サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

伊東温泉@出没!アド街ック天国 チラ見せじゃなく全編が見えます
2025年11月22日 テレビ東京「出没!アド街ック天国」 伊東温泉

 ずっと前から熱海~伊東は関東圏だって言ってんじゃん。伊東より熱海のほうが更に強く、熱海市の泉地区東部なんて湯河原だから。なのに静岡県だと言うことでマスメディアは関東からも中部からも分離された静岡という特殊な部類に入れられてしまった。

 東伊豆から通ってるのが関東圏であるとテレビ新聞が別世界になる。番組中で東京のテレビと言ってたが過去の話であって10年ほど前に東京キー局の再送信は却下され静岡の局にされてしまった。

 ケーブルテレビ加入が必須だが、関東のテレビで見えるのは、テレビ神奈川、テレビ東京、TOKYO MX の3局だけ。系列局がないためテレビ東京だけが延命してるが伊豆急ケーブルも現時点で2026年3月31日までとなっていた。ちなみに中伊豆から西のTOKAIケーブルネットワークでは関東の局は何一つとして映らない。

TVerなら誰でも見えるが高齢者が多いとテレビが重要になる。

 静岡メディアで伊豆が話題になることは少ない。ニュース番組で事件の率も都市の規模に加えて『遠州 泥棒、駿河 乞食。伊豆 餓死』に比例しているからだ。よって河津桜とか定番だけであることが多いため、伊東市での市長職を私物化したような全国区となった事件で連日のよう静岡メディアでの報道は知名度を上げたことは確か。しかし悪いニュースのため客足は遠のいた。そこで現地のケーブルテレビを通じて映るテレビ東京でもあり番組に働きかけがあったのかもしれない。

 東伊豆では主に関東の客を相手にしたり関東に通勤通学しているためマスメディアが分断されるのは大問題である。だから過去に熱海の話題にて平成大合併で可能か不明だが熱海市は湯河原町に合併して神奈川県になっちまえと語ったことがある。平成大合併が始まった頃、熱海市は過去の地元政治家どもの素人経営で財政破綻寸前だったからだ。伊東市のほうが広いこともあるが人口が多くて財政も悪くなかった。

 ぐり茶だが熱海に店があった頃は買ってたが支店が無くなってから買ってない。よく考えれば店がなくなっても、どこかの店でぐり茶は売られてるはずだよ。

ち○ち○揚げは出ませんでしたね。マリにゃんも映らなかった。

| emisaki | 2025-11-22 Sat 22:04 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |