2025-08-13 Wed
          2025年8月12日 中部日本放送「道との遭遇 【愛知】名古屋で“一番◯◯な道”」前後編で次週予告にて桁下が低い道というやる。それなら「ナニコレ珍百景」で紹介されたときに調べて生半可な所ではネタにもならないってことになった。なぜなら、身長が高い人だと かがんで歩くことすら出来ない場所があり、自転車は傾けないと通れなかった。ローカル線の桁下で住民のため仕方なく存在してる感じでした。そんなド田舎ではない。
・千葉県市原市姉崎 [地図] [Googleストリートビュー] ナニコレ珍百景 2016年12月14日放送
毎日新聞2019年4月21日の記事で東京都大田区上池台2丁目30 東急池上線 洗足池駅の近くに約1.3m [地図] [Googleストリートビュー]と都内一低いと噂のとあるが調べればすぐ違うとわかる。そこはマニアが計測しており約1.4m、更に低い場所は調布市小柳町2丁目 西武多摩川線の下 [地図] [Googleストリートビュー]
※ けた下の制限数値は安全性から実測より低く表示される
京都府や大阪府にも見つかったが、車道に直結しているのと、交通モラルも自覚症状も無い関西人のため不道徳や犯罪行為(違反)が絶えない場所。事故で救急搬送がよくあるとか。
※ 京都府宇治市のガード下は前後を含み建築基準法の道路では無いため車両通行制限を受ける
※ 大阪市淀川区のは道路法の道路、建築基準法第43条1項3号のため通行禁止の標識が立ってる
※ 自転車は下車すれば歩行者扱い。バイクは動力を停止しなければ下車しても車両にて取り締まり対象
・京都府宇治市木幡北島 [地図] [Googleストリートビュー] 法律上の道路ではない
・大阪府大阪市淀川区三津屋南3-17~田川北3-6 [地図] [Googleストリートビュー] 車両通行止
・兵庫県西宮市二見町 [まんぼうトンネル] [Googleストリートビュー] 原付きバイク エンジン停止
→ 京都府・市町村共同 統合型地図情報システム > 宇治市指定道路マップ
→ マップナビおおさか > 大阪府大阪市淀川区田川北3丁目付近
→ 建築基準法 第42条、第43条
これらを知ってしまうと自動車が走れるような広さがあったらたいしたことない。高輪ゲートウェイ駅一帯の再開発によって消えることとなったタクシーの行灯(あんどん)殺しと言われた低い車道も広くて高さがあることになるからね(現在は歩行者専用 高輪橋架道橋下区道)。
テレビ番組で高輪橋架道橋下区道の先に東京無線のタクシー営業所があったから東京タワー形の緑色な行灯のトンガリの先端が切られたと伝えられ、ほかにも都内に低い場所があるから先が尖ってないデザインに変更されてしまったと報道されてる。

東京だって川と鉄橋の下なら低い場所がいくらでもある。水害対策にて堤防を高くしたため大人はかがんでも通れない場所があったが、何かと問題を起こされるのか今じゃ鉄柵で囲われて入ることができなくなっていた。
さて、来週の放送にて名古屋ではどこを紹介してくれるでしょうか。
           | emisaki | 2025-08-13 Wed 22:26 |  大衆媒体::テレビ・映像全般 | 
        
      2025-08-09 Sat
          2025年8月9日 フジテレビ「FNN Live News イット!(土曜版)」買い物に行った家に戻ってテレビを付けたら暑いと寒いを言い間違えてた。この時期にホカロンが欲しくなった2013年夏の地獄、花火大会でゲリラ豪雨3連発を思い出させないでくれ。
2025年8月9日 フジテレビ「ぶらぶらサタデー 有吉くんの正直さんぽ」
昼の番組を見返して上野夏まつりに行ってたら、おしおきだべぇ~「たこ焼き」って思ったのに出てこなかった。その替わり、最近見てなかった「竹山おばさん」は登場した。
そこで涼しいって言ってたけど、元々セーラー服は水兵のだったし、日本の古来は男がハカマで、女がモンペではありませんか。それとゴールデンボールちゃんが熱くなってはいけないから体から飛び出してる。服装の変化は少子化以前に変質の理由かもしれない。近代の「洋服」が間違っていたのは確かだ。
※ 当初、生野陽子が熱いたこ焼きを食べさせられることが何度かあった
※ 番組にカンニング竹山がゲスト出演すると昭和レトロ用品店にて女装させられる
           | emisaki | 2025-08-09 Sat 18:00 |  大衆媒体::テレビ・映像全般 | 
        
      2025-08-06 Wed
           2025年8月中にテレビ東京「出没!アド街ック天国」が扱うのは東武鉄道沿線、8月2日は東武動物公園だった。広告からすると8月30日放送が北千住。「駅に集合」じゃほぼ集合できないならば東京駅、渋谷駅、新宿駅のほうが桁違いである。
そもそも田舎じゃなければ「駅に集合」なんて抽象的な表現はしない。結果を決めてから話しを進めるテレビの闇でしょう。だから「そんな奴はいない」のに宣伝材料になる。批判も奴らの思う壺。
渋谷駅だって地方から出てくる人が含まれたら集合場所は「ハチ公前」とか「モヤイ像前」にする。解ってる友達同士なら携帯電話なんて高くて持てない時代は事前に決めたり伝言ダイヤルを使って決めるため時差から待てる場所を選んでた。今はないけど商業ビルの上層階に大型書店があって、どうせ何か買うので待ち合わせ場所にしてた。そのあとに懐に優しい飲食店「ジョイタイム」とか行ってたが2011年2月末に閉店廃業(シブヤ経済新聞記事)。
渋谷なんて人が住むところじゃないが生活必需品の入手として晴海に限らず品川区や大田区の湾岸の高層マンションが建ち並ぶ場所なんて不便でしょうがないから北千住駅のほうが格段に暮らしやすいでしょう。
テレビ番組だが東武鉄道沿線?5回じゃ足りない。公式サイトにアクセスして放送予定がわかった。8月2日 東武動物公園駅、8月9日 東武日光駅、8月16日 新越谷駅(JRは南越谷)、8月23日 鐘ヶ淵駅、8月30日 北千住駅とのことでした。鐘ヶ淵、渋すぎる。交差する道路は沿線立ち退き拡幅中として取り上げたところだよ。
東上線ってご存じないの? 醤油梨カントリーラインもあるよ。
<常磐線であって常磐線とは言えない駅がある>
北千住駅を利用する住民なら問題ないが常磐線で通過利用だと腹立つ。笑えないのが上野駅から快速じゃなく各駅停車に乗っても亀有駅前後3駅には止まらない。北千住駅乗り換えにて常磐線の最上層プラットホームから地下ホームまで移動しなくてはならない。そうしないと次は松戸。
調べたら怒ってる人達の記事を発見。どうやら昔はポイント切り替えして綾瀬、亀有、金町にも通じており、常磐線の運行本数を増やすために地下鉄 千代田線の乗り入れになり分離されたらしい。だったら地下鉄東西線が少しだけ並走してるような感じで綾瀬から松戸まで(当時)国鉄じゃなく(当時)営団地下鉄だったほうが幸せだったかもしれない。他社線に乗り入れると料金が高くなるから。
<北千住駅 別件でも8年は降りてない>
古くを思い出すと北千住駅西口の歩行者専用の高架通路を通ると変な宗教が寄ってくるので凄く嫌だった。後になって知るが日本史上最悪のテロ事件を起こした連中だった。行くことがあった理由は駅前通りにハーゲンダッツの店があったから。よく使ってきた銀座店が早期に閉店、渋谷店は遠いなど理由はあった。潰されまくったから新浦安とか本八幡とか渡り歩いたの思い出す。全ての店を閉めてテレビCMにてコンビニなど流通品のカチカチ状態な欠点を逃れるよう濃いからなんて戯言に怒ったが、店で詰めてもらう空気の層がある柔らかい状態のほうが段違いに旨いんだよ。新幹線のカチカチアイスなんて買わない。
           | emisaki | 2025-08-06 Wed 22:34 |  大衆媒体::テレビ・映像全般 | 
        
      2025-08-06 Wed
           CBCテレビ「道との遭遇」2025年8月5日に紹介された 福井県三方上中郡若狭町熊川(Googleストリートビュー) 旧道にGoogleストリートビューがないが、国道303号旧道「若狭熊川・鯖街道」から入れ、北川を渡ってる。CBCテレビ「道との遭遇」2024年7月30日放送、生瀬水道橋 兵庫県西宮市宝生ケ丘1丁目 Googleストリートビュー。ここはJRおよび阪急 宝塚駅から徒歩1kmのため見に行きやすい。
そこから検索すると人は渡れないが川を越える水路はある。水質の問題で河川から分離しているのか解りませんが今は意味がなさそうにも思えたのが、西川水路橋 新潟県新潟市西区槇尾 Googleストリートビュー 2023年8月ではマイクロバスで見物人が来てるのが映ってる。
周辺の田んぼに水を供給するとしても東に信濃川があり、新川って名称からもわかるよう西川ってほうが蛇行しており自然に存在していたことがわる。新川というたぶん人造水路を作るのに、なぜ残さねばならなかったのか?合流と分岐させれば済む話では?
→ 新潟市 > みなとまち新潟歴史探訪 > 市報にいがた 第29便(市報2710号・令和2年1月5日)川の立体交差「水と闘った先人の努力」 ~新川開削200周年 [PDF]
新潟市広報誌のほか、平成30年2月17日発行 新川通信 第11号に新川の開削は「西蒲原の悪水を抜くため」と書かれて、またもや謎が謎を呼ぶたらい回し。調べを進めると「悪水」なんて表現が悪い。水はけの悪い湿地帯に信濃川の水位が上がると水たまりができて田畑に流れ込んだため水を抜くためが新川だった。地元に有益であったにも関わらず反対活動は理解できない。200年前なら大衆は未開であり猛烈な反対に仕方なく水路の立体交差を作ったのだろうが今でも残す必要はない。
川の上に川(水路)ではなく、道の上に川ならばNHKの報道にて日本には240ヵ所あるという。番組で例として出た京都府 南禅寺の水路閣があるよう半数は関西地方で全体の3分の1が滋賀県の琵琶湖を水源とした天井川らしいが今は塞がれたり見えなくなってるのが大多数なのかもしれない。
           | emisaki | 2025-08-06 Wed 12:35 |  大衆媒体::テレビ・映像全般 | 
        
      2025-08-04 Mon
           他人が休んでいるときのほうが稼ぎ時だって思うと花火大会も見に行けなくなった。だからって今日は(今日も)クソ暑すぎて出歩くこともできずコロナ禍のように見えなかった番組を見てしまう。公平性を記した放送法に反した狂った番組にて話題になってしまった Y.E. さんが美人なだけで舌足らずではニュース番組の資格なしとは以前から感じてきたことだが、別の Y.E. さんも舌足らずに加えラ行も言えない。瞬間的なら誰にでも見られることはあるが、終始言えてないため先天的である。
障害を治すことは不可能だが、聞き苦しさを緩和させる方法はある。それは老人に語りかけるよう非常にゆっくり話すことである。もしくは日本語とは違う舌の動きである外国語だけ話すこと。
舌足らずはほかにもいるし、お人形さんと呼んだ子供しゃべりな人もいる。これらの役職として機能しない方々が、なぜ採用されるか知ったところで反吐が出るだけ。
私がニュースを読むべきだと思ってる若手の女性アナだと確かにニュース読みでは表情が悪い。でもニュース番組で顔なんてほとんど映らないんだよ(映さなければよい)。聞き苦しいのにアナウンサーだなんてお話にならないが、真っ当に発音できないと聞き間違いが起こるため職業として必要条件を満たしてない。
広域な意味で社会問題化したフジテレビを批判できるマスメディアは存在しない。
           | emisaki | 2025-08-04 Mon 12:10 |  大衆媒体::テレビ・映像全般 | 
        
      2025-08-02 Sat
          2025年8月2日 フジテレビ「ENGEIグランドスラム」世間で語らないけど実は大勢が共感すると考えて仕掛けてきたのでしょうが、その通りだった。
バカリズムの猛烈な嫌味ネタに激しく同感した。本当は嫌味なんだけど逆から責めてる。「人はなぜ首の下の肌を鋭角に見せたいと思うのか」と着る人の気持ちになって考えてみましただと。
エコが理由で、その生地を減らしてるとか他にもエコ活動してるだと。まさに嫌味で、だったらタンクトップのほうが生地は使ってない。示されてるのは「半袖でVネック」のやつ。
なぜ激しく同感するのかと言えば、私の認識では、そのようなのを着ている人は、過疎地から出てきたチンピラ、ヤンキー系か自意識高いズレ系だから。あとはステテコ爺さんくらいしか着てないが、それの場合は下着だからな。
そんなふうな奴らは金色のネックレス、腕輪、腕時計とかも付けてる。そういう人ばかり。表に出さずいじってるネタと感じた。Vネックでも重ね着となってるセーターやカーデガンなら含まれない。
余談だが現実は変わってきており、ヤバイ系の記事ばかりな「実話ナックルズ」によると、チンピラ、半グレ系は特定のブランドの服を着ているのだとか。それでも触れちゃいけない連中のブランド服の下は黒っぽいVネックが多いよう感じる。なぜそこに集束するのか調査して欲しい。ヤバイ奴らはどう装っても中身から田舎臭しかしないからわかる。
続く、空港の保安検査にて何も金属を外さず通ろうとする迷惑な人は金属探知機を作ってる家族って痛烈な嫌味も笑えましたが、現実の迷惑は笑えない。それ引っかかるに決まってるだろって。
           | emisaki | 2025-08-02 Sat 22:43 |  大衆媒体::テレビ・映像全般 | 
        
      2025-08-02 Sat
          2025年8月2日 NHK BS「日本三大花火大会の1つ、新潟県長岡まつり大花火大会を臨場感たっぷり生中継」2025年8月2日 19時~20時台 YouTubeライブ配信
何度も言いたいけど間違った言葉は使わないで欲しい「大花火大会」って何!?日本語として異常事態ですよ。「おおきくて でっかい」みたいな。「中会」「小会」がなく「花火大会」を一語にしやがったから重ねて「大」を付ける間抜けが発生。長岡は大会だが、そんなので「大会語るな」と世間に向けたほうがよろしい。何が「大会」か決まりを作るべき。
東京都の自宅からは風向きか方角か距離か? 隅田川花火大会の音はよく聞こえたのに江戸川区花火大会は全く聞こえない。替わりに別の方向から盆踊りっぽい音楽が聞こえてきた。
他の花火の中継がないか探してみたんだが、千葉テレビで幕張、固有地域のケーブルテレビでしか放送してない。松戸は松戸と流山。手賀沼も周辺の地域のみなど。
嘆いたものの…
ほとんどがYouTubeでライブ配信してた。江戸川区はないけど市川市側で配信してる。残念というか予想通りだが市川は風下につき煙まみれ。厳密には北側(江戸川上流)が風下だから小岩から向かって河川敷にいる人は煙まみれのを見てる。
江戸川の下流から見てる人が良い状況。JCOMは複数ヵ所にカメラ設置してあってスイッチングしてるから良い方向のもある。マイクの設置場所が最悪で通行人の足音から声まで全部流れてくる。
私もビデオカメラで撮影してて「ガキの効果音を聞きにきたんじゃねーよ」とか「バカップルの口論はあっちでやれ」とか周囲に大勢の人がいること解らない奴らに激怒したこと何度もある。
隅田川のときもだったけど、ヘリコプターがうるせー!ずっとはいないだろうけど。
手賀沼にチャンネル切り替え、おっと風下じゃん。俺がなんで4キロも歩いていたのか、混雑回避だけじゃないんだよ。大勢が見ている側がだいたいは風下になるからさ。
科学ですよ。海の温度が低くて、陸地が暑いからさ。
ネット中継すげーな。全部見えるよ。4Kモニターあったら同時表示できそう。埼玉の彩夏祭は風が強く花火が流れてる。小田原酒匂川は画質が良いだけどカメラ遠い。
なんだかんだ辿り着いた湯河原のやっさまつりの生中継を見てしまったり、久居花火大会ってどこだよと思う中継があったり、岡崎城下家康公夏まつりもあった。田舎感が漂ってくるのは企業協賛のため花火の途中に広告が入る。「○○提供、10号1発」とか毎回言うところもあるよね。
盛岡さんさ踊り中継を見つけて「可愛いおなごはいねぇーがー」ってなってしまったが都会っぽい可愛い子は難しい。個人的に48系や46系で初めて可愛いと思ったのが きときと君ちの橋本陽菜だけだから。どこかで見たことがあると言われるとその通りで、そこがストライクゾーンど真ん中だから。交通の便がよくなり交配が進んでしまったから「日本海側の1県飛ばしの法則」「秋田美人」も成り立たたない。
ほとんどが21時までに中継終了した。
生中継は終わりまくって最終的に長岡花火に戻るのでした。
≪ 続きを隠す
        ほとんどがYouTubeでライブ配信してた。江戸川区はないけど市川市側で配信してる。残念というか予想通りだが市川は風下につき煙まみれ。厳密には北側(江戸川上流)が風下だから小岩から向かって河川敷にいる人は煙まみれのを見てる。
江戸川の下流から見てる人が良い状況。JCOMは複数ヵ所にカメラ設置してあってスイッチングしてるから良い方向のもある。マイクの設置場所が最悪で通行人の足音から声まで全部流れてくる。
私もビデオカメラで撮影してて「ガキの効果音を聞きにきたんじゃねーよ」とか「バカップルの口論はあっちでやれ」とか周囲に大勢の人がいること解らない奴らに激怒したこと何度もある。
隅田川のときもだったけど、ヘリコプターがうるせー!ずっとはいないだろうけど。
手賀沼にチャンネル切り替え、おっと風下じゃん。俺がなんで4キロも歩いていたのか、混雑回避だけじゃないんだよ。大勢が見ている側がだいたいは風下になるからさ。
科学ですよ。海の温度が低くて、陸地が暑いからさ。
ネット中継すげーな。全部見えるよ。4Kモニターあったら同時表示できそう。埼玉の彩夏祭は風が強く花火が流れてる。小田原酒匂川は画質が良いだけどカメラ遠い。
なんだかんだ辿り着いた湯河原のやっさまつりの生中継を見てしまったり、久居花火大会ってどこだよと思う中継があったり、岡崎城下家康公夏まつりもあった。田舎感が漂ってくるのは企業協賛のため花火の途中に広告が入る。「○○提供、10号1発」とか毎回言うところもあるよね。
盛岡さんさ踊り中継を見つけて「可愛いおなごはいねぇーがー」ってなってしまったが都会っぽい可愛い子は難しい。個人的に48系や46系で初めて可愛いと思ったのが きときと君ちの橋本陽菜だけだから。どこかで見たことがあると言われるとその通りで、そこがストライクゾーンど真ん中だから。交通の便がよくなり交配が進んでしまったから「日本海側の1県飛ばしの法則」「秋田美人」も成り立たたない。
ほとんどが21時までに中継終了した。
生中継は終わりまくって最終的に長岡花火に戻るのでした。
≪ 続きを隠す
           | emisaki | 2025-08-02 Sat 20:58 |  大衆媒体::テレビ・映像全般 | 
        
      先頭へ △
  