サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

日本海軍通信所→米軍深谷通信所から近くにも再利用地
墓じまいが続出してるのに墓地とか流行らない 時代遅れも甚だしい。

 神奈川県横浜市泉区にある日本に返還された円形の土地であるが2030年台に競技施設だとか戯言がでてきた。既に少年野球場はいくつか作られてるが河川敷で見かけるようお金がかかってないからどうにでもなる。計画の中に納骨堂なんてあったから、もうそんなの流行らないって思った。

 おっさんが言うんだけど骨を貯めてどうするの?未開人としか思えない。墓を相続しちゃったけど怒られるから整備してるし墓じまいには大金がかかるから手がつけられない。未開人から脱することができるのは世界の奴らが言う宗教信仰がない日本しかない。

 加えてスタジアム建設とか呆れて頭痛がしてきた。東京都の築地市場跡地とかもだし、葛飾区で昔は貨物列車がたくさん停まってた場所も貧乏区のくせに巨額のスタジアム建設とか頭おかしいこと言ってる。誰の利権?虫酸が走るわ。

 近くの土地が気になったため調べたら元は横浜ドリームランドでした。そこにも墓かよ。大半は集合住宅、野球場に横浜薬科大学。野球場、あるじゃん。

 白いブツブツの球転がし場でもないぜ。日本に足りないのは田んぼと畑ではないのかい。せっかく山じゃなく平地なのに無駄遣い。繰り返す、どこの糞野郎の利権なの?

| emisaki | 2025-11-23 Sun 23:17 | 旅・散策::計画・調査 |
軍国主義の復活許さず…大義名分もない邪悪な国家に倍返しする言葉
 平和的に「民度」で争いませんか。街中で糞尿たれる野獣とは争いにもならんか。特アさんは結果が見えすぎてると土俵に上らないか。

 今は自分らが覇権主義で犯罪帝国だから、いつまで経っても過去の話ししか持ち出せない。帝国主義ってのはあなたたちのことじゃん。日本が止めてた以外の何千年間の現在形ね。

 息を吐くよう嘘をつく。だからお前らこそ醜い犯罪帝国民なのである。敗戦国とか言ってきてるが米国には負けたけどお前らに負けた記録はどこにあるのでしょうか。

 お前らが邪悪になりすぎたため仕掛けられ負ける可能性はありますが、プレデターの顔より醜いこと完全証明されるときでもある。赤い国はどこも邪悪で醜すぎやしませんか。だからフェレンギとカーデシアだって書いたのだった。

オーバーツーリズムが解消してきたとか鎌倉高校前が平和になったとか良いニュース。
どっぷり浸かって損した奴らには何ら同情する気もありません。

 私は「内なる敵」として戦ってきたわけだが「外」なんて次元が低すぎて話にならない。東京に住むのに試験が必要って書いたことあるが入国にはもっと必要。居住には厳しい審査と保証金が必須。

日本国から犯罪帝国民全員の退去しか望みはない。それで貧困になっても人間である国でありたい。

| emisaki | 2025-11-23 Sun 22:58 | 大衆媒体::社会・海外 |
オール電化も今は昔 ガスに回帰する動き@FNN系列 テレビ静岡 
オール電化に馬鹿めと言ってきた私の第一声…「そらみたことか」。

2025年11月23日 FNNプライムオンライン 一時期はブームとなったオール電化も今は昔? ”ガス回帰”の動き その理由は? 激甚化・頻発化する災害への備えからエネルギーを分散

 その話、ずっと前から私がこのブログでも書いてます。「ライフラインを一本化するなんて馬鹿か」と。電気代が高いなんて今の話であって、北海道であった大停電、東日本大震災からの計画停電なんてのも関係なく、ずっと前から思ってきたこと。よってケーブルテレビのときに私の知らぬところで番号が変わらず安くなるからって勝手にIP電話にされそうになってブチ切れてケーブルテレビ局に電話して止めた。

 関東大震災、東京大空襲、カスリーン台風での洪水を乗り越えてきた人達に育てられた私だからかもしれないし、それで旅の計画でもプランBより更に保険を張る性格なのかも。

 ガスで発電もできるからってガスに一本化することも有り得ない。何らか障害でガスだけが生きててもガスによる発電は防災上で考えてない。災害ともなれば電気もガスも止まる可能性が高いからで発電には別の設備が必要。

 自宅から避難することが先に考えてきたことで、大災害での自宅籠城は予算の関係で後回しになってる。地方の人と違って狭小住宅では土地がないため太陽光発電を展開することもできないんだ。やれたとしてもテレビ通信販売で売ってる気休め程度の白もろに毛が生えた程度の微々たる発電量であるから原始生活に戻らねば無理。

 家の屋根に太陽光発電パネルが付いていたから長くの停電時にも自分の家だけ電気が付いたという人もいるが、そこは大型の太陽光発電パネルを装備できなくても蓄電池の装備によってある程度の時間は電気を使えるようにすることができる。自前で装備するにしても電灯線とは遮断されたところで行うため資格(電気工事士)は必要ない。無理な人は数十万円から百万単位の大金を払って市販品を買って工事してもらう。

 東京都では令和7年度(2025年度)申請から太陽光発電パネルの導入がないと蓄電池のみでの助成金は受けられなくなりました。マンションに囲まれた狭小住宅で瓦屋根の家に重たい太陽光発電パネルなんて「防災上」載せられねぇーんだよ。ペロブスカイト太陽電池が実用化してからに考え直せボケと声を大にして言う。

 高齢者と関わってるとよくわかるのだが貧困層が多いってのに電子クーポンとかもマジで言ってんのかボケって都庁や区役所に向けて言い放つ。

 永田町に向けてもだがガソリン暫定税率撤廃で鬼の首を取ったようなバカ政党もいるわけだが、お前らも誰の票を狙ってるかでやってるのだろうが救うべきところを間違ってる。

 以前のよう贅沢できないから文句言ってるだけな高給取りなんて放置して「所得制限は必須」の現金給付のほうがお米券なんぞより格段にマシ。今の少子化の理由から子育て支援も金持ち優遇措置に繋がるのだぞ。おっと話が脱線、それは私の得意技。

| emisaki | 2025-11-23 Sun 22:46 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |