サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

浅草橋 単発で仕事したことある会社もマンションに
 東京都台東区、浅草橋駅から近く。かつて単発で仕事を請け負ったところがどうなったか検索したところ、まだ検索履歴には出てくるのだが廃業していてマンションに建て替わってた。業態として時代に沿ってなかったため解散して売ってしまったかな?

 2022年4月頃に完成したようだが全て賃貸か、分譲+賃貸かは不明。2025年7月現在で賃貸住宅情報に出てるのは全て1Kの部屋で6部屋もあった。

 賃料は約11万円でほか共益費など。鍵交換料とかクリーニング料とかぶんどりますが、場合によっては賃貸ガイドラインに抵触しそうなのは現在でも、まかり通されてると各種物件にて感じる。

 それ以外でもJR総武線・都営地下鉄 浅草橋駅は既にビジネス街のため住環境としては悪い。狭すぎるため単身者しか生活は無理で、食材は常に別の地域から持ち込むか、外食やコンビニ生活になってしまう。それ以外もほかの場所へ行くことを余儀なくされる。仮に東京駅の真横に住めたとしても電車に乗る以外の生活面では恐ろしいほど不便なのと同じ。

 ビジネスホテルのほうが良いかと思ったら周辺に何軒もあったし共同式の安宿まであった。オフィスも空室が多いと聞くため借り手が付かない。

 隣駅の両国も東京都にしては意外と家賃が安いのだが昔と違って不便でしょうがない。都営新宿線だとか半蔵門線だとか通ってない頃はJR総武線と東京メトロ(当時:営団地下鉄)東西線の間は路線バス移動を余儀なくされた場所だったが、今となってはそっちのほうが住みやすい。

10年でも変わるが、自分が子供の頃まで戻れば大きく変わってる。

| emisaki | 2025-07-11 Fri 08:16 | 生活::その他 |