2025-11-12 Wed
→ emisaki > 米の産地で令和の米騒動以後の売価を探る [2025/11/07]宮城県だけの米価を調べたから偏りがあり、ちょうど山形県を薦めてきたから「つや姫」を追ってみると最近は全く売価が表示されてなかった。販売促進活動の投稿写真で意図的に値段は隠してる模様。値動きが不明で比較できない。2024年「令和の米騒動」より前の5kgの値段は下記のとおり。
2021年10月30日 山形県 イオン山形北店 つや姫 5kg 1980円(税込2,138円)
2021年5月23日 山形県 新鮮館Aコープふじしま つや姫 5kg 1980円(税込2,138円)
2020年11月9日 愛知県 石うす屋 中村米穀 つや姫 玄米を精米5kg 2,685円(税込2,900円)
2020年9月2日 東京都杉並区 森田屋米店 雪若丸 5kg 2,315円(税込2,500円)
2020年8月19日 大阪府大阪市 ながお 雪若丸 5kg 2,685円(税込2,900円)
古い価格しか出てこなかった。それ以前は販売店、同じブランドでも米の等級の違いか知らないが税抜1980~2500円の表示が続いてた。
令和の米騒動で爆上がりしたままで東京で「つや姫」は5kg 税込5500円を維持したままだ。
新型コロナウイルスが蔓延中(通称コロナ禍)にて親善大使系統の宣伝要員が大量に廃止になり募集が停止したりした。それで「つや姫レディー(正式名称か不明)」なる存在は6年間もやった。元は3名も期間長すぎ1名脱落、残り2名が途中で結婚して名字が変わってた。
日本各地で募集しても集まらず「ミス → レディー → アンバサダー」と変えてきたため子連れ、おばさんもいて失礼ながらそれは痛い。田舎だとスカウトやJAは職員なんて話を何度も聞いた。
そういえば、どこぞも6年そのままで募集の動きなし。バーコードと芸者がいるさ。
| emisaki | 2025-11-12 Wed 21:14 | 催し・行事::ご当地キャラ・観光大使 |
2025-11-12 Wed
→ 東京都水道局 >> 水道メータの盗難について(第一報) [2025/11/10]→ 東京都水道局 >> 水道メータの盗難について(第二報) [2025/11/11]
私が知る限り防犯器具の購入で補助金は東京都23区の全てで実施。区によって上限金額や補助金率に違いがあり、墨田区や葛飾区では上限4万円で額面の2分の1、足立区は個人宅の侵入防止に上限4万円で3分の2、江東区や江戸川区では上限3万円だが4分の3が補助される。商店街や自治会だと数十万円の補助金がある。期間もあるし1度限りが多いため使いどころを考えねばならない。現在、墨田区内において、集合住宅に設置されている水道メータの盗難が相次いでいます。
— しもむら緑(墨田区議会議員) (@Midori_Shimomy) November 11, 2025
改めて、墨田区では防犯カメラ設置などの一部を補助する『墨田区住まいの防犯対策臨時補助金』といった補助金があります。
是非、ご活用ください。https://t.co/FMBU2lKwYp pic.twitter.com/7WKQ8H7g7U
他所まで確認してる時間ないが、例として防犯カメラなら機能が成立するための機器類も含まれ、Wi-Fiにてスマホを使って画像を確認するなばSDカードやWi-Fiルーターも含む。スマホやパソコン自体は含まないが専用の表示装置(モニター)なら含まれるはず。
尚、都営住宅では共用部分に防犯カメラを設置することはできない!管理してる側が行わないなら打つ手なし。民間の集合住宅でも同じでしょう。
投稿時点で都住宅供給公社に掲載されてるのは新しい建物のみで古いところは掲載されてない。毎日新聞の記事にて盗まれた54戸のうち47戸が空き家と書かれているため建て替えを目論んで引っ越しを促している建物ではないか。
心当たりはあり、東京スカイツリー建設中の周辺散策にて公共の通路から見ており非常に古い団地でエレベーターが後付けされた構造だった。既に西側は建て替えられているが、元を調べると 1965年、1967年、1969年の三期で、建て替えは2012年、2015年、2019年だが、まだ半数以上が古いまま。場所は公表されてないが入居率の高い防災団地であるはずがないため限定される。
墨田区での窃盗事件から近所に危険な奴らが来ないか不安であるが、戸建て住宅が並んでる場所を狙うのはリスクが高い。怖いのは強引に破壊され水が止まらないなんてこと。
【刑法犯認知件数の推測値(2025年10月)】 警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数
推定ワースト1 新宿区 / 推定ワースト2 足立区 / 推定ワースト3 世田谷区
順位は人口を考慮すると劇的に少ない千代田区が一気にワースト1になるのだが流入人口を考慮してないため、そんな不正確な値は使い物にならない。
東京、新宿、渋谷、池袋駅周辺など多くの人が集まる繁華街があるところ犯罪率が高いため住宅地が危険とは言い難い。酔っ払いが喧嘩で暴行障害でも空き巣の泥棒でも1件のため犯行の内容まで犯行の内容や地域性、AIではまだ無理な分析になる。
日本経済が衰退しても安全を選択しなければならない。犯罪率が高い奴らから追い出せ!
≪ 続きを隠す
投稿時点で都住宅供給公社に掲載されてるのは新しい建物のみで古いところは掲載されてない。毎日新聞の記事にて盗まれた54戸のうち47戸が空き家と書かれているため建て替えを目論んで引っ越しを促している建物ではないか。
心当たりはあり、東京スカイツリー建設中の周辺散策にて公共の通路から見ており非常に古い団地でエレベーターが後付けされた構造だった。既に西側は建て替えられているが、元を調べると 1965年、1967年、1969年の三期で、建て替えは2012年、2015年、2019年だが、まだ半数以上が古いまま。場所は公表されてないが入居率の高い防災団地であるはずがないため限定される。
墨田区での窃盗事件から近所に危険な奴らが来ないか不安であるが、戸建て住宅が並んでる場所を狙うのはリスクが高い。怖いのは強引に破壊され水が止まらないなんてこと。
【刑法犯認知件数の推測値(2025年10月)】 警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数
推定ワースト1 新宿区 / 推定ワースト2 足立区 / 推定ワースト3 世田谷区
順位は人口を考慮すると劇的に少ない千代田区が一気にワースト1になるのだが流入人口を考慮してないため、そんな不正確な値は使い物にならない。
東京、新宿、渋谷、池袋駅周辺など多くの人が集まる繁華街があるところ犯罪率が高いため住宅地が危険とは言い難い。酔っ払いが喧嘩で暴行障害でも空き巣の泥棒でも1件のため犯行の内容まで犯行の内容や地域性、AIではまだ無理な分析になる。
日本経済が衰退しても安全を選択しなければならない。犯罪率が高い奴らから追い出せ!
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-11-12 Wed 12:56 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2025-11-12 Wed

だがスプレー部分に進化がない。画像に示したよう押したときの凹みのため「のど」ではなく下手すると「舌」に噴霧することになる。数ミリだと考えるのは馬鹿で、それなりのチカラで押さねばならず、自分で押したチカラで下がってしまうため1cm以上のズレが生じる。このズレを想定して位置を上げておくとクチに接触してしまい衛生上の問題が持ち上がるのです。
その解決策の一つとして実現したのが「のどぬ~るスプレー」のほうで、先端部が長くなっているため安定度を上げられる。
難点その2.
少し理由が異なるが、ライフル、ピストルの中にも銃身の長さが異なるのが存在する理由を知ってたら解る。もったいないけど試したんだが、「のどぬ~るスプレー」は遠くまで真っ直ぐ飛ぶが、「フィニッシュコーワ」は広がってしまう。広がるから少しは当たるのだが足りないため1回では済まない…コストパーフォーマンスが悪すぎる。
強く飛ばすために穴が小さくなってるのも実は飛び散る原因。水道のホースの先端を押しつぶせば圧力が増して遠くまで飛ぶが、同時に安定性を失う。
いったい何年かかってるのか、それとも用法には無能で気づいてもいないのか?
解決策は、いくつか考えたが研究開発費があったら特許取ってるよ。シャンプーとかなら「中身が自分に合うのに容器が腐ってる」と思うと移植をするのだが、薬品だけに「のどぬ~るスプレー」や他の容器に洗浄したところで移すわけにはいかないのだ。
#コンピューター ソフトウェアのデバッガーをやってきてると他の製品の難点もすぐわかる
| emisaki | 2025-11-12 Wed 08:19 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
先頭へ △
