サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

事件現場から知る大阪市西成区の千本通
大阪府大阪市西成区 千本通 [地図]

 車両を使った小学生の殺人未遂事件が起きた場所をGoogleストリートビューで調べると2014年3月の時点で違反と断定できるトラックが写ってる。11時から22時まで歩行者と自転車専用の標識があるからで、場所を動かすと撮影時刻が変わってしまうから要注意だが、トラックが写ってる映像を回転させ影や太陽の方角は南西のため午後である。進入路として北から来て左折か西から直進。2つもある大きな標識が見えないとは到底思えない。

 2014年の違反であって2016年から2019年の間に制限が解かれて標識がなくなってる。変わらずしてあるのは北から南へ向かって一方通行。大阪市立千本小学校の南面の道路には「ひし形マーク」が両端にあるため狭いのに一方通行じゃない。更に西側で道路が狭くなるため一方通行にすべき。

 東京でも似た紛らわしい路地の十字路交差点があり、一方のみが双方向で他の三方向は一方通行のため交差点から直進できなくなるところがあるのに「侵入禁止の標識」を無視して侵入してくる車両がたまにいるから歩いてて一方通行だから反対から来ないと思い込むと怖い。

 千本小学校の南側だが西から東へも道幅は狭く2019年9月のストリートビューには大阪に多い取り付け器具使用の傘さし自転車運転の犯罪行為が捉えられている。2022年6月 Googleストリートビューにもいるが恥を知れ! なにより野放しにしてきた職務怠慢の税金泥棒、その名は警察と政治家。

てめえはミルクちゃんかって揶揄してきたが罪人だらけにてギャングセブンの間違いだな。
他の年月を見ても自転車運転犯罪だらけで秩序の無さが桁違い。
(※ ミルクちゃん:チキチキマシン猛レースにてオープンカーにパラソル付けてる)

 金を払わないから徴収にきた店の人を刺し殺すようなオッサンが多数潜んでるのも育ちが悪いからだが「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」と例えてきたように気づくことがない。

 帰宅する小学生に意図的に突っ込んだとして逮捕された容疑者の住居が東京都東村山市なのは報道取材によると前職のため引っ越したとされるため育った場所は不明。

外部から意図的な犯罪者が現れなくても地元民の危険行為や悪い道路事情だった。

<追記 2025年5月2日:
 報道によると千本小学校の東側の道路は道幅3.9m、歩道部分0.84mメートル(白線、縁石を含む)と伝えたため「マップナビおおさか(→道路→指定道路地図)」にて大阪市西成区を調べると東京都で見てきたように「建築基準法」第42条 1項1~5号、2項なる種別が不明瞭で「道路法」とグチャグチャである。だから太い幹線道路と幅員4m未満な千本小学校の東側は同じ色。道の途中にある新築物件がセットバックしてることからも幅員4m未満を示している。千本小学校の北側の道路は第42条1項3号のためセットバックして建ててる家が明確にわかった。
 更に西成区に多く見られるのが建築基準法の道路に指定されない道が多いこと。例えば家と家の隙間に続く通路で私有地かは不明。Googleストリートビューが通ってるくらいの道もある。自動車で狙われたら逃げられないどころか自動車が通れない道が多数あった。

建築基準法 第42条 道路の定義
1項1号 国道、都道府県市町村の道路で幅員4m以上
1項2号 道路法など法律に基づき作られてた道路
1項3号 建築基準法施行以前から存在する道路
1項4号 道路法など法律により新設又は変更の事業計画のある道路
1項5号 住宅とするため特定行政庁から位置指定を受けた道路
2項 幅員4メートル未満の道路


| emisaki | 2025-05-01 Thu 23:04 | 交通::事件・事故・違反 |
ぐんまワンデーローカルパス 群馬が領土拡大を狙ってるぞ!?
さのまる も ふっかちゃん も ぐんまちゃんち。

JR東日本 >> ぐんまワンデーローカルパス(デジタルフリーパス) ※スマートフォン専用
GunMaaS ※スマートフォン専用

<フリーエリア>
JR信越線 土合駅~高崎駅 (1,170円)
JR高崎線 高崎駅~深谷駅[埼玉県] (510円)
JR両毛線 新前橋駅~小山駅[栃木県] (1,520円)
JR信越線 高崎駅~(鉄道 510円)~横川駅~(JRバス 520円)~軽井沢駅[長野県]
JR吾妻線 渋川駅~大前駅 (1,170円)
JR八高線 倉賀野駅~群馬藤岡駅 (210円)
JRバス 長野原草津口~草津温泉 (780円)
東武鉄道 群馬県内 川俣から足利市を含む伊勢崎線、小泉線、館林~佐野(最長610円)
上毛電気鉄道 中央前橋駅~西桐生駅 (690円)
上信電鉄 高崎駅~下仁田駅 (1,130円)
わたらせ渓谷鐵道 桐生駅~沢入駅(940円 群馬県内のみ/除外トロッコ列車)
(※ 参考運賃は片道の通常料金)

<料金> 利用開始当日のみ有効 大人2,500円 小児1,250円 通年

続きを読む ≫


 南越後って言うと怒られる。上州フリーきっぷにすれば良かったんじゃないの?本庄市、深谷市どころか熊谷市も上州の言葉や文化。買い物で高崎か大宮へ行くかが境界線では?

 わたらせ渓谷鐵道の行き先が足尾銅山しかないから県内のみにしてるのは群馬県の指示だろうか。税金が投入されてるのに栃木県の観光地へは渡らせない鐵道、ゴメンネ ゴメンネーって。

 過去にあったのが、神保原駅と新町駅の間に壁があったのだが深谷までってことで「休日おでかけパス(土日祝 大型連休のみ 大人2,720円)」と空白なく繋げることができる。
 東京駅から深谷駅まで片道1,340円で微妙に損だが、もっと離れてたり少し途中下車すれば損しない。両方とも当日限り有効なので乗り鉄じゃないと現地での時間がなくなるから選択が難しいな。



【東京駅発着 適当にコースを作ってみた】

東京 0445→0453 上野 0513→0655 高崎 0711→0818 水上 0828→0837 土合 →徒歩(モグラ駅 上り階段)→
土合 1020→[休日運行]→1035 水上 1045→1123 渋川 1209→1319 長野原草津口 1326→1351 草津温泉 →
草津温泉 1550→1615 長野原草津口 1639→1803 高崎 1815→1933 大宮 1936→2011 東京。
※ デメリット:土合駅で時間があきすぎ 草津温泉での時間が足りない

通常 9,410円 = 3,080円+1,690円+780円+780円+3,080円
割引 5,180円 = 1,340円+2,500円+1,340円

東京 0445→0453 上野 0513→0655 高崎 0727→0849 長野原草津口 0854→0922 草津温泉→
草津温泉 1231→1253 長野原草津口 1320→1437 新前橋 1440→1449 高崎→
高崎 1452→1646 東京。
※ 帰りが遅くてよいなら草津温泉にもっと長く、高崎、その他の場所でも可

通常 7,720円 = 3,080円+780円+780円+3,080円
割引 5,180円 = 1,340円+2,500円+1,340円

 草津温泉に行くだけでも損しないが切符が当日限り有効だから日帰りじゃないとダメ。新幹線を使って行き高崎駅から利用開始して富岡製糸場と草津温泉を往復するだけで運賃の元が取れる。

 「ぐんまワンデーローカルパス」は新幹線は全て適用外だが、「休日おでかけパス」はエリア内で乗車券として適用される。小山駅なら追加なし、高崎からだと特急券のほかに本庄早稲田までの乗車券も必要になる。「休日おでかけパス」を使って高崎駅までは過去にやったことがあるが切符が2枚になり乗降にて有人改札口を通るのが必須になる。

 ローカル路線で時間を喰うため高崎~東京くらいを時間短縮させても変わらないんだよね。高崎線もだが特に新幹線は大宮から東京は速度が劇落ちくん。

 新幹線を使ったところで停車駅が自宅の最寄り駅じゃないし、ケチってるのにタクシー使ったら元も子もない。特急券のお金は他にまわしたほうがよさそうだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-04-29 Tue 12:50 | 交通::鉄道(運行・乗車券) |
大通りの交差点で追いついたため「犯罪者も赤信号は止まるのか」と独り言
法律を知らない? ならば自転車を運転する資格がない!

 テレビ出演者も朝から自己中な能書きをたれていて呆れた。都内だと車道が危険?それは田舎者の理論ですよ。片玉のおっちゃんは東京生まれだろって(祖先までは知らん)。
 都会は通行量に恐怖する人がいるのだが、自己中な育ちだらけな田舎の道路のほうが桁違いに恐ろしい。もちろん都内の自動車運転手も、こっちから見れば大部分が田舎者ですが、通行量が多いからこそ無謀運転ができず抑え込まれており結果的に安全になってる。

暴挙どころか甘すぎる法律さえ守れないなら自転車も自動車も運転してはいけない。

 自転車の運転手は100%犯罪者(必ず違反)と指摘してきたよう、以下に示す重罪は何百万人か何千万人か知らないが、何らか複数の違反を全員がやらかしている。
 無秩序侵略者どもは信号機の指示を守ってるのではなく自分を守ってるだけ。誰もいなきゃ信号なんて知ったことではないと守らないから自転車による信号無視の違反が多い。



さきほど目撃した馬鹿ップルか野獣兄妹か知らんが罪状を並べ立てると、
・普通自転車に成人の二人乗り (乗車人員違反)
・普通自転車に成人の二人乗り (安全運転義務違反 重量オーバーなど不安定の危険走行)
・運転手が片手スマートフォン (使用中でなくとも片手運転になってることで違法)
・路地の交差点を突っ切る (「止まれ」標識、一時停止違反) 
・車道では逆走 右側を走行 (通行区分違反 自転車も道路の左側通行が法的義務)
・歩道走行 (通行区分違反 車道が危険ではないため自転車の歩道通行権利は生じない)
・歩道走行 (徐行義務違反 人がいる歩道では徐行が義務)

上記の中の複数の違反をしている奴はウジャウジャいるから氷山の一角。

続きを読む ≫
交通違反以外では、
・正当な理由がなく団地を通り抜けた (住居侵入罪) 通り抜けは正当な理由ではない
(※ 固定資産税逃れで作ってる敷地の縁の歩道なら誰でも通行できるが車両「自転車」は走れない)

 近道にはならないから徒歩の私が赤信号で止まってた馬鹿どもに追いついた。防犯カメラやドライブレコーダーによって多く伝えられるようになったコンビニワープなんかじゃなく完全に団地侵入。
 当初は、この団地住民かと思ったら通り抜けだったわけ。二人乗りしてるよう田舎者の自己中育ちから推測できるのは真っ当に進むと歩道が狭いため近道にならない団地内の道路を使ったか?



 路地の交差点だが東京の住宅街ですからギリギリまで家が建ってるから視界は無い。後ろの馬鹿オンナはスマホ画面、基地外オトコは減速さえなしで交差点を突っ切った。
 たとえ「止まれ」の標識がなくても左右を住宅で囲まれ左右の見通しがきかない道路を減速もせず突っ切るなんぞ、24時間誰かいる都会を知らぬ田舎者にしかできない芸当である。

 片手運転ではブレーキを握れない。スマホを持って腕にかけても緊急時の動作には著しく影響があり、更に二人乗りしていることによって安定性も欠いている。

 自動車を含めて一時停止違反で切符を切るのは警察の得意技であり、減速は停止でないため捕まる。一瞬でも完全停止しなければ一時停止にはならないから。

 チャリカスが赤信号で止まるのは自分を守ってるだけだと書いたが、多くの面では自分も他人も守ってないのが大勢の他人で形成された社会を知らぬ田舎者と呼ぶ脅威である。

 コロナ禍でワクチン接種の帰り道、路地から自転車が出てきて歩道を歩く私の前を通過して車道に出て軽トラックの後尾に真横から突っ込んだ。チャリカスなんぞ勝手にクタバレって思うが、衝突が後部じゃなかったらひき殺してしまう可能性もあり大迷惑である。尚、そいつはイヤホン装着してたし、前も見てなかったんでしょうな。
(※ 禁止が明文化された法律での表記は「イヤホーン」となっていた)

 路地から車道に出るのに止まらないなんて有り得ないと考えるのは遺伝子レベルの集団生活者だからで、誰もいないや自己中が染みついてると運転のみならず真っ当に歩けもしない。

 なぜ田舎者と断定できるかは、推定年齢までそんな無謀運転をやってきて、東京でもやってること自体が東京の人口や交通状況を知ってたら有り得ないからである。大人になるまで暴挙が見逃されてきた社会的劣悪環境、もしくはそうした親のもとでしか野獣には育たない。尚、東京都という枠組みでも田舎と呼ぶ場所はたくさんある。

 これだけ罪状を並べてやっても野獣、野蛮人ではないと思ってるのか?
 たまに熊や猪が出てくるんじゃないぞ。そこらじゅうに大勢いるんだぜ!



 余談だが、外国人の掲示板を見てると賞賛する一方で住みたくはないと思ってるのが息苦しいと思うからだが、それはテメエの育ちが悪いからであり、当たり前であれば何も息苦しいことはなく、それによって秩序が保たれていた。ところが第二次世界大戦後から国内にて大量に都市圏への無秩序侵略があり同族で人殺し(交通戦争)が繰り広げられた。

外国人の行いを悪く言うが、己の野蛮さ、無秩序さに気づかないまま現在も侵略は続いている。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-04-27 Sun 15:23 | 交通::事件・事故・違反 |
道路 柴又街道をどうするつもりなのか地図から見えること
 柴又街道の拡幅が完了しているのは215メートル。北部へ行くほど混雑し、北部へ行くほど住宅密集地であるため立ち退きが難しくなってる。更に京成金町線に沿うことになり拡幅できない。道路の立体交差もあり考えられるのは電車を地下にすること。だから拡幅は事実上の不可能。

現地と地図で見えたことからしてそこまで考えてなさそう。ようするに橋を架けるための用地確保。


 現在の柴又街道の南端は江戸川区東篠崎二丁目となってるが、ここも川を渡ると行徳駅に繋がる道が見えた。よって北部まで拡幅する気はなく、橋を架けるための拡幅だから東篠崎2丁目1に残ってる家だけになった。

 千葉県側のほうが問題が大きく、直線上に延ばすと市川市押切ポンプ場が立ちはだかってる。水路は湊水門付近まで暗渠が繋がってそうなので橋のための地盤固めをどうするのか?

 横に避けると塞ぐようにあるのが小さな湊水神宮であった。神社の上を通ってしまう手もあろうが、立ち退きが必要になる家が増える。

 これから何十年もかかるとなると、こっちも高齢者になってしまうから結果を見ることができなくなる。近隣住民ではない単なる興味だから2~30年も先ならどうでもいい。

 だが過去より指摘してきたよう防災上は必要で、高速道路を除くと今井橋から市川橋まで一般車道は江戸川沿いに8.2km一つも橋がない。柴又街道に橋を作れば水門の人道橋と中点が通行可能になる。それでも首都高速道路 小松川線(京葉道路)から蔵前橋通り(市川橋)まで3.6kmも何もないし、市川橋から新葛飾橋までも4.2km(千葉県側4.5km)も橋がない。非難において最悪で2kmを越える横移動が必要になる。

 県境が手薄なのは判ってるが、荒川、中川も橋は多くない。謎なのが「東四つ木避難橋」って何の意味があるのか解らない。

| emisaki | 2025-04-24 Thu 12:41 | 交通::情報・考察・計画 |
猛威を振るう地方症:似た環境で交通ルールが違う
 過去より旅行にて感じてきた件であるが、アーケード街『地方=道路/東京都心部=歩行者専用』という大きな認識の違いがある。歩行者専用は県庁所在地の駅前くらい。

 地方には大阪も含まれており無秩序さが全面車両通行止めにさせないのか?時刻規制があるだけで大阪市内のアーケード商店街の大多数が車道のままだった。さすがにビルを貫く商店街や心斎橋など歩行者専用であるが、千日前道具街の細い道が歩行者専用じゃない。

→ (例) 広島県呉市 れんがどおり Googleストリートビュー [地図] 時刻指定規制
→ (例) 広島本通商店街 Googleストリートビュー 時刻指定規制
→ (例) 仙台 サンモール一番街 Googleストリートビュー ほか周辺商店街 歩行者専用

 名古屋市の中心街、名駅および栄は地下社会とも言えるため名駅だと地上は歩行者としては不便、栄だと歩道も広いためチャリカスが蔓延る環境にて歩道は危険だが、それほど出くわさないのは車社会だからだと思う。矛盾した場所もあり、自転車専用通行帯があれば歩道通行は許されないのだが自転車通行可の標識があったりした。無秩序すぎたところ、やっと変わり目に来たのかもしれない。

 東京でも私が生まれる前にアーケード商店街は車道だった。そこから歩行者専用になったが、自転車走行禁止にしても変えない奴らがいて、自転車走行がほぼ消滅した今がある。砂町銀座商店街なんて細いのに普通に道路のままで車両通行止めにもしないからチャリカス軍団に高齢歩行者にて恐ろしい事態。昔は客が多すぎて自転車なんて走れず大迷惑だからいなかったのが救いだっただけ。

 自転車=車両(軽車両)であるのに大多数は堂々と歩道や横断歩道の前で歩行者の通行の邪魔をしてまで信号を待ってるよう自転車は歩行者だと勘違いしたまま。
 乗車通行が可能な商店街があるところで育ち、道路なのか歩道なのか、道路標識さえ見ないで今まで自分がやってきたことは、どこへ行っても正しいかのような人達が秩序を破壊したと考えている。

| emisaki | 2025-04-14 Mon 19:35 | 交通::情報・考察・計画 |
ながらスマホで走るカス(飛んで火に入る夏の虫)
こうした犯罪および不道徳は大量にいる スマートフォン(携帯端末)の運転中、歩行中使用

 世界中の何億人のクズどもが、たまたま田舎で自分しかいなかっただけ。偶然に何も起きなかっただけ。自己中の大迷惑に他人が避けてくれただけ。残るが他者への殺傷行為として表面化。

 むなしい交通安全週間 前科付く犯罪行為 歩きながらでも禁止の条例が増えたが、過去より取り締まってるとは言い難く悪化の一途、条例なんて役に立たない。
 「民度」が低ければ生活不利益になる罰則が必要。何度も書いてきたが罰則における罰金は決まった金額じゃなく収入、資産に対する「率」でなければならない。窃盗以上は資産100%没収など。


(左)上記は走行中を示すため連続写真 (右 全景)良い場所を探って適当にシャッターを切った

 撮影中には全く気づかなかったんだが画素数が多いもんで等倍にしたところブラケットモードで連写していた部分に、ながらスマホのチャリカスJKが写ってた。
 撮影で見えてないため断片的にしか記録されてないが、これより前に撮られた写真では軽自動車がいるあたりでスマートフォンを見てる時点では停車してると思われるが見ながら走り出してる。

 罪状は2024年11月から明文化された「ながら運転」に加え、通行区分違反(歩道走行の用件を満たしていない)。重複にて「6か月以下の懲役又は10万円以下の罰金」の1.5倍。

 民家に出没する熊さん自身は何も悪いとは思ってもないようヒト科の怪物にも理解はできてない。ヒトじゃなく怪物だから頭の上にも目がついてて下を向いてるのに前が見えるのか?そりゃ凄い。

 これは頭のおかしな何十億人中の1人が写ったにすぎず、イヤホン装着も実に多く見かけるし、歩行中でも禁止行為である。そんな世界中の大勢へ、本当にキチ*イ!

| emisaki | 2025-04-13 Sun 12:32 | 交通::事件・事故・違反 |
チャリカス軍団の行動も謎@ニュース イット!
2025年4月10日 フジテレビ「LIVE NEWS イット」 モクゲキより

 東向島一丁目(Googleストリートビュー)の信号を赤信号で止まってるドライブレコーダーが捉えてた信号無視の映像。画質が悪いため一本道にある横断歩道かと思ったら正確には十字路だった。

 細い路地が存在しているため、そっち側の青信号により出てくる可能性があるのだが、ドライブレコーダーのある停車中の車両を次々と5台の自転車が信号無視をして追い越し通過。

 信号無視ってだけじゃなく、赤信号で停車した車両の間をぬって走って横断歩道を渡っている人を避けながら車道の中央まで大きく蛇行したりと暴走族と同じ。

山から民家に下りてきた野獣どもは人を襲うから駆除しなきゃだめでしょ。

※ こうした構造の道路では歩道を爆走して信号無視で直進する自転車も多い
※ 自己中育ちな田舎者だから染みついた悪事。違反以前に本物の都会人には恐ろしくてできない

 ここで謎だったのが映像から場所と方向を特定できたことと伝えられた時刻が朝だった。曳舟駅に向かってるのかと思ったら方向からして隅田川を渡って浅草へ行かねば駅がない。

 推察しかできないが職場まで自転車通勤の奴らとしか思えない。お縄にしなければ不明だが東向島界隈なのか葛飾区からなのか千葉県松戸市なのか水戸街道を走ってきたのではないか?

 こういう野獣を雇ってる会社は、どんな厚顔無恥してクズを使ってるのでしょうか? 通勤通学中の犯罪は個人名に加えて企業名、学校名の公表を義務化したらいかがでしょう。

| emisaki | 2025-04-10 Thu 23:41 | 交通::事件・事故・違反 |