2025-11-11 Tue
多数の商品を購入しても同日の到着予定日であるのに、なぜ2~3に分割されて送ってくるのかは在庫している倉庫が違うからだと考えていたが、同じであろうにも分割されてることがある。今回の買い物では22点にもなったため5分割になっていた。遅れて良いから まとめられないのか?
・大阪府大阪市住吉区
・神奈川県川崎市
・兵庫県姫路市 → クロネコEAZY便
・非表示(どこか不明) →転送→ 埼玉県三郷市
・埼玉県比企郡川島町
推測でしかないが、細かい物を20や30品目ともなるとamaoznとして分割処理したほうが効率的なのかもしれない。そこは箱が別になって配送料が増してもよいってことになる。
現在、アスクルへのサイバー攻撃被害に関連してロハコが停止しているがYahooショッピングを含めて急がせないことを選択すると付与するポイントが増えたりするのだが、人手不足によって宅配業者の能力が落ち、更に自己中を育てた大衆のせいで再配送による効率の低下があるのに置き配の選択肢を用意しない。
たとえばクロネコヤマトだと現状で置き配が選択できるのはEAZY便のみ。通常の宅急便では選択肢に出てこない。クロネコは駄目だがヨドバシカメラだと「配送物の受け取り補償を捨てる」ことで置き配をしてくれる場合がある。置いた時点で引き渡し完了ということだ。
<訂正> クロネコメンバーズのマイカレンダーとやらで曜日と時間帯によって「置き配」の選択ができるようになっていた。当然だが商品によっては指定しても置き配にできない。
盗難事件が起こるような奴らが住んでいる集合住宅と一戸建てが集まってる場所では隣人関係による「治安」は大きく違ってる。それは宅配便を配達している人の話からも解ってる。うちのほうなら昔ながらの隣人に受け取ってもらう可能性はあっても集合住宅では絶対にしないたとえ話。今は隣人に受け取ってもらうのは駄目なような口ぶりでした。
配送業者のウェブサイトにて会員登録できない高齢者でもなく若いくせに再配達を繰り返させる阿呆どもが結構な数いるようなのだ。再配達は配送地域による通常料金の支払いを義務化したほうがいいね。自己中なガキどもを製造してきた罪は重いからな。それに自分のことを自己中だと思ってもいなくて始末が悪い。
2025-11-11 Tue
漢字で十一月十一日がプラス・マイナス・プラス・マイナスに見えるから電池の日ってことらしいが、だったら電気の日だろって突っ込んでおく。そんな「チンアナゴの日」に電池がない表示。
それで諦めてはならず救いはあった。型番で検索したところ複数の機種で同じ電池が使用されているため互換電池が販売されており、過去に買った記憶の純正品は1200円くらいだったが互換品は850円で売られていた。
もはや家の電話なんて登録されてる番号以外からは詐欺電話しかかかってこないと言っても過言ではないから、この程度で買い替える価値がない。
その詐欺への情報収集電話なのか自動音声が11月6日から毎日かかってきていて留守番電話に録音されていた。たとえ在宅していても 050 からの電話は瞬時に確認して詐欺とわかれば「ある組織名」を名乗ってあげるから慌てて切られる。目には目を歯には歯をである。
ダークぷーが率いる犯罪帝国が裏で糸を引き東南アジアの各国を拠点にした詐欺が次々と潰されてきてスマートフォンへの詐欺電話は激減したと思われる。固定電話へかけてくるのは、ほぼ日本人が主体で実際に接触する必要がある犯罪者であろう。だから声が若いとか会社名を名乗ると即切りされるのであった。
| emisaki | 2025-11-11 Tue 19:58 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2025-11-11 Tue
運転免許証を持ってるはずも違法行為が絶えずストリートビュー(2020年1月)が捉えてる。過去に取り上げた場所であるが、リンクしたGoogleストリートビューで道路を西向きのとき、左側(南)は道路標識にあるとおり駐車禁止。右側(北)は二重白線のため自転車も含むあらゆる車両の進入が禁止である。面した敷地に出入りする通行は良い。
見れば解るが「自転車/軽車両を除く」なんてどこにも書いてない。左側(南)は駐車してくれのような広さがあるが、手前(東)を見ればわかるようにガードレールで歩道が仕切られてないだけ。よってその部分は「路側帯」であり歩行者道である。
チャリカスは知る義務が生じてる駐車禁止の標識さえも知らぬと能書きを垂れるのかもしれないが、そう言う自己中だらけの無能なのだから文字を併記したらどうか。標識も知ろうとしない奴に文字が読めますかね?こうまで馬鹿にする体たらくな国民ですから仕方がない。
ここで標識の難しさだが、欧米的にだが「NO」の文字を模した丸に左上から右下に向かって赤の線で下地が青なのが「駐車禁止」、赤い線が×印だと「駐停車禁止」。全く同じで白地になると「車両通行止め」、白地×印だと「通行止め」にて歩行者も通れない。
白の矢印で青地は一方通行、それが反転すると信号機は無関係に進める標識に変わってしまう。路上の線が難しくても知るのが事実上の義務である。社会をご存じない未開な方々には、この程度すら理解できないようですから解りやすいようにしてやれ。
シルベスター・スタローン主演のジャッジドレッドという映画で未来像が描かれてますが社会生活全てに反則点制度を導入して罰則があったほうがよい。今は正直者が馬鹿を見る世界。
| emisaki | 2025-11-11 Tue 19:34 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △
