2025-07-18 Fri
通常販売されてるものが夏休み期間中だけ更に割引される。2025年7月19日(土)から2025年8月31日(日)の期間限定でご利用できる、東急バス夏のお得なフリーパスを発売いたします。ファミリーは大人2名+こども2名、ペアは大人2名、親子は大人1名+こども1名。
1.夏のファミリーパス 通常パス(24時間) 1,050円/平日パス(24時間) 1,000円/48時間パス 1,900円
2.夏のペアパス 通常パス(24時間) 950円/平日パス(24時間) 900円/48時間パス 1,700円
3.夏の親子パス 通常パス(24時間) 750円/平日パス(24時間) 700円/48時間パス 1,300円
スマホアプリ専用。期間中乗り降り自由。東急バス全線(コミュニティバス、空港連絡バス、高速バス、溝の口駅~新横浜駅直行バスを除く)
出典:東急バス
独身税? 安いことは確かだが
↓
東急バス1日乗車券:大人540円 PASMO・Suicaで利用可
東急線・東急バス1日乗車券:大人1,090円 モバイルPASMO、PASMO以外のICカード使用不可。磁気切符あり
1営業日であり24時間は見当たらなかった。
電車に比べると路線バスは乗り換えるほど料金が高くつくため1日乗車券は救い。「パス得」も「乗り継ぎ割引」も廃止されてしまってる。3回以上乗るならば1日乗車券。
ただし東京都23区でも都営バス境界に住んでいると他の事業者と絡んで1日乗車券が機能しない。東急、東武、西武、京急、京成その他のバスは東京23区内でも絡んでくる。そして大都市圏はすぐ下車しても終点まで乗っても均一料金だから最低が200円台。従量制料金だと考え方も変わってる。
過去に神奈中の1日乗車券(当時1000円、現在1300円)を使ってどこまで行けるか考えたことがあるが、横浜から平塚や津久井湖のほうまで行って帰れたが滞在時間がなくなり時間の無駄。路線バス乗り継ぎ旅をやってるわけじゃないので電車があるところまで電車に乗るのが基本。小田急や東急の電車は運賃が安い。
割引利用の場合、小学生就学未満はどうなるか特に書いてなかった。規定では保護者1名につき幼児2名まで無料だが『座席を占有する場合には小児(こども)料金を支払う必要がある』。集団生活能力がない人達が責めてきてベビーカーなる自分勝手を正当化させやがったくらいだから守ってないね。
先頭へ △