サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2025 - 09  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

いつまでパクリ番組制作を続ける気なのか? それがテレビ離れさせる
 若年層でも週刊誌記事なんて信じちゃいえない。「火のない所に煙は放火」だから。堅実でないことばかり目立つから余計にテレビ離れさせた。ネットを信じちゃう子供が多いからってテレビは嘘でネットが真実と決めつけてる奴はいない。でも、そこへ近づけさせることばかりするテレビ。



 真似してもオリジナルを越えるのが日本人の真骨頂だった。ところがテレビ番組制作においては特定アジアの方々と同じ「劣化コピー」だから見ていて嫌気が差すのであった。

昔のオマージュなんて上等なものでもなく、この前のパクリという下品ばかり。

 東京の局の企画を低予算で地方局が真似することもあるが、カネがないから頭を使う地方局のネタを大都市圏の放送局が盗用するほうが圧倒的に多いと感じるのは過去に友人ネットワークを形成して地方番組の事情通だったから。企画盗用した番組がその地域で放送してないと真似だと騒がれない。ところが今はこうしてインターネットがあるため簡単にバレる。

 テレ朝をパクリ王と呼んだことがあるのは多く感じるからであり他局においても系列局から勝手に持ってきてること何度も感じた。関西の番組が見えるようになって「あの企画と似てる」と思ったら関西のほうが先でした。

 その点では子供の頃、フジテレビ「クイズ年の差なんて」というのをやってたが、大阪の人が関西テレビで夕方にやってたのとそっくりだって言ってたのを思い出した。

 大阪の局は独自制作が多いため「東京制作が関西以外は全国ネット(関西だけ独自番組)」「関西制作が東京以外は全国ネット(東京:関東だけ独自番組)」があるのも全国の番組表から見えた。



 日本テレビで放送してる「オモウマい店」も「人間研究所」も中京テレビ制作のを放送してる。日本テレビが中京テレビの「それって!?実際どうなの課」を打ち切ったせいで中京テレビからも離脱したのか異例のTBSへ鞍替えで「それって実際どうなの会」として同じ企画のまま放送されている。

 私が好きなのは狩野英孝と大島てるの激セマ駐車場だが、それも知る限り先に夕方のワイドショーでやってたが持ち主がどう入れるかを放映するものでタレントが出向くのではなかった。
 嫁に出て後継ぎがなく取り壊されたが浅草の親戚の家の駐車場も部屋の中につながっててドア開けては出られなかった。個々の土地が狭い東京では狭い駐車場が大量にあるからネタは尽きない。

続きを読む ≫


【世間にエセ科学を根付かせて大手電機会社までも調子に乗った事件】

1996~2004年 フジテレビ「発掘!あるある大辞典」/2004~2007年「発掘!あるある大事典II」
 ↓ ↓ ↓ ↓
2004~2005年 テレビ東京「教えて!ウルトラ実験隊」

 共に番組制作上の不祥事(やらせ、捏造)にて打ち切り、同じ制作会社。商品宣伝に繋がるならば科学的根拠もないのに、あたかも意味があるよう思い込ませる宣伝番組や広告は未だに存在。

効くとは言ってないものの有利誤認させてるとしか思えないCM論調が捨て置かれてる。

 「ためしてガッテン」は嘘だとは論じてなかったが訳のわからない説明、無理矢理な科学的根拠を持ち出した。他の件でも間違いを放送しており、ひと事ではなかった。「チコちゃんに叱られる」だって解説で出演学者の誤認識に本当の専門家から突っ込まれて訂正もしない件がある。



【日テレは毎年やってたがテレ朝が擦りまくってた 2022年カルガモ対決】

日本テレビ「嗚呼‼みんなの動物園」
2021年6月4日~ カルガモ引っ越し ※毎年同時期に放送 2022年は以下の番組と被った
 ↓ ↓ ↓ ↓
テレビ朝日「ウラ撮れちゃいました」 ※「オモウマい店」パクリで悪名、ほか不道徳の助長で物議
2022年6月23日~ カルガモ親子の波乱に満ちたお引っ越し ※以降、各所の引っ越しを放送



【放送直後にネット上で騒ぎになった連続パクリ】

たかが10年で忘れるとでも思ってるのか?

フジテレビ「ほこ×たて」
2011年頃に放送 こっちの番組も やらせ(制作に言わせれば過剰の演出)で打ち切り
 ↓ ↓ ↓ ↓
TBS「世界のスゴイ技術No.1決定戦!KINGモンスター」
2022年9月26日 「ほこ×たて」とほぼ同じ対決企画


日本テレビ「宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!」
2011年頃 山里亮太がファラ男として陰の声でゲーム進行
 ↓ ↓ ↓ ↓
TBS「瞬間記憶バラエティー オボエロ!」
2022年9月27日 表面はクイズ番組だが間違えると上記番組と酷似 題名までも



【孫請けのようアホ制作会社が同じ企画をバラマキ同時採用されるとこうなるのか】

テレビ東京「所でナンじゃこりゃ」
2025年9月5日 鬼によって人が消えた集落ミステリー(奈良県下北山村)
 ↓ ↓ ↓ ↓
フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」
2025ね9月10日 奈良の山深き場所に…鬼の子孫が1300年守り継ぐ宿坊?直撃

 「世界の何だコレ!?ミステリー」ではアンガールズ田中が現地へ行ってましたが、他局2本撮りできそうなほど中身に違いはなかった。



 介護をする生活になり、更にコロナ禍に突入して一般社会人では見ることがないテレビ番組を大量に見てしまった。そこから見えたのが通称「ワイドショー」の企画ってのはパクリ、それに業界用語で言う「擦る」よう何度も同じ企画を使い回すことで満ちあふれていることだった。

少々の模倣作、パクリでは騒いでない。模倣作ばかりだから…。

 試験企画「めちゃくちゃイケてる」→「呼び出し先生タカナ」と自局番組の再利用でも批判が飛び交ってしまうからね。それくらいは良いだろって思うのはパクリだらけだから。



 時事問題ならば各局が同じことを取り扱うのが当たり前であるが、そうじゃない部分で放送局の垣根を越えて似たことばっかりやってる。そこから指摘したのが大都会東京でも放送局が多すぎるってこと。同じことばっかりやってるなら半分で十分。

 勘ぐるに番組数より制作会社のほうが少なく、孫請けにまで下がれば各局の下にいるため、少し変えただけの同じ企画が各局で放送されてきた。



 「二十四節気」など天体現象である4回(春分、夏至、秋分、冬至)以外、全て間違ってる。真夏のど真ん中(8月7~8日)に来るのに「立秋」になってるから「立秋なのに酷暑」なんて過去から未来まで永遠なネタでしかないと怒ってきた。異常気象でない限り絶対に合わない。そもそも日本で作られたものじゃないのだから気候が違う。

 コンプライアンス(法令順守)なんて自分たちで持ち出しながらも、科学的根拠は無である占いを毎日やってやがるし、上記のよう最初から間違いなのに変だと言い続ける事は他にもある。

見つめ直しなさい。上層部が解ってないだけじゃなく下っ端の民度も低すぎる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-28 Sun 23:11 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
日野バイパスと東八道路はいつつながるのか?
 来週のウォーキングのひむ太郎が国立になっていたため思い出したように地図を見て、Googleストリートビューも見たんだが2025年8月撮影でもできてなかった。小さい頃から多磨霊園には連れられて行き、今は自分で行ってるから武蔵小金井までの東八道路なら知ってる。

 東八道路、地図で広く見えずとも実際は名は通るが古い甲州街道よりずっと広く自転車道になってるが街路樹をなくせば6車線も可能なほど。自転車道は一部だけで街路樹が行く手を塞ぐため自転車が歩道を爆走してくるから過去に歩いたとき怒ったのであった。

 府中市と国立市の境界、衛星写真(南武線を渡る陸橋より南)に変な区画が映ってるため遺跡でも見つかったのかと思った。Googleストリートビュー(その1その2

 東京都府中市西原町3丁目を見たら さくら通り にも接続する。さくら通りも幅員拡幅であり立ち退きGoogleストリートビュー)が何年も前に完了しているところと、まだ動きがないところがあり、ずっと先まで完成しそうにない。こっちも南武線を越えなければならず陸橋(または地下道)の前後は広く土地収用が必要になる。南武線の西側は計画上に民家が多数ある。「新奥多摩街道」って名前なのかな。

 事故が起こる踏切をなくす決め事からして道路の高架は駄目。可能なら鉄道の下にすべきであるのに日野バイパスは高架にしやがった。南武線を高架にする気はないことだよ。地下道(アンダーパス)も最近多くなった豪雨によって排水が追いつかず水没してしまうから鉄道を高架だがカネかかりすぎ。何もせず東京に縁が無い人は帰っていただいたほうが安上がり+地方創生+秩序復活。

 衛星写真は年単位で古いため時間経過して見えるようになるが、都市部ならGoogleストリートビューのほうが新しく変化も知ることができる。事業計画なら東京都建設局を資料を見れば済むが地図を見てるほうが面白い。

| emisaki | 2025-09-27 Sat 22:20 | 交通::情報・考察・計画 |
相変わらず世間や地元を敵に回す話し方 なぜかテレ東は使う
アホんだらに怒ってるんじゃないんだから。

 以前にも探ってみたことがあるが、相変わらず○○くんは世間から嫌われるのがよくわかる投稿があり、8月の東武線特集からSNSで何か語られてないか探ってたら沿線住民なのか面白いと見てる感想の中に○○くんに対しては「不愉快になり見ない」「知ったかぶり」「鼻につく」なる複数の投稿が含まれ、そのように投稿していた人を探れば年代は広いと推定された。

 子供の頃からテレビで見て感じたが3人の中であの方だけは優越感や自分に酔っていた。昭和の芸能人運動会ではエンタテインメントじゃなくマジで執着心、感情的なのをあらわにしていた若い時期なら「生意気」で済まされたが大人になって自覚してこなかった果てが今なのでしょう。

 長野県出身のお方みたい「行ってきた」「調べた」とは言えず、謙虚さもないから知りもしないで語るため毎度のよう現地らしき視聴者から「知ったかぶり」を指摘されて嫌われ者となる。関係者がエゴサーチしてるのか知りませんが誰かに調査させてるにしても「知ったかぶり」のモロ出しは変わってないのが大失敗である。

 ある番組出演者は「行かなかったけど、すごい調べたから知ってる」と語ってたが、あのブライドの高い奴はそんな発言は絶対にしないでしょう。もう何年も前の話ですが司会者にならず安堵。奥様番組だって何年やらしても棒読みみたいなもんで、なぜアイツ?という疑問しかない。

続きを読む ≫


【視聴者として不愉快だけでは済まない大きな問題】

 なぜ考えねばならないのかは、番組、果てはテレビ局を潰されては困るから視聴者として怒りをぶつけてる。ですがテレビ局は視聴者のほうを向かなくなり、企業、広告代理店、芸能界しか見ない自滅への道、笑福亭鶴光の言葉を借りれば「明日の幸せより目の前の銭」と自滅への道を歩んだ。

 過去より権力によってテレビはダンマリを決め込んだが芸能事務所やタレントによる悪行は隠蔽されてきた。日本でダンマリも外国で報道された件は大きすぎたから日本のマスメディアでも取り上げるしかなくなり社会問題化。芸能人企業の権力によってマスメディアが牛耳られていたの見え見えなのを認める気もなく、未だに何も変わっておらず芸能事務所は権力を有しているのでしょう。その権力を与えているのは利用する側、例えばテレビ局である。

建築不動産と同じで芸能界なんて元々ヤ○ザで楯突けないか(私の思い込みでしょうか?)

【視聴者の狂いは制作者の狂い】

 「なぜアイツを使うのか?」という疑問になると大勢が思い浮かぶ。テレビ制作者の大いなる勘違いと世間(視聴者)とのヅレだが、テレビ朝日の番組でも白塗りして古典衣装を着てナントカ麻呂とか言う仕立て上げ外国人観光客のリポーターのようなことさせる日本の恥。

 ほかにも「クズ芸人」と呼ばれる奴らが冠番組を持ってたりする異常ぶり。作ったディレクターが自分に酔いしれてるだけ、多くの視聴者はキョトン状態だと思う。そういう番組は嘘も満ちあふれ無秩序の巣窟にされてしまったYouTubeでやってくださいな。

 私がガキの頃にはPTAから苦情が来るって話を聞いたが、苦情も出ない時代があり、急にコンプライアンスなんてカタカナを使い始めて無能の言い訳にしか聞こえない。PTAから苦情が来てる時代のほうがテレビは面白かった。実際に自分ではやらないけど、少し外れたところが面白かった。
 ところが今は完全に善し悪しがわからなくなった。役所も同様、たった一人の自分勝手な文句があっても中止してしまう。だが、その背景には高度成長期から核家族化により自己中心的に育てられた子が増えたこともある。

 視聴者の先に一定数で制作者がいる。バイトテロ、カスタマーハラスメント、常習的脅迫犯が国会議員で反省の色もなく、迷惑系YouTuberを議員にするようなクズな世間からして世も末。そっちに比べたら伊東市長 公職選挙法違反疑惑、前橋市長 不倫疑惑なんかの騒ぎなんて問題ではあるが屁でもないわい。

テレビ局は悔い改める気がないし信用できないと世間は薄々感じ取ってきて見放し続ける。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-27 Sat 21:52 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
下品 サングラスで飯を食う、酷い仕草に表情 題材と合わぬ
2025年9月27日16:00 テレビせとうち(テレビ東京)「テレビせとうち開局40周年記念特別番組」

最初から品格なし番組だったら文句も言わぬ。視聴者に思わせる題材と合ってないから呆れた。

 知らぬから保険のため書いておくと目の病気などでサングラス装着が仕方がない場合もあろうが、他の番組にて帽子を被ったまま飲食店で食事までしてるとかテレビは世間に悪影響ばかり。

 世間知らずが寄って集って自分が正しいと大集団化したチカラにより自分勝手をごり押し、正当化させてきた。秩序低下のみならずマナーとやらも理解しなくなった。

 若年でもない女性出演者までブリっ子で高級日本料理を安物に転落させる件は過去に指摘したが、上品そうな話し方をしても手つきが下品なことまで知らず、下品な男どもの撮影隊では教育できる人もいない劣悪環境がテレビ番組制作にはある。

 高級料理が出てくるような番組では品格ある中高年が出てくることが多かったが、若手女性が使われることが多くなり、本日は若手の男である。テレビ番組とは思えない俗に言うチャラ男の風体が誰と調べたら旧J系か。

 死んだボスの性犯罪、タレントの覆い隠されてきた数々の悪行、そしてテレビ局も絡む大事件からして大所帯であったとしても各所で事件を起こす連中の多さは過去にはなかったでしょう。若年から所属させるのに社会性ある教育をしない組織に品格を期待するほうが間違いか。

 世間的にこの程度を基準にしてしまうからヤンキーが単なる犯罪者であることまで覆い隠されて育てる「土地柄」ってのが誕生するのでしょうか?

 ここでも使わなければならぬ『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』…悪い環境下では向上しない。上下関係ってやつも昔に比べて消えたり「単なる自己中」を多様性と呼ぶ今は「割れ窓理論」のほうが強く働くようになった。低俗化、自分勝手にも今はそういう時代と組織ぐるみで正当化してきた。

 昔は反面教師も今は真似事になる落ちた時代。最近テレビ東京の番組で、ふんぞり返ってるような態度で番組に出てるサングラス小僧もいるが、私が子供の頃に親が見ていた番組から反面教師となったのはパイプ咥えながら態度デカイ面して政治番組に出ていたオッサン。だいたいやね、幼少期だから番組内容は全くわからないけど「なんだコイツ」と強く感じたため記憶に残った。

心やすまる品格の高さ「いい旅・夢気分」、ナレーター替わり下品に突き落とした件も思い出す。

| emisaki | 2025-09-27 Sat 17:11 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
乗り物の前に批判すべきは地方症な経営者と利用客
 戦後に都市部へ大量流入して引き起こされた日本人による日本人を大量に殺した通称「交通戦争」から他人の存在を遺伝子レベルでご存じない方々へブチ切れてきた。

 電動キックボードへの批判において都市生活不適合者である利用者自身が批判するはずがないため、いったい、どこの誰が本当に理解して批判しているのかと思う。

 そういう連中と比べたら少しは大都会を理解している江戸の流れを汲む庶民としては「自転車運転手は100%犯罪者(必ず何か違反)」とまで言い切ってきた。

2025年4月から導入の通称「青切符」、これから違反になるってバカ論調=誤認識が多すぎる。

 三流メディアだろうと程度の低い記事を書く連中からして交通道徳なんて解っちゃいねぇ。またもや読んだが「罰則が厳しくなる」なんてバカ記事は理解してない証拠。

 正しい日本語としては「取り締まりがしやすくなる」だけであり、罰則としては裁判所出頭となる通称「赤切符」が罰金や警告で済まされる「青切符」に軽くなってしまう。

 「赤切符」は手続きと処理が面倒くさすぎるため警察官は重たい犯罪者、もしくは交通安全週間中、テレビ取り締まり取材など「見せしめ」でしか赤切符を出してこなかった。

 自動車の運転免許証を持ってる奴らだってロクに道路標識、地面表示すら知らない。自転車ともあらばガキでも乗れるわけで無法地帯。そうしてきた無秩序な記者だから書くのだろう。

 政治経済系のメディアでさえ自転車で「無法の総本山」と言われてきた飲食配達代行業をやってた奴を専門家ヅラさせて聞くなんぞ嘲笑うしかなかった。案の定、理解してるとは到底思えない内容。

 上記の件も含めて世間知らずに使ってきた言葉『小便のくせに大便を批判するな』と。もっと解りやすく例えると「コソ泥が強盗を批判している」ようなもので己の愚かさを知らぬ。

 悪党がもっと悪党を見て自己を正当化するのだ。今はまだ禁止されてなくともイヤホンで音楽聴きながら歩くことさえクソ野郎であることも理解できない奴らで都会を埋め尽くした。

 酒、たばこのよう脳として同じ薬物であるスマートフォン中毒者は、教えたら没頭してしまう猿のようであるのに防止条例を批判。既に落ちてる奴らには秩序や道徳など理解する気もない。

| emisaki | 2025-09-27 Sat 12:46 | 交通::情報・考察・計画 |
狭小住宅鉱山、発掘品の価値と無価値。
 10年くらい前にJR九州のオレンジカードは全部きっぷを買うのに使えてマンモスうれぴーって感じだったが、まだ何枚か残ってたんだよ。
 出てきたオレンジカード、プレミア価格なんて付いてないから使った方がいい。5千円と1万円カードは2023年3月31日を過ぎて紙くずと化したが、3千円以下は券売機で切符買うのに使えてもICカードのチャージには使えないと書いてあった。
 テレフォンカードは大量に宙に浮いてる。通話料としてしか使えないし、手数料取られるし、窓口支払いしかできないのに窓口がなくなってるしー。
 そう言えば熱海で使ってた東海バスの回数券(金券式)もコロナ禍で行けなくなり払い戻し期限切れで紙くずとなり、回数券での割引が無意味となっていた。



【切手、はがき】

 1枚だが「見返り美人」に一定の価値があるとして、ほとんどが使ったほうがよい切手ばかり出てきた。1~5円では使うにも面倒くさい。それより歴史を勉強することができ、10円ハガキって恐ろしいほど昔ではなかった。最近の値上がりだけじゃなく、50年前から急激に上がってきていた。そこを感じさせないのは近代史で勉強した所得倍増計画、そして高度成長期からバブル経済期となっていたからでしょうか。

 発行年のわかる昭和56年の年賀状が20円。そこから調べてみたところ5円ハガキと10円の間に7円という期間があった。1951~1965年 5円、1966~1968年 7円、1972~1975年 10円、1976~1980年 20円、1981~1993年 40円(1989年から消費税3%導入で41円)、1994~2016年 50円(2014年から消費税8%にて52円)ってように経済と共に倍、倍と値上がり、停滞と共に価格が維持されていた。

※ 消費税が5%に上がった1997年4月に値動きなし

続きを読む ≫


【腕時計】

 なんの証明書も残ってないため偽物だと困るが、本物だって状況証拠は持ち主の爺さんは家のカネ(大金)を使い込んで他にも買ってるから生きてる時から早くクタバレとしか思ってなかったほどの糞ジジイ。そこから考えると何十万円なら偽物を買うかな? 免許返納するまでトヨタ セルシオ、日産インフィニティーなど乗り継いでた。さすがに車の偽物は無い。晩年カネを使い果たし、なぜ時計を売らなかったのかを考えると不安は残る。高級車は買ったが時計は偽物ってな。

 爺さんか婆さんか、偽物を掴まされたな。鑑定士じゃないし古いから正確には不明だがネットで調べてカルティエの本物のリューズは八角形らしいがこれは六角だから。高すぎも買うはずなし。
古くからある疑問
Cartier カルチェ? カルティエ?
ROLEX ローレックス? ロレックス?

 私は現地でどう言ってるかを気にするが突き詰めると変化したほうも正しくなくカタカナで表記は無理。日本人はローマ字読みするのに加えて TUDOR チュードルみたい R 1個で「る」と読みやがる。そこがチューダーに変わってたよ(拍手)。違いすぎは気持ちが悪いからね。
 親やもっと上の世代が言ってたのを最初に聞いてしまうと頭に擦り込まれてしまう。「ローレックス」ってのは007ジェームス・ボンドの映画の吹き替えで聞いた。

 山手線「やまてせん」→「やまのてせん」ってのもあるが、あれは昔の写真を見ると YAMATE と書いてあるし、調べても当時はそれが正しかったが YAMANOTE に改訂されても一度使ったのは頭から離れなかった。ローレックスってのもそれと似たようなもんでしょう。使ってた年代による。

 変な読みしてばかりも GPU、コンピューター系なんて知りもしないマネーギャンブラーが nVidia / NVIDIA (エヌビディア)を読めるんだよね。誰かが正しいことを言ってきたんでしょう。



【逆カルチャーショック】

 写真右の時計を揺さぶって動き出したことに安堵し、他も揺さぶったが動かず何年も放置したから壊れたかと思ったり、一瞬でも電池切れかと思った無知。ネット検索で手巻きだと知る。

 映画のシーンが目に浮かんだ。STARTREK IV、未来から来てるスコット(チャーリー)が HELLO COMPUTER って呼びかけて無反応に戸惑ってるとキーボードを使えって言われる場面。

 おっさんでも子供の頃から電池駆動のデジタル表示な腕時計でしたし、時計マニアでもない。手巻きにはプロトカルチャー(逆カルチャーショック)と驚くしかなかった。

フィルムカメラでシャッター切れないって騒いでた小僧みたい。巻かなきゃだめだろって。

 黒い電話機って数字が書いてある穴がボタンなんですよね。違うよ、回してからオイオイって叫んで繋ぐ相手の番号を言うんだよ、とか言い合う おっさん同士の戯れ言。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-09-26 Fri 08:22 | 花火・祭::その他 |
東京都江戸川区 国道14号線(京葉道路)拡幅工事 6車線化
 路線バスに乗って電子機器をいじくって下を向いてるなんて俺にとってボーッと生きてるようなものである。4月に江戸川区の奥地へ桜の花を見に行ったとき謎の工事を見かけた。

東京都江戸川区松島1丁目32 京葉道路、境川の橋 Googleストリートビュー

 ストリートビューは古いから現時点で工事中だが実際には広がってた。幼少期は歩き回っていたところだから知っており、暗渠になったドブ川だよ。

バスは京葉交差点で曲がってしまうのだが先は広がってる。

東京都江戸川区中央1丁目1 京葉道路、拡幅用地 Googleストリートビュー

 ところがそこで2009年まで遡っても広がってた。ようするに拡幅は古くに決まっていたが長年と膠着状態だったわけだ。京葉交差点から1ブロックは土地収用が完了してるが、先の千葉方面には進展がほとんど見られない。セットバックしているのは計画以降に新築されたところだけ。古い家屋は住んでなさそうで解体待ちかな。

 関係ない記憶が蘇ってきた。京葉道路から江戸川区役所、新小岩駅のほうへ曲がるとき、少し知ってる人は松島1-44境川沿い(Googleストリートビュー)を曲がって交差点をショートカットするのだが、地元は松島1-32 カーセブン(2015年までマクドナルド)の手前を曲がると区役所、千葉街道、もっと先は葛飾区の寸前まで裏路地を通って行ける。路地は危険なため混雑時に限るってことだ。

 さて、ハコモノ行政の一環である道路整備が見られます。そんな田舎に必要ないと思う。それにしても紛らわしい富山県富山市町村、「町村」という地名だった。案の定だがGoogleのAIモードという“人工無能”クンは「市町村」としか捉えなかった。

 立ち退きを伴う新しい道路や拡幅は全国的に見られる。私が東京で怒ってるのが通じたのか、お戻りになっても困らないように整備しているのだと思いたい。
 マツコ・デラックスいわく「う○こしてるところに税金を納めると決めてる」と。そうしないで保育園に預けられないだの老朽化だのに能書き垂れる自己中は、できるだけ早く東京近郊から各所へお戻りになることを強く願っております。怒りで脳の血管が切れて死にたくない。

 現状では意味がないとしか思えない道路整備よりも太くする必要をなくせば良いわけですから、是非とも都知事と議員には都民じゃなく江戸ファーストにて都市生活不適合者迷惑税の施行を願うのである。東京の秩序破壊に歯止めを掛けると同時に地方創生ではなかろうか。

| emisaki | 2025-09-26 Fri 08:01 | 交通::情報・考察・計画 |