2025-08-27 Wed
朝っぱらから +1-313-436-XXXX / +1-313-800-XXXX なる電話番号から着信。海外から日本の番号を偽装できるとされ、そうするカネをかけた詐欺師ではないが犯罪者の中で一般的には「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」手口だと語っているためバレるようなのは相手にしない。
電話番号をネット検索しても出てこないってことは、ランダムに番号を生成している可能性もある。調べたら同じデトロイトのため、偽装表示ではなく、詐欺のため複数の番号を確保してると考えるべきか? それとも大々的に変更することはできないが下位7桁は自由にできるとかあるのかな?
ネット検索で引っかからない理由として考えられるのが、高齢者狙いの住所録を持って詐欺を仕掛けてきてる場合、高齢者につき検索したり投稿したりしないため見つけられる記録が残らない。私の場合は高齢者の電話を引き継いだため通話することになっても詐欺を仕掛けてくることはなく、全て間違い電話を装ってきた。
| emisaki | 2025-08-27 Wed 08:32 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2025-08-27 Wed
火災に関してはテレビ番組の「道義的」責任が生じてる。オールドメディアなんて呼びながらも未だにテレビで取り扱ったら人が激増してしまう。ヤンキーだけじゃない不法侵入は各地で起きてる。2022年12月20日 口を揃えた怖い話 第3弾 (静岡・巨大廃墟から中継)
2023年1月22日 報道 下田富士屋ホテル[廃墟]で火事 (火元がなく不審火の可能性が高いと報道)
2023年6月29日 口を揃えた怖い話 第4弾 (あばれる君と村重杏奈が現場長時間ロケ)
2025年4月11日 実話怪談倶楽部 The LIVE! 第七十四怪 全国怪談行脚 (噂の部屋は火災で焼失)
2025年8月22日 報道 隣接住宅に被害、土地所有者が拒否にて廃墟一部撤去の行政代執行
伊豆半島のことだと知識が蓄積されてる私には何かとわかりやすい。複数箇所でグランドと名の付くホテルは廃墟になってきた。熱海では建物は解体されても跡地が残り続けV字回復によって新たなホテルが建設中。伊東でも長く廃墟だったが10年くらい前に解体され今は薬局(ウエルシア)になってる。だが下田の廃墟は残されており巨大がゆえに解体費用が10億円で市役所も手を出せないとの報道。
廃墟のままだが過去に確認してから進展があったのがホテル魚梅。沼津市戸田321-19と道路を挟んで東側にある建物。2019年7月のGoogleストリートビューで公道の上を渡る空中通路が残されてるが、2021年12月のGoogleストリートビューでは撤去されていた。管理もされず廃墟ビルでは安全性が保てないですからね。


2010年2月16日に事件が起きたとされるも報道など証拠が何も示されずコピペされてしまってる。その時期なら東日本大震災の混乱もなく、伊豆に深入りしていたのにホテルで殺人事件が起きたなんて報道は聞いたことがない。殺人事件なら全国報道でネットもない時代じゃないのに見つからないのがおかしい。隠蔽される可能性は考えられない。
2025-08-26 Tue
2025年8月25日 TBS「タミ様のお告げ 関東住みたい県No.1を調査!」今、確認してびっくり。バレーボールがとんでもない延長!
「関東住みたい県」なんて文言から今度は何の宣伝だって別角度の興味から録画してみたんだが、20時00分開始のはずが、なんと21時25分開始になってた。
レコーダーに5~10分ごと10回くらい延長になった記録。
何が問題って23時30分開始のFNN Live News αを毎日録画にしているからで、あと5分延長していたら予約が取り消されてしまってた。他の録画系統も23時はBS-TBSだ。
野球に潰されてきた数々の体験から対応能力を付けてきたわけだが1時間25分も延長するとは思わなかった。その対応をすると翌日まで録画1系統が使えないことになる。
タイムシフトレコーダーが録画の4・5・6・8チャンネルだが他のチャンネルだと救われない。タイムシフトレコーダーで録画されたのから見るように録画予約しなければ安全は保たれた失敗談。東芝のが最大1.3倍速のノロノロ再生しかできないから使いたくないんだよ。
録画しなければ良かったと思ったのも見たら題名とは違うスーパーマーケットの商品対決というか紹介。この前に高速サーチかけたヒルナンデスでも同じことやってたよ。
| emisaki | 2025-08-26 Tue 07:27 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-26 Tue
うちにも届いてた何年間も変わらぬ不要品無料回収のチラシ。古物商の営業には許可が必要のため都道府県の警察署に届け出て、各種証明書など必要書類、および手数料が約2万円かかるのだが、闇営業は届け出てないし、もっとヤバイのは偽の番号を記載。
コロナ禍に入ってから余計に危険を感じたため疑わしいチラシや手紙を保管するようにしたため約5年の蓄積がある。古物商許可の番号がないばかりか、営業所の所在地すら記載せず携帯電話番号のみってのがヤバイを通り越して違法だ。
日数が経過しているため、まだ記載されてないは通らないのだが第431170055xxx号なる表示が埼玉県公安委員会で確認できなかった。社名にて見つけたのは埼玉県児玉郡、まるで業種が違った。
チラシ投函以外でも爺さんが死んだあとに不要品の整理にて婆ちゃんが余計なことをしてくれたせいで個人情報が下衆野郎どもに出回り、それ以降に劇的に電話が増えてしまった。
犯罪者なんだから個人情報保護法なんて無視。私みたいに住所に気づかれず固有の番号を埋め込むと誰が漏洩させたか判明する。私が小僧の頃は個人情報保護法なんて無かったため大企業も勝手に情報を回していたから防衛手段として考えた。
既に出回ってしまった電話番号を犯罪者どもにとって無効にするのは時間と根気が必要。私がやってる「目には目を歯には歯を作戦」は在宅してないと迎撃できない。
漏れないよう不要品無料回収業者とは絶対に関わらないこと。あとの苦労を考えたら処理費用を出したほうが安上がりなんだよ。
| emisaki | 2025-08-26 Tue 07:02 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2025-08-24 Sun
全く調べてもなかったのだがホテルニュー塩原も2011年に倒産とのことで今は大江戸温泉物語の母体である投資ファンド ベインキャピタルの手中に。買収に再度買収さてたりして営業してきた中で一時期は過去の岡部ホテルの名前が残されていたのがGoogleストリートビューで過去の写真を見てわかった。そして本格的に改装されたようで2025年1月20日の下野新聞に「ホテルニュー塩原、3月に新装OPEN プレミアムラウンジ新設、大浴場や客室改修」として3月1日オープンとあったが、2025年4月に撮影されたGoogleストリートビュー[西側 道路面]・[東面]で確認すると工事の足場が組まれて改装工事が完了してないのはなぜ? 川の反対側であるホテルニュー塩原湯仙峡 [Googleストリートビュー] も工事中にしか見えない。
→ 大江戸温泉物語Premiumホテルニュー塩原 [公式サイト] / 栃木県那須塩原市塩原705 [地図]
公式サイトにも "2025.3.1 Renewal Open" と書かれてる。Googleが日付を1ヶ月以上も間違いたのか?それとも改装のまま営業を続けていたのか?
カネを動かすだけの投資ファンドに運営能力は無いためプロに任せ従業員を入れ替えるか再教育するのが普通でしょう。日本が買われるにしても日本が外国企業を買うにしても理由は同じで元の経営者が無能だから時代に合わせた経営ができず潰れる。その証拠にホテルなら建て替えることなく居抜き物件の改装でも利益を出してきた。
近年の傾向は世界的に日本への旅行ブームもあって「Premium」を銘打った価格帯の宿が増えてきて、中国資本と同じ欧米資本も日本が舞台になってるだけで日本ではないのも増えてきた。
北海道のニセコみたい侵略状態にまでなり怒りに転じてきたようだが、多方面では中国に狙われロクでもない欧米人よりも桁違いな民度の低さは騒ぎや事件から多くに知られるところ。
そもそも売り渡すのが情けない。
小規模でも中国人が民泊や学生寮にするためマンションを買い取り住民を違法に追い出そうと不当値上げのみならず管理費を取りならが照明やエレベーターを止めたりする犯罪には国家レベルで叩き潰すべき。北海道での不法森林伐採や、死すべき命まで救うのは人類存亡の危機なのに良い事をしたヅラする世界有数の大金持ちによる軽井沢の大迷惑別荘などは、成金の人間としての程度の低さを如実に表すものである。
トランプは搾取されてきたなんて言うが、それも無能だからといえ、自分たちが古くは土地からして搾取し、GAFAM(ガーファム)と呼ばれるよう今でも世界的に利益独占を行ってる分は何もしてなかったよう語らない究極の自己中。傲慢だけが有能な御山の大将が一国を支配するとどうなるか。そこは日本の政治でも恐怖した。
日本企業が米国投資ファンドに買収され、のちに日本企業が買い取ることも多いが、規模によっては何年で何百億円ともっていかれてしまうため日本の大企業の連中が情けなく感じる。
過去を想う
那須塩原市となってるように一体で言われることがあるが、私の認識としては別である。小さい頃の記憶を呼び覚ますと、伊豆(熱海)の次に多く連れて行かれたのは那須と蓼科。
ホテルニュー塩原も行ったことあると思うが那須のほうが記憶が強い。幼少期でホテルの建物とか部屋の記憶がないが、今でも名前は同じりんどう湖ファミリー牧場の記憶がある。
ホテルのカレンダーがあった記憶があるからホテルサンバレーつながりか?蓼科に存在していたか不明だが伊豆長岡にはある。白樺湖も記憶にあるんだが、宿泊は違う場所って可能性もあるか。
これらは民営のホテルだが、熱海、箱根(宮城野)、神戸(六甲山)は全て企業の保養所だからこそ、家族として非常に安価であるため特に近い熱海は信じがたい回数行けたのだろう。バブル経済崩壊後には企業だけじゃなく、優遇されすぎ批判にて公務員の福利厚生施設も激減してしまった。
時代の変化、外国に比べて低所得(ただしデフレ)、外国人観光客の増加での価格高騰などで回数をこなすため使ってきたビジネスホテルすら高値で泊まれなくなってきた。かねてより訴えかけてきたが、食事が出る旅館なんて行かない(行けない)私の旅行係数ですら8~9割が交通費と宿代で消える。
一般は1年に1度くらいだから集約できるが、細かい動きだとしても数が多いと行って帰るだけになるの、なんとかならないものだろうか。
≪ 続きを隠す
近年の傾向は世界的に日本への旅行ブームもあって「Premium」を銘打った価格帯の宿が増えてきて、中国資本と同じ欧米資本も日本が舞台になってるだけで日本ではないのも増えてきた。
北海道のニセコみたい侵略状態にまでなり怒りに転じてきたようだが、多方面では中国に狙われロクでもない欧米人よりも桁違いな民度の低さは騒ぎや事件から多くに知られるところ。
そもそも売り渡すのが情けない。
小規模でも中国人が民泊や学生寮にするためマンションを買い取り住民を違法に追い出そうと不当値上げのみならず管理費を取りならが照明やエレベーターを止めたりする犯罪には国家レベルで叩き潰すべき。北海道での不法森林伐採や、死すべき命まで救うのは人類存亡の危機なのに良い事をしたヅラする世界有数の大金持ちによる軽井沢の大迷惑別荘などは、成金の人間としての程度の低さを如実に表すものである。
トランプは搾取されてきたなんて言うが、それも無能だからといえ、自分たちが古くは土地からして搾取し、GAFAM(ガーファム)と呼ばれるよう今でも世界的に利益独占を行ってる分は何もしてなかったよう語らない究極の自己中。傲慢だけが有能な御山の大将が一国を支配するとどうなるか。そこは日本の政治でも恐怖した。
日本企業が米国投資ファンドに買収され、のちに日本企業が買い取ることも多いが、規模によっては何年で何百億円ともっていかれてしまうため日本の大企業の連中が情けなく感じる。
過去を想う
那須塩原市となってるように一体で言われることがあるが、私の認識としては別である。小さい頃の記憶を呼び覚ますと、伊豆(熱海)の次に多く連れて行かれたのは那須と蓼科。
ホテルニュー塩原も行ったことあると思うが那須のほうが記憶が強い。幼少期でホテルの建物とか部屋の記憶がないが、今でも名前は同じりんどう湖ファミリー牧場の記憶がある。
ホテルのカレンダーがあった記憶があるからホテルサンバレーつながりか?蓼科に存在していたか不明だが伊豆長岡にはある。白樺湖も記憶にあるんだが、宿泊は違う場所って可能性もあるか。
これらは民営のホテルだが、熱海、箱根(宮城野)、神戸(六甲山)は全て企業の保養所だからこそ、家族として非常に安価であるため特に近い熱海は信じがたい回数行けたのだろう。バブル経済崩壊後には企業だけじゃなく、優遇されすぎ批判にて公務員の福利厚生施設も激減してしまった。
時代の変化、外国に比べて低所得(ただしデフレ)、外国人観光客の増加での価格高騰などで回数をこなすため使ってきたビジネスホテルすら高値で泊まれなくなってきた。かねてより訴えかけてきたが、食事が出る旅館なんて行かない(行けない)私の旅行係数ですら8~9割が交通費と宿代で消える。
一般は1年に1度くらいだから集約できるが、細かい動きだとしても数が多いと行って帰るだけになるの、なんとかならないものだろうか。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-08-24 Sun 23:25 | 旅・散策::街・施設 |
2025-08-24 Sun
「失敗からしか学ぶべきことがない 成功は希で必ず成り立つこともない」ことから問題点を洗い出してきたわけだが、宣伝マンとなってる報道媒体は調子の良いことしか書かない。それが根拠がない苦情、すなわち嘘を広めてしまうのではないか。ひと事ではないため気をつけねばならない。シャッター通り商店街になるのは市場調査ができてないなど経営能力が劣るからだと批判してきたが、すべての理由ではない。商店街は集まってることで価値を高めてるわけだから店舗が減ると負の相乗効果が働き、悪くない店舗の客足も減ってしまう。同様に商店街が形成されてなく住宅街の離れた位置に店舗があっても同じ。店を出せば客が来る時代があったため無知なままにしてしまった…。
開店情報しか掲載しないのは経済情報とは思えず単なる宣伝サイトでしかない。掲載料があって資金源となってる可能性もあるわけだが、なぜ前にあった店が潰れたのか?
潰れた理由のほうが出店情報より気になる。同種の店が居抜きに近く改築費用を抑えて出店できたとしても必要とされているのかが疑問になる。
客としては欲するのみなのだが、町として必要性はどれほどなのか? そこから経営は成り立つのか? など考えてしまうが、回って自分たちにも関係があること。
私が参考にしているのが閉店情報も掲載するサイトであるが、企業が運営する情報サイトは金儲けでやってるため宣伝色が強まってしまって載せなくなった。広告費の収入をあてにし始めると「感じ悪いことを書くな」という広告主からの苦情に従うようになり閉店情報が掲載されなくなる。こうして起こるのがマスメディアでの「報道しない自由」と揶揄されてきた怒りと同じ。
閉店を黙るならば営業中に客の意見を聞いて問題点を指摘すべき。あまり行かない場所だと同じ場所での開店情報によって「あそこ潰れたんだ」と知り、残念に思ったり妥当だと感じたりもする。
話題になってた高槻市営バスによる「お客様の声」への毅然とした対応
→ 大阪府 高槻市営バス > お客様の声
確認された件には素直に謝罪しているが、実は多くの苦情に虚偽または誤認が含まれていたことドライブレコーダーの記録を元に反論をしている。地域からすると交通モラル日本最低都市の大阪で自己中だらけの人間性も見えてくる。
ちょっとした交通違反があると取り沙汰されるのだが、かなり大変な職業のため下車時に「ありがとうございました」なんて言うのがあったりする業務だが、外国のようカネ払ってる客だと思う奴が多いほど民度が低い。問題を起こすとして運転手より客のほうが桁違いに酷い。なんせ「ブラタモリ」にて何人もの傘さし運転自転車が映り込むような地域であるから苦労も頭に浮かぶ。
食べログなんかで一悶着あったように何ら証拠もない一般人からの投稿は鵜呑みにしてはいけない。極端な例では競合相手による妨害工作まであるからだ。
以前に分析してみた Google map で示された病院への異様な悪評は「井の中の蛙、大海を知らず」であると悪い病院だと思われてしまうが、クチコミ投稿してる人は短期間で数十の病院に難癖の投稿をしていたが全て通ったとは到底思えない。その人の関連投稿から推察できたのが精神障害者だということ。こうした投稿があるのを前提に対処の必要がある。
線引きが難しいが飲食店におけるアルバイトおよび客による威力業務妨害である行為は悪ふざけの域を逸脱しているため精神障害。そうまで言わなくても道徳水準が落ちまくってるのは確か。
こうなると余計に隠されてしまうから暴きたくもなってしまうのである。そうした欲求から精神障害者的な概念へと狂ってしまったのが俗に言う「週刊誌」の常軌を逸した記者である。
さて、業者と客の双方が納得できる商品、営業、宣伝などが成り立つ日は来ないでしょう。なぜなら大部分において「欲望」が消えることがないからです。
≪ 続きを隠す
2025-08-23 Sat
2025年8月23日 フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」 12:27頃認識が狂った部分とは、「阿佐ヶ谷から総武線で…」とのナレーションで過去にも東中野の取り扱いで突っ込んだことがある。総武線(各駅停車)は御茶ノ水駅から千葉駅の間だけなのだが中央線=快速/総武線=各駅停車という認識なのか?たとえば横浜で「横須賀線」のことを「総武快速」とは言わない。なぜ中央線だと各駅停車が総武線と言ってしまうのか謎?
マニアが言うに路線は御茶ノ水駅で分かれてる。中央線が万世橋駅だった頃、東京駅まで延伸した頃でも総武線(各駅停車)は両国までだったため繋がってなかった。
二つの路線を乗り入れてる運行名は「中央・総武緩行線」。快速の停車駅もあるため区間により「中央線各駅停車」または「総武線各駅停車」と言ってきました。
知らぬ者にとっては1本線。つなげてしまった以上は総武線という呼び方を消し去ってしまうか、中央線各駅停車を消して総武線にしてしまうかだ。チータカ線にでもしたらどうだい。
かつては阿佐ヶ谷高円寺とか水道橋、飯田橋とか中央線快速が停車しない駅だと早朝と深夜は朱色のが各駅停車になって停まったんだが2020年3月14日のダイア改正で各駅停車は黄色のみで御茶ノ水~三鷹駅間は完全に分離された。
昔は上野駅から常磐線も綾瀬・亀有・金町駅に停まってたのが通過になってしまったのと同じ理由かもしれない。過密ダイヤでポイント切り替えの時間が無駄だったか?
思い込みが一般化してしまって総武線と言われて解らぬでもないが、いつか不正確は問題を起こす。中野駅なら何と言う? 中央線・総武線・地下鉄東西線?行き先、乗車駅で変わるよ。
大阪で千里中央駅や箕面萱野駅で電車は何線に乗るというのか? それを御堂筋線と言うのならば阿佐ヶ谷で総武線も仕方ことになるが、どうかな。
山手線という線路区間は1周ではないと歴史を紐解く普通の番組でも伝えられてきた。東京~田端は東北本線、東京~品川は東海道本線だから。
一般的に紛らわしさを生んでるのは、物理的な路線名と論理的な運行名を同じ「線」と呼んでいること。神奈川県~東京都~埼玉県を走る京浜東北線は物理路線名を持たない東北本線、東海道本線、根岸線と全区間を乗り入れてる運行名でしかない。
近年そういうのをJRでは「ライン(上野東京ライン/湘南新宿ライン)」としてるが日本語か英語カタカナだけで意味が変わってないが、次々と変な運行路線を作り出す。
今年の春に西武池袋線とJR武蔵野線を乗り入れ運行なんてニュースがあった。衛星写真を見たら確かに交差する地点が単線で繋がっていた。もう何線だかわからない。
なぜか外国人に尋ねられることが多い英語の話せない人としては複雑になるほど翻訳機が間違った英語に翻訳するため、ある種のもらい事故だと思った。
外国人観光客は成田空港へ行くわけだが千葉で3方向へ分かれやがるのだ。千葉駅から成田線 各駅停車だと空港まで行かないし、総武本線は銚子に向かうから空港には行かない。
めんどうくせぇ~な~、新幹線より高い成田エクスプレスに乗りやがれ!上野から京成スカイライナーに乗れ!!渋谷駅や新宿駅の迷宮のよう困るのは日本人だけではなかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-08-23 Sat 12:28 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △