小岩)。

 例えば「あべのハルカス」を建てたところで「あいりん地区(ドヤ街)」が消えるわけではないようにタワーマンションを建てまくったところで横の邪悪渦巻く領域が消えるわけではない。それでも汚い駅前が新しくなれば汚い奴らも消えてゆく。

 錦糸町駅南口を出て両国方面に進んだ雑居ビルには外国系が複数あり危険で「通っちゃ駄目」と言われた地帯だったが、今は老朽化による建て替えで退居し、危険地帯は移動している。駅の周辺でなくなってきたし分散もしているため近隣住民以外は通らずに済む。

 小岩もヤバイ奴らがウジャウジャいるわけでもないし、毎日生活してゆくという点からは豊洲や晴海のマンション群の中の不便な場所よりかは小岩のほうが暮らしやすいことは確かだ。



 バブル期の大人の話を思い出すと千葉県の幕張と稲毛の間の新検見川、駅から0.9kmの3LDKマンションが7500万円だったかな。年代からすると恐ろしい値段。今は中古で3分の1くらいか?

 住宅価格高騰も都市部だけなので千葉の各駅停車駅なら3LDK賃貸10万円にも満たない。うちの近くなら単身向け1Kの料金。電車に乗ってしまえば変わらないので郊外でも駅に近いほうがいい。



<追記 2025年7月16日:
FNNプライムニュースJR小岩駅近くで悪質な客引きか スナック経営者や中国人の女ら5人逮捕 周辺では高額ぼったくりも


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-15 Tue 23:39 | 大衆媒体::テレビ全般 |