サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

日本語 子供の言葉の乱れは既に真っ当な日本語が話せない大人が原因
子供が「最高すぎる」って言ってたのを聞いて呆れた。

 子供じゃなく、若年層でも「○○すぎる」って言う狂った日本語を聞くようになった。「最高」とは、これ以上ないことですから「すぎる」わけがない。

 これは「断トツ1位」のように重言系列でしょう。言葉の意味を理解してないから「犯罪を犯す」だの「違和感を感じる」だの恥ずかしげもなく言いやがる。私より年齢が上の奴でもね。

 かつて「40000%無い」なんて言ったお馬鹿さんがいましたが、120%だの200%だと言う奴は実に多い。確率は0から100%の間しかねぇーんだよ、ボケ! 100%と言ったら絶対だよ。

そこで解ったのだが、確率にて100%を越える値で言う奴は、だいたい嘘つき。

 何年間も指摘し続けてきた意味も知らないくせに間違って使ってる「元旦」であるが、BS-TBSで中部日本放送の番組が時差放送されたため喫茶店「元旦営業」の話が出てきた。
 本当か?と思ってみてたら 06時45分 なんて字幕が出たから本当に元旦営業かと思ったのも一瞬で打ち砕かれた。ただ営業に向けて店に来た時刻だった。
 おいおい、この時刻が「元旦」じゃんってテレビの前で崩れ落ちたね。親子経営だったから親もいるじゃん。それ元旦じゃなく「元日営業」だからな。

| emisaki | 2025-07-17 Thu 19:31 | 生活::社会問題 |