2025-07-17 Thu
2025年7月17日 日本テレビ「ぐるナイ」試験官は耳の穴、かっぽじって聞けって思う。他の能力がどうであれ先天的な問題は不採用。もう基準がダダ下がりなんでしょうね。前に書いたがジャパネットの人のほうが桁違いに上。
ようするに世間には真っ当に話せる人が存在しているのに選ばれてない。
普段は見ないため知りませんでしたが日本テレビにも舌足らずアナウンサーがいましたね。出演番組は固定的ですから見なければ何年も知らないこともあるが2024年度入社らしい。
いわゆる声質はアナウンサーなんですが、舌足らずですから不快な音を発してしまい、なおかつ不明瞭になる。その不明瞭になる部分が致命的な事を生むため採用してはいけないのです。
ずっと言ってきたように、視力が悪いのに飛行機のパイロットには採用できないのに、不明瞭で聞き取りにくくてもアナウンサーとして採用してしまうテレビ局の無責任。もう一つ言うならば退社するまでずっと下手くそなままだった才能が無い人も法的に雇うしかなくなったこともあった。
基本的な性能が悪いようでは、約(やく)を(およそ)と読み替えさせる価値さえ失う。
テレビ業界を知るには広告主や芸能界との関係性、問題を知ることだった。
セリフが重要である役者にも増えてしまってる。この番組の前で女医の役をやっていた人も滑舌が悪くて役者は無理だね。今の時代は滑舌の障害を治されず育つためが大勢が世の中に出てしまって認知されなくなってきたのかもしれない。ならば飛行機の例のように事故を起こしまくったり道を間違えるタクシーやバス運転手がいても良いのか?それと同じ必須能力が疎かになった。
世間的にも大きく問題になった芸能人による聞き苦しいを越えた吹き替えがあっても、news every. や news zero に芸能人を出すことをやめない。しかも難ありまで選ぶ。いらない芸能人を出す予算全額を真っ当な取材をさせるために使うべきです。
企業のテレビコマーシャルのナレーターとて酷いのが増えてしまってるのに、有名企業で採用を足がかりにして次々と他の企業CMで使われる。重役の爺さんたち、耳は聞こえますか?それに難あり俳優をねじ込んでくる広告代理店のクソどもがすること、まだお解りになられないのですか?
かつてスキャンダルを何度も起こした女優が石油会社のCMに起用された。それはないだろって、つてがあったため社員に尋ねると決めてる連中は全く芸能界を解ってないとの回答を得た。広告代理店は知っててそういうのを押し付けてくるのだと後日の複数の件でも状況証拠は固まった。芸能事務所と懇ろの関係なんでしょうね。企業はイメージ下がるんですけど馬鹿なの?
局アナではないがヒルナンデスの火・木のナレーター、プロとは呼べません。
過去にも書きましたが日本テレビ系の採用基準は甘い。フジテレビで「BEFORE露木、AFTER露木」と表現しましたが、露木さんが落としたであろう人を日本テレビは採用した。
古い話ですけど子供がいる家族に有名な番組の司会進行で出ており大勢が知ってますが、残念ながらあの方の滑舌はアナウンサーの基準には達しておりません。
顔が可愛くても落とせた露木さんが引退にて決定権を失ってからフジテレビは女子アナを局専属ホステス化したから例の事件にまで落ちたのですよ。
年月は経過し試験官も代替わりしてるはずなのに全く変わってないんですよ。
特に女性アナウンサーとして採用されるのを狙ってミスキャンパス出場して受賞が長らく登竜門になっていたが大学のミスコン廃止が続き、次なる踏み台は48や46系になったが、そこの出身者でアナウンサーと認められる人は今のところ誰一人としていない。顔の質が高いだけで喋りの質が悪い。
当たり前だが声が命であるラジオには真っ当な人だらけ。専門職が対象で知名度で出られる芸能人は評価対象外。
個人的に「心地よい」と感じてきて現在形なのが CBC(中部日本放送)古川枝里子。JNNニュースバード(現:TBS NEWS)を見て知ったが恐ろしいこと20年くらい前か。
「所さんお届けモノです」や「パナソニック エオリアCM」ナレーターは脳みそに突き刺さしてくる嫌な声質なのだが、それと真逆の柔らかさがある。
同時期に入社した人達はアイドル顔採用だったためテレビに多く使われたがラジオに回されたため私が名古屋に入り浸ってるときイベントで一度も拝見したことがなかった。
可愛いほうのlove子姉さん共々、今は奇跡の40代がゴゴスマで見える。晩年のほうが長いんだから。
性能としても高学歴にしては阿呆が書いた原稿をそのまま読んでしまう奴も増えすぎました。本当に高学歴だったらタメ口に近い言葉や「ルー大柴語」は言い替えられるはず。学生時代に低俗な会話をしてきたから普通だと思っているのではありませんか?
(※ルー大柴語:通用語じゃないのに文章の一部を英語のカタカナ読み替えてしまうことで、彼の代表例「藪からスティック」「石の上にもスリーイヤーズ」。わざとだからいいようなもの。
この件は大勢がバ化へ進んだ。ニュースで「シンプルに○○」って下品な奴の言い方。そして日本中がルー大柴をネタをやってるためアナウンサーでもたまに言う奴がいることへ怒りを…「ゼロは日本語ではない!」)
当然、他局も狂いNHKとて舌足らずがいる始末。A.I.の出番ですね。学習させれば機械も世間の阿呆と違って「他人事」や「早急」を正しく読めるでしょう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-17 Thu 21:33 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △