2025-09-03 Wed
2025年9月3日 フジテレビ「ホンマでっかTV」 平成レトロはなぜ流行る昭和ならまだしも平成って7年ちょい前までだから幼児でもなければそれほど古くないこともあるが、初期になれば約40年前になってしまう。
学生時代にバイトで稼いだお金でよくデニーズ行ってた。家の周辺にデニーズが何軒もあったが、今はファミリーレストラン自体が減ってる。二軒は交差点が立体交差で下になって潰れた。
流れてくる客で存在できたことになるから自家用車保有率最低な東京都心部では駅前の小規模店舗に変わってきた感じがする。立体交差がなくても住居が減る街道沿いでは生き残らなかった。
さてと、デニーズのウェブページでデザートメニューを見たらナタデココは存在しなかった。ナンテコッタ、消えてから10年以上は経つんでしょうかね。連れがビールで俺が苺パフェとか注文しちゃうと絶対的に逆に置かれるパターンも懐かしい。
| emisaki | 2025-09-03 Wed 21:25 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-09-03 Wed
まだ10年も経ってないと思うが急に増えたのが世間知らずで御山の大将な首長から議員であり、狂って育ったガキどもが一気に表に出てきた怖さを感じてる。以前に二次元思考と三次元思考と次元の違いについて論じたが、稚拙でよく調べもせず断片で語るガキどもの傾向でもあるためニュースへのコメントによく見られる。
評価を下したのがどういう奴かまで見てれば通信販売や飲食店の評価(レビュー)でサクラの存在も見えてくる。上っ面でしか判断できない稚拙な大人も増えすぎた。
犯罪帝国業者の工作員なのか、もしくは何とかラッシュアワーみたいに反抗することにしか能が無い精神異常としか思えない奴らによるニュースへの変なコメントも増えてきた。
一見して正しそうに見える投稿に釣られて「そう思う」ボタンを押した人は、そいつが他のコメントにて「そう思わない」を大量に喰らってばかりいる異様な奴なんだと知らないからでしょう。
更に釧路湿原メガソーラーの記事の全てにコピペに近いことを投稿しまくっていて異様な数の奴がいた。こうまで見抜いてから賛同するかを決めなければ無責任である。
そいつは他のメガソーラー報道にも似たコメントを付けているため、太陽光発電で金儲けしている側の奴なのか、宗教のような信奉者なのかだが、後者だったら環境問題として反対に賛同すべきなのに近くに巨大メガソーラーがあるから文句を言うなとしか聞こえないことを連呼しているから違う。賛成でも反対でも意見だが指摘する奴のは真っ当な意見ではない。
「他人もやってるじゃないか」は俺が交通違反の指摘にてカッペどもからさんざん聞かされた逆ギレ発言である。他人が既にやったから俺も許せは筋が通らない。ロクでもない連中によって既に作られてしまった大規模太陽光発電所を含めて反対運動はなされてきた。今回を含めて止める法律がないし、条例を作らなかったのは頭がお花畑な地元政治家の職務怠慢である。
福島市が「もういらない宣言」したのと同じよう釧路湿原に「これ以上」の太陽光発電所はいらない点と環境に問題がある地点であること、最も悪質なのがフロント企業や害資系によくある虚偽申請や不許可工事が問題なのである。前例として犯罪帝国民がしでかした事件では、北海道倶知安町での不許可伐採、山梨県では富士山が良く見えるよう他人の敷地の木々に除草剤を注入したり勝手に伐採など野蛮人には法律も通用しない。
兵庫県知事選で日本人にもネット活動家が異様な動きにてマスメディアに反抗し、世論を間違った方向へ動かしてしまったわけだが、日本より先に特定アジアの連中の手口にもなっており、自国の利益のため日本の破壊活動のみならず日本人を分断させるため工作活動もしているため非常に危険視している。
再エネ賦課金として国民から搾取し、クソ高い値段で買い取りを行わなければ日本中が酷いことにはならなかった。クソの役にも立たないゴルフ場なんて叩き潰して太陽光発電にするか、畑にでもすべきであり、新たに破壊してまで作る必要はない。国策で既存の建物にペロブスカイト太陽電池を貼り付ければ十分である。冒頭で問題にした奴は代替案を論じないってことは、やはり太陽光発電で金儲けしてる一派の能無し工作員だろうか?
もう何年も前から訴えてきた。国民を財源とした高額買い取りにGOサインを出した旧民主党政権と経済産業省。フロント企業や害資系の破壊と金儲けを許したのが諸悪の根源。
不幸は事業をやろうとしたこと。不幸中の幸いと言えば洋上風力発電からの撤退。だからって害資系に替わったらとんでもないことになるし、陸地に安全に作れる土地は狭い日本には無い。温泉神話の洗脳をいい加減にやめ、国立公園の規制も変えて日本では比較的楽に得られる最大のエネルギー源である地熱を使うべきである。輸入に頼らず安定的に電気が得られる。
2025-09-03 Wed




「東あずま」の「あずま」は東ではなく吾嬬(吾妻)だから問題ないわけではない。本来ならば妻(つま)なのだから「づま」じゃなければおかしいだろってこと。
「つ」「す」は違うのだが「ず」「づ」は発音が同じって話なら納得できず下記に続く
異常な日本語はあり、「地震」は平仮名でどう書く?「ジシン」か。では「地」の音読みは?「チ/つち・ところ」。「地図」は「チズ」。なぜ濁ると「ヂ」が「ジ」になってしまうのか?
呉音と漢音なる話が出てくるのだが、私は一貫性のなさを突いているのである。
識者から文句も来ないであろうのが物件調査の流れで見つけた「東京東」で、どうやら「トウキョウひがし」と読むから頭が痛くなった。「トウキョウトウ」するはずもないが、惑う時点でこんな名前を付けるべきではないでしょ。
若い頃、田無市と保谷市がなくなって西東京市となったとき、東で西なんて三歩進んで二歩下がる的に馬鹿じゃねーのかと論争を思い出す。同様な間抜けな言い方に「南東北(みなみトウホク)」ってのがあり、文字を見て東西南北で西以外の3つ使って意味不明。
こういう疑問は受け入れてしまわなければ日本中に結構ある。まったく日本人てやつらは言葉の取り扱いが酷いな。あー俺も日本人だったー。
| emisaki | 2025-09-03 Wed 19:33 | 旅・散策::考察・批評 |
2025-09-02 Tue
9月1日の防災の日なんて関係なく思いつけば考えるのだが、たまたま古い映像が出てきた。

東日本大震災の関連地震の震源は青森県から千葉県にまで達しており、最大で静岡県東部では震度5弱である。これが引き金だと思うとすっきりするが、フォッサマグナがどう作用するのか?
大震災から4日しか経ってないわけで、東京の自宅でも震度5強でもあり、地震被害や津波による原発事故の報道が激しすぎ、静岡県東部地震を説明する報道を見た記憶がない。
| emisaki | 2025-09-02 Tue 23:15 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2025-09-02 Tue
歩き番組、頼むから音楽聴きながら歩く不道徳の助長行為をやめてくれ。酔っ払いの千鳥足が違法(道路交通法 第76条4)であるように道路交通法や道路法も車両だけが対象ではない。日本は壊滅状態である「性善説」にて野蛮人による脅威が表面化しないと条例も定めず、多くの死者を出さねば法律も定めない。政治家のジジイどもがタバコ中毒では薬物にも認定されない。
歩きたばこ、路上喫煙が禁止された流れにて政府は禁止に動かず自治体が禁止にした。大阪市なんてまるで中国みたい万博があるからタバコや駐輪を取り締まったが今まで取り締まらなかった時代遅れ。スマホなど携帯電子端末も同様であり、これから世界がNOを突きつけた電動キックボードも禁止へ向かわせるのが流れである。
スマートフォンはタバコ(薬物)、アルコールなどと同じ「禁断症状を伴う中毒」ため装置自体を消し去るしか解決策はないが、減らすには厳罰化させる以外にはない。
電車内での通話は劇的に減った。ただし旅行でローカル線(鉄道、バス)に乗ると見かけるし、都内においてもバカ親のガキだと自宅と勘違いして音を出し動画視聴やゲームをする阿呆がいる。
そこは社会を経験したことがない大人どもが問題を起こしてきて、非文明社会に繋がる新幹線や飛行機でのマナー違反から異常行動が取り上げられる。そんな親から真っ当な子は誕生しない。
明文化されてこなかった時代を含め過去より道路交通法により禁止となる件も多く、自転車も対象と法律より前に条例で明文化させたのが東京都足立区。自転車の問題もだが、先天的に集団生活を知らぬ連中は明文化しないと何が悪いのかも理解できない愚か者だから東京から出て行けと怒ってきたし、テ○リストを送り込んでくるなとブチ切れてる。
アホ、ボケ、カス 三段落ち : 歩きながら → 自転車運転でやる → 自動車を運転中にもやる
犯罪者へ落ちぶれる流れを論じたことあるが、犯罪者への道は急には来ない。クソガキから始まるにも関わらず日本はガキどもに制裁を加えることをやめてしまった。
異常者による虐待の防止を掲げるあまりに全ての事を禁止にして悪さしたらケツを叩くこともできなくなった。人の成長は遅く動物に劣るのに禁止にしただけでどうすべきかは何も示していない。
警察の取り締まりにおいて私が子供の頃は、痛くもない腹を探られるのだが、それが社会全体の秩序を守ってきたのだった。自転車盗難が増えたとか通知がくるのに、昔に比べたら近代は検問(登録番号の確認など)をしてるのに出くわしたことがない。それほど少ない回数しかやってないことに。
自転車泥棒を取り締まると考えるから警察の制服組は馬鹿なんだよ。こうした活動が将来の犯罪者を減らすのである。例えば犯罪の証拠を掴む防犯カメラなんて破壊されたら終わりは無意味、犯行を抑制させる事をしなければならない。
秩序無き連中が大挙して降りてきてデカイ面をしたため悪いことが悪くないようごり押しされてしまった。日本社会全体の道徳水準が落ちてしまい、確立されている秩序も無視して時代と宣う。
【歩きスマホに関する条例】 防止ではなく禁止の文字を使うべき
・神奈川県大和市 大和市歩きスマホの防止に関する条例 2020年7月1日
・東京都足立区 足立区ながらスマホの防止に関する条例 2020年7月13日
・東京都荒川区 荒川区スマートフォン等の使用による安全を阻害する行為の防止に関する条例 2021年1月1日
・大阪府池田市 池田市ながらスマホの防止に関する条例 2021年7月1日
・東京都墨田区 墨田区歩きスマホによる事故等の防止対策の推進に関する条例 2022年10月1日
・愛知県江南市 江南市歩きスマホの防止に関する条例 2023年4月1日
・東京都葛飾区 葛飾区歩きスマホの防止に関する条例 2024年1月1日
稚拙な屁理屈を防止するためスマートフォンだけではなく類する物、機器の使用にて禁止。加えて、車椅子、シニアカーなど歩行者扱いにて禁止となってる。
ほか、都道府県市町村の「交通安全条例」の中に禁止が定められている自治体もあったが少なすぎる。歩きたばこを含めて非社会人は蛮行に全く気づいてない。何度も「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思ってない」と例えてきた。何が悪いのかも解らないから脅威なのだ。もっと酷い外国人を見て自分が真っ当だと思い込むのは哀れな奴で、自分は大丈夫かと考えるのが真っ当な人である。
交通安全条例を含めても少なすぎる。禁止しない自治体は蛮行と理解できるオツムをお持ちで?
【何が悪いのかも解らぬ連中で埋め尽くされた地球】
明文化されなかったが、イヤホンで何か聴きながら歩くことが禁止されるのも時間の問題である。まだ法的に禁止されずとも文明人としてはアウト。そんなことも解らぬから蛮行を繰り返す。
自分も含めて地球人は全てが未開人であるが、問題となる野蛮人が大量にいて、少なくとも野蛮人よりはマシな未開人から見れば社会として他者に対する危険行為が明白にて禁止が必須。
【自分勝手という欲望に取り憑かれた非社会人】
禁止が厳しいと思うのは頭の病気か野蛮人だからである。第二次世界大戦後の交通戦争、未だに消えぬ飲酒運転や無謀運転、暴走行為、そして長年と放置されてきた自転車運転での犯罪(違反)へ制裁をせねばならない事態に陥った。
世界的に見れば体に消えない絵を刻んだり、穴を空けたりをファッションなどと宣う哀れな野蛮人は部族を形成してから数千年と精神が病んだまま、たいして好転していない。
≪ 続きを隠す
2025-09-02 Tue
attend 世話をする・接待するゆるキャラ界ではよく耳にする「誤用」であるが、そもそもが世間一般で聞き、きっとマスメディアの出演者が原因に違いないが教養番組にて日本人は四文字が好きってことで意味も知らずに言いやすい文字を使ってしまう社会迷惑。
attendant(名詞) 世話人・介添人・案内係
人を示す場合にはアテンダントであり、キャビン・アテンダント(和製英語)で多く知られずはず。間違いまくってるため私の興味、疑問は、なぜ間違うのか、なぜ調べないのか?
「おいしいグルメ」なる人食い人種発言、いい加減にしろ!グルメとは人(美食家)のことである。
日本人のくせに日本語も使えないまで落ちぶれて外国語なんて使えるはずがない。
マスメディアでは芸能人とかへの異常な忖度が言葉を狂わすことが多い。たとえば前投稿で置いといた部分を掘り返すと助手、補佐役(アシスタント)は司会者ではない。更に「MC陣」なる謎の用語もあるが、それでは「議長陣」なんて言葉が存在できるのか?
ここから深掘りしてゆくと、日本語の司会者、英語の master of ceremonies / moderator / facilitator と意味合いが全て違っていた。ビジネス界の討論会では facilitator がいることが多いのだが日本のお馬鹿さんはそこも MC と言ってしまう。だから使えないなら日本語を使えと言ってきた。ああ、日本語も使いこなせないのでしたね。
他人は格付けするくせに芸能界の異様体質の中では扱う側において上下関係が出ては困る人達の場合に全員をトップに持ち上げてしまう。多数の件でテレビ、芸能業界の異常性が世間をも狂わせることマスメディアとしての責任を全く理解してない。
| emisaki | 2025-09-02 Tue 06:42 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-31 Sun


こうした広告で覆い尽くすのを普通にしやがった。例にした場合は上部に動画広告、中央に透過した大きな広告、下部に物販の広告が表示され、記事の表示面積は23.0%と悲惨なものだった。実質的に使われない枠、空白を引いたら何%?
もっと酷く画面を覆い尽くすのもある。消えても次々と別の広告が表示される。テレビでも番組の最中に過去には流れ字幕、近年では災害時に枠側に出るかのよう宣伝が表示されることがあるがウェブページでは常にどこかに広告が表示される。それが有料サイトでも出ることあるから困る。映画館で広告を見せられる怒りに等しい。見たくさせる凄い作りな予告編、見たらガッカリ自業自得とかね。
広告が消えてくれるのかが最大の問題であるが、大多数の場合で消えることがないか指で押せるはずがない小さな「×」印にて広告サイトへアクセスを狙う。適切な日本語を使えば手段ではなく手口。
【品格 出てくる広告の違いでウェブサイトの質も見える】
ずっと怒ってきたやつだが、ついに「×」が表示される優良サイトが登場。以前に考察したが、こうなる理由は画面サイズを決め打ちしてくるバカ広告だからでしょう。今でも販売されているスマートフォンなのに横幅が720ピクセルなんて無いとでも思ってるのでしょうか。

何分も経たずに見たのだがウェブサイトによって対応が違ってる。今までこの表示テロな広告が出ると何もできなくなっていたが「×」印が表示されるサイトがあった。どっちにせよ、この広告が表示されるのはウェブサイトとして信頼性が低いと判断する。
また、多くのことをしてないにも関わらず何かページを表示させただけで画面(操作)が固まってしまうこともよくある。通常、読み込み待ちなら画面スクロールは可能なはずだがウェブブラウザー上での動作は固まっており OSでの戻るや終了ボタンしか効かなくなることがある。
【広告も必要だが気違い沙汰の末路にはこれの導入】


「気違い沙汰」なる言葉を使わせるまで狂わなければ必要なかったものを広告主の身辺調査も怠るから詐欺広告が出たりもしてきたわけだし、馬鹿だらけだとこうなるのさ。
マッチポンプのような気もしたコンピューターウイルスと対策ソフトみたい。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-08-31 Sun 17:35 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
先頭へ △