2025-05-09 Fri
土曜の夜、テレビ東京ではローカル路線バス乗り継ぎ旅Wの第5弾が放送予定。スタート地点は那智の滝でゴールが犬山城。こっちは積極的に電車を使うため思い浮かぶ路線としては部分的に観光地を調べてのバス路線と番組「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」の歴史(視聴で知ったこと)からとなる。
那智勝浦町、新宮市での旅行調査では熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社であったが、調査当時に大地町に環境テロリストがやってきたのが報道された時期でもあり、そこから串本町までを調べたが、存在しているのは町営バスであり隣町との間に何もない場合は途切れていた。
そんなわけで番組では、新宮から熊野本宮大社、そのまま五條か西へ田辺市のほうが観光路線が存在して乗り継ぎも歩きも発生しないのだが、そこから先が繋がるかは別問題。今回のゴールは犬山城だから田辺市だと方向が違うが紀伊半島の東まわりで繋がってるのは高速バスだけ。
国道168号線以外に国道169号線(R169ゆうゆうバス)もあるが、20年以上前に利用者減少から奈良交通が廃線にしたのを自治体が委託運行してるため運行には方向性がある。通学路線のため早朝に都市部へ向かい、夕方に戻る路線が普通だったが観光客を呼ぶため土日にも運行されるようになったが悲劇的な運行には違いない。
R169はお話にならないから南紀から北部都市部への脱出は八木新宮線しかないか。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第15弾 高野口~潮岬のとき長距離路線の末端だと知らぬまま大和八木行きに乗車したが、見ながら逆方向の新宮経由で賢島へ向かって戻ってくれば3日でゴール可能としたが、それに必要な熊野市~松阪(三重交通 松阪熊野線)の長距離路線は2025年3月末で廃止されてしまった。
もし八木新宮線を使ったら五條から新宮でも6時間かかるから長距離なのに映像が単調になるのと松阪熊野線で往復するのをテレビタレントだから避けたとも考えられるが、今は東まわりは無理なので八木新宮線でしか無理なルートが登場したのかな? 十津川温泉で10分、上野地(谷瀬の吊橋)で20分、五條バスセンターで15分の休憩があるが、ダッシュで行き帰りすれば観光できるのは谷瀬の吊橋だけ。
※休憩時間は遅れが出てる場合には短くなる
裏番組で気になるのはNHK「ブラタモリ」だが30分にて録画対応。以前からあったが更に急に老化してる。特に感じるのは過去にはなかったオウム返しが増えた。続く番組「プロジェクトX」で扱う黒川温泉はNHKのくせに今更って感じなのも民放で何度も伝えられてるから。次点でテレビ朝日の米が高騰な話題だが、諸悪の根源は米販売を自由化した政治と参入してきたクソどもに加え、乗じて値上がったまま販売してる時代遅れの農協でしょ。庶民としては仕事人かハングマンに始末してもらいたいだけだから2時間も無駄にしたくない。
そんなわけでテレ東をリアルタイム視聴するだろう。
≪ 続きを隠す
国道168号線以外に国道169号線(R169ゆうゆうバス)もあるが、20年以上前に利用者減少から奈良交通が廃線にしたのを自治体が委託運行してるため運行には方向性がある。通学路線のため早朝に都市部へ向かい、夕方に戻る路線が普通だったが観光客を呼ぶため土日にも運行されるようになったが悲劇的な運行には違いない。
R169はお話にならないから南紀から北部都市部への脱出は八木新宮線しかないか。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第15弾 高野口~潮岬のとき長距離路線の末端だと知らぬまま大和八木行きに乗車したが、見ながら逆方向の新宮経由で賢島へ向かって戻ってくれば3日でゴール可能としたが、それに必要な熊野市~松阪(三重交通 松阪熊野線)の長距離路線は2025年3月末で廃止されてしまった。
もし八木新宮線を使ったら五條から新宮でも6時間かかるから長距離なのに映像が単調になるのと松阪熊野線で往復するのをテレビタレントだから避けたとも考えられるが、今は東まわりは無理なので八木新宮線でしか無理なルートが登場したのかな? 十津川温泉で10分、上野地(谷瀬の吊橋)で20分、五條バスセンターで15分の休憩があるが、ダッシュで行き帰りすれば観光できるのは谷瀬の吊橋だけ。
※休憩時間は遅れが出てる場合には短くなる
裏番組で気になるのはNHK「ブラタモリ」だが30分にて録画対応。以前からあったが更に急に老化してる。特に感じるのは過去にはなかったオウム返しが増えた。続く番組「プロジェクトX」で扱う黒川温泉はNHKのくせに今更って感じなのも民放で何度も伝えられてるから。次点でテレビ朝日の米が高騰な話題だが、諸悪の根源は米販売を自由化した政治と参入してきたクソどもに加え、乗じて値上がったまま販売してる時代遅れの農協でしょ。庶民としては仕事人かハングマンに始末してもらいたいだけだから2時間も無駄にしたくない。
そんなわけでテレ東をリアルタイム視聴するだろう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-05-09 Fri 21:10 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △