2025-11-26 Wed
空き時間に行ってるため進むのが遅いだけじゃなく「塗りムラ」が発生してしまったため、例えば1本の木の部分は一度で終わらせるべく作業するのだが冬だけに夕方が暗いから何個もあるLED懐中電灯が役に立った。邪魔になったのが人感センサーライトで私が塗り作業に専念していて体の動きを止めてると消えちゃう。赤外線の量が変動しないと何事も無いと判断してる。そりゃそうだよね。赤外線を感知しただけで点灯させてしまったら、大なり小なり熱源はあるはずで消えないでしょ。強風で葉っぱのある木が揺れても点灯してしまうし、葉っぱは防犯カメラも感知することがある。
最も役に立ったのは頭に巻き付けるライトで見てる方向を照らしてくれるから。ひっかけて破けたシャツを作業着にしたのだが、寒くてしょうがない。捨ててもよい上着も必要になった。春秋が消滅したのが悪いのだが、夏に暑すぎて作業していられないなんて放置してしまったのを後悔した。夏の夜に作業したほうがよかった。
| emisaki | 2025-11-26 Wed 20:33 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △
