2025-07-10 Thu
2025年7月10日 調査範囲は19時15分~20時00分 自転車での傘さし運転の違法行為。集団生活能力のない獣人は射殺されちゃう熊より次元が低い。

※ 雷の光や雨粒で静止画だと見えにくいが動画にて傘さし運転を確認している
※ ブレ加減によって走行速度の違いが見て取れるが、大きく危険車両であること違いはない
※ 無灯火らしき車両も確認 (街灯が多い東京が明るいと思うなんて、とんでもない)
※ 自動車にひかれても自動車は無罪にすればやめるだろうか?自己中だからやめないか?
尚、雨合羽なら良いとはならない。雨が降ってるかは関係がないのが「安全運転の義務」であり、強風などで運転が危険な場合に運転すれば罪は成立する。
今まで取り締まりにて言い訳や難癖をつける奴が多いように 自己中 育ちな大多数には理解できないんだろうが、テメエが安全だと思ってるかは関係なく、他者(社会)への危険行為だから駄目。
大勢の他人で構成された社会を遺伝子レベルで理解してない人々は存在自体が迷惑。不良外人を敵視しる場合じゃなく、お前らも害人の一味である。
| emisaki | 2025-07-10 Thu 22:13 | 交通::事件・事故・違反 |
2025-07-09 Wed
今日はミルクちゃんじゃなく男でした。病院から駅へ向かう途中に確認したい物件があったのに前から迫ってくる危険車両にブチ切れて忘れてしまった。東京だぜ、何人もの歩行者がいる。高架橋の下をくぐる狭い横断歩道で前から(日傘)傘さし&イヤホン運転野郎とヘッドホン野郎の二段構えで歩行者の前に立ちはだかってきた。軽く3つの罪状が思い浮かぶ。
周囲の歩行者にも聞こえたほうが良いため「傘さし、イヤホン 犯罪」と大声で言ってあげたので聞こえないとは思えない。振り返って見ても変わらずにて聞こえてたら人殺しマシンのため「動作不良による機能停止処置」にすべきかと。
(※ 歩行者でも電子機器の使用、およびイヤホン、ヘッドホン装着で歩くのは条例違反。まだ各種行政区で禁止条例が制定されつつある時期だが条例が施行済みの地区がある。当たり前ですが補聴器は良い。)
現時点でも傘さし運転は道路交通法にて禁止され、東京都道路交通規則では明文化されている。また東京都23区の多くで器具装着を含む傘さし運転、イヤホンを使用しての運転も犯罪。
道路交通法 第七十六条 禁止行為
七 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が、道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく交通の妨害となるおそれがあると認めて定めた行為
出典:道路交通法 他の条文にも抵触
烏合の衆の町で能書き垂れようとも道路交通法で禁止されてるのに加え、「大阪府道路交通規則 第13条 (2) 傘を差し、物を担ぎ、又は物を持つ等視野を妨げ、若しくは安定を失うおそれがある方法で自転車を運転しないこと」と禁止されている。
違法行為をやらかす連中ほど見ないのだが、毎日のように人殺し予備軍で邪悪な運転手(自動車、原動機付き車両、自転車)がフジテレビ「ライブニュース イット!」にてドライブレコーダー映像が流し出されてる。逮捕じゃなく駆除するレベルの気違い沙汰。本日の放送は警察の違反取り締まり現場だったが、違反者から田舎者が言う典型的なセリフが出た。長年と分析してきて「俺だけじゃない」って言いぐさは田舎者にとって他人の真似は正義だから口に出る。
実はチャリカスよりも怒った件があり、自転車に乗ったお婆さんが病院への入口の道路が少し坂道のため上れず、下りて押して入ろうとしていたのだが高齢者だからモタモタしてた。
後ろから来た自動車が入れず邪魔だから警笛を連打していた(違法行為)。いくら婆さんっても十数秒であり1分も待たされてない。見ればわかるが婆ちゃんなんだから早い動作は無理でしょ。
危険な状況ではないため「どけ」という意味。どこのクソガキだって近寄ろうと進んで見たら運転手は横顔だけど50~60歳くらいの女だったかな。その年齢で老人が理解できないとは世も末だね。
なぜ、こんな人間のクズだらけになったのですか?
「東京にテ○リストを送り込んでくるな。出て行け」と堪忍袋の緒なんて過去に切れてるわけだが、クソガキどもを量産してきたくせに能天気に生きてる祖先が既に腐ってたことを自覚したら。
人数からしたら不良外国人よりも真の敵はずっと前からいて、犯罪行為だらけに気づかないで自分は真っ当だと勘違いしている日本人なのでした。
#江戸っ子ファーストの会 #東京都人口500万人削減計画 #都市生活不適合者迷惑税
| emisaki | 2025-07-09 Wed 19:20 | 交通::事件・事故・違反 |
2025-07-04 Fri
→ 膨大な罪人 減らぬ「ミルクちゃん」 お高くとまった犯罪者さん (1) の続報関西のロケ番組を見ているとキリがないほど無秩序が映し出される。「ブラタモリ」で東海道五十三次ではなく、途中で逸れて大阪へ向かう五十七次の放送回でも大阪府に突入したら傘さし運転の自転車が複数台映し出された。警察も取り締まらず、OKみたいな事を言うバカ役所があったと思うが、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」を実践している民度が低い地域とのレッテルは剥がれない。
器具を使ってるから手持ちより安全なんて言う奴は社会性がない。私が何かと訴えてることは他者の安全性であり、犯罪者なんてクタバレばよいから運転手のことは知ったことではない。運転手が危険な状態が他者への危害を加えるからダメなのである。
第13条 (2) 傘を差し、物を担ぎ、又は物を持つ等視野を妨げ、若しくは安定を失うおそれがある方法で自転車を運転しないこと」
出典:大阪府道路交通規則
江戸より歴史が長いくせに道徳を得ることがなかった烏合の衆。名古屋に入り浸る前には大阪によく行って町歩きをしていたから東京とも名古屋とも違う恐怖を味わっていた。アーケード商店街を横切る道で大勢が歩いてても自動車が「どけ、どけ」って感じに突っ込んできたが、通行人は平然と「蜘蛛の子を散らす」ように動いたため常態化していると認識した。
さて、大阪のテレビ番組。
2025年7月1日放送 ABCテレビ「news おかえり」の河合郁人&A.B.C-Z塚田×古川アナ「なんでやねん!?」のコーナーにも傘さし自転車が平然と通るのが映し出されていた。
一気に3台も自転車が通るのに、傘さし運転だけ顔にボカシ。それはテレビ局も犯罪行為を認識しているからにほかならない。関西は田舎者と同じ自己中に育ちが集団でいる土地柄であり、そうした連中の反応、思考であると「使って良いから器具(例:さすべえ)が売ってる」と言い訳するでしょうが、犯罪行為の助長であっても売ることは法律で規制されておらず、使用して運転することで犯罪が成立する。
【商売人は売るためなら安全性など無視】
傘を自転車に取り付ける器具を製造するなんて頭おかしいとしか思ってないが、危険性を認知せず商売するところが理解不能である。他の分野でもいるね。
かつて東京にて自転車屋が二人乗りできる改造自転車を販売してて批判したことがある。それは脱法行為によって二人乗りを逃れる手口であり、それは二輪では規制されるため三輪車にすることだった。違法にならずとも一人乗りの自転車より桁違いに危険になること考えもできないからこそ製造販売してしまう。
当時の東京都ではタンデム自転車の公道走行は認められていなかった。今は馬鹿にも程があるが許可されてる。ただし「普通自転車」ではないため歩道特例は無く車道しか走行できない。
【交通事故は社会性で変化】
大勢の他人を知らぬ人々が集まって起こしたのが「交通戦争」、そこから対策を練ったものの「第二次 交通戦争」と呼ばれた時期もあった。そこから近代の核家族化、少子化によって起きたモラルハザードにより交通事故は増加に転じた。昔は聞かなかったから記念に老害と言われる事件が目立っても、報道されないだけで若年が起こす事故のほうが圧倒的に多い。今のブレーキとアクセルを間違えたり逆送する暴走老人は若い頃に「交通戦争」をやらかした人達だ。
間抜けな統計がありすぎて困るが3~4年前から事故件数が増加って当たり前だ。コロナ禍で日本中の活動が停滞したのだから電車がガラガラになったよう事故件数はコロナウイルス以前の2019年と比べて少ないのが当たり前。コロナ禍は無視して考えねば正しく読み取れない。事情の説明もなく事故が増えたと表示してきたため、こうした分析は今の人工無能(AIとも言う)にはまだ無理。
コロナ禍を除外して考えると特に自転車の事故が増えており、私も数メートル先で事故を見たように「自分しか存在してない」かのような走りをし、路地から太い道路に出るのに平然と出てきて横切った軽トラの荷台に衝突した。
→ <事故現場の例>信号機のない街中の十字路 Googleストリートビュー
チャリカスが1秒早く飛び出したら軽トラが悲劇に見舞われた(チャリカスの生死は考慮するに値しない)。私は軽トラと同じ方向に歩いてたからスピード出してないこと知ってる。
クズどもが侵攻してきたから「自転車もルールがあります守ります(Googleストリートビュー)」なんて標語の看板が増えちゃった。
すぐそばにあるのが何度も報道に取り上げられてる場所。1.時間帯(交通量)によって上下車線が増減する道路 2.ラーメン二郎に来る客の違法駐車 3.歩行者による大通りの違法横断
民度の低い人達が住み着けば、どうなるかなんて解りきっている。同じ日本人でこれなのだから、それが桁違いに酷い外人ともなれば優しい日本人も暴動起こしても排除に至る段階であり、先日も外国人の掲示板にて日本が受け入れた某国人を「入れたら終わりだ」と嘆き、呆れ、落胆の投稿が reddit.com 掲示板にあった。先に失敗したのが欧米だからね。人種差別ではなく、育ちが悪ければまるごと悪党になってしまうわけで事実に怒ってるにすぎない。
日本国内だって同じなのだが、なぜ日本語が通じるのに悔い改めることもせず、イカレた自我を通そうとするのか? 今となっては都市部でもだが社会のわからない子に社会を教える教育が必須。
≪ 続きを隠す
傘を自転車に取り付ける器具を製造するなんて頭おかしいとしか思ってないが、危険性を認知せず商売するところが理解不能である。他の分野でもいるね。
かつて東京にて自転車屋が二人乗りできる改造自転車を販売してて批判したことがある。それは脱法行為によって二人乗りを逃れる手口であり、それは二輪では規制されるため三輪車にすることだった。違法にならずとも一人乗りの自転車より桁違いに危険になること考えもできないからこそ製造販売してしまう。
当時の東京都ではタンデム自転車の公道走行は認められていなかった。今は馬鹿にも程があるが許可されてる。ただし「普通自転車」ではないため歩道特例は無く車道しか走行できない。
【交通事故は社会性で変化】
大勢の他人を知らぬ人々が集まって起こしたのが「交通戦争」、そこから対策を練ったものの「第二次 交通戦争」と呼ばれた時期もあった。そこから近代の核家族化、少子化によって起きたモラルハザードにより交通事故は増加に転じた。昔は聞かなかったから記念に老害と言われる事件が目立っても、報道されないだけで若年が起こす事故のほうが圧倒的に多い。今のブレーキとアクセルを間違えたり逆送する暴走老人は若い頃に「交通戦争」をやらかした人達だ。
間抜けな統計がありすぎて困るが3~4年前から事故件数が増加って当たり前だ。コロナ禍で日本中の活動が停滞したのだから電車がガラガラになったよう事故件数はコロナウイルス以前の2019年と比べて少ないのが当たり前。コロナ禍は無視して考えねば正しく読み取れない。事情の説明もなく事故が増えたと表示してきたため、こうした分析は今の人工無能(AIとも言う)にはまだ無理。
コロナ禍を除外して考えると特に自転車の事故が増えており、私も数メートル先で事故を見たように「自分しか存在してない」かのような走りをし、路地から太い道路に出るのに平然と出てきて横切った軽トラの荷台に衝突した。
→ <事故現場の例>信号機のない街中の十字路 Googleストリートビュー
チャリカスが1秒早く飛び出したら軽トラが悲劇に見舞われた(チャリカスの生死は考慮するに値しない)。私は軽トラと同じ方向に歩いてたからスピード出してないこと知ってる。
クズどもが侵攻してきたから「自転車もルールがあります守ります(Googleストリートビュー)」なんて標語の看板が増えちゃった。
すぐそばにあるのが何度も報道に取り上げられてる場所。1.時間帯(交通量)によって上下車線が増減する道路 2.ラーメン二郎に来る客の違法駐車 3.歩行者による大通りの違法横断
民度の低い人達が住み着けば、どうなるかなんて解りきっている。同じ日本人でこれなのだから、それが桁違いに酷い外人ともなれば優しい日本人も暴動起こしても排除に至る段階であり、先日も外国人の掲示板にて日本が受け入れた某国人を「入れたら終わりだ」と嘆き、呆れ、落胆の投稿が reddit.com 掲示板にあった。先に失敗したのが欧米だからね。人種差別ではなく、育ちが悪ければまるごと悪党になってしまうわけで事実に怒ってるにすぎない。
日本国内だって同じなのだが、なぜ日本語が通じるのに悔い改めることもせず、イカレた自我を通そうとするのか? 今となっては都市部でもだが社会のわからない子に社会を教える教育が必須。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-04 Fri 12:51 | 交通::事件・事故・違反 |
2025-07-01 Tue
「自転車運転手は100%犯罪者、必ず何か違反している」と指摘してきた。違法行為を繰り返して育ってはバイク、自動車の運転手に鬼畜までもが誕生するのも不思議ではない。ミルクちゃん(和名)はチキチキマシン猛レース(Wacky Races)に出てくるキャラクター。カートゥーンだから許されるわけでオープンカーにパラソルなんて許されないため例えに使ってる。
道徳もない自分勝手な原人さんたちには「岩石オープン」がお似合いかと思います。
手持ちじゃないと都合の良い言い訳にて器具を使って危険なことして運転できる精神構造が理解できない。外国人観光客の不道徳行為を責められるレベルに達するどころか同じ害人ですよ。傘さし運転は違法だが、法律の前に守るべき道徳ってあるの、ご存じなさそう。
馬鹿な質問があった。傘さし運転はいつから違反になりますか? 昔から違法だボケ!
青切符の施行までは罰金だけで解決しない犯罪者で赤切符ののち略式起訴で確定すれば前科。面倒くさいから上からのお達しで取り締まり活動しないと赤切符なんて切らないし、人殺しとか事が起きた後でもなければ不起訴だらけでクズどもに制裁が加わらない。それで警察官が楽に切れる青切符のほうが良いと考えたんだろう。
昔から警察が取り締まらなかったのが原因。そしてこの件も「人は優遇を受け続けると、それを権利だと思い込む」って言う心理学で取り締まられず阿呆どもは犯罪を正当化してる。

安全運転義務違反に問われる以外は違法ではないなんて阿呆は道路交通法を隅々まで読め。烏合の衆な関西人の横暴を正当化させるな!
装着は貨物と認定でき、道路交通法 第55条(乗車又は積載の方法)、道路交通法 第57条(乗車又は積載の制限等)、東京都道路交通規則に反しており、運転(走行)すれば安全運転義務違反の罪も加わる。どう逃げようとも犯罪行為である。
自転車の走行に必要な設備ではなく単に自己中で社会迷惑な物(他者へ危害を加える)。
自己中、自己中、自己中 なんでも自己中 いい加減にしろ。酷い外国と比べて良いなんて関係ない。外国人が「憧れない」日本人へ突き進んでいる。狭いのに自転車運転の横暴は外国人すら指摘。
本件に関わる品で「落とし物が戻ってくる日本なのに傘と自転車は秒で盗まれる」と揶揄されてる。
各地を旅行してきて感じたことは、法律に地域は関係ないのに実際の運用には地域差があること。警察官とて自分がガキの頃やってきた違法行為は気にもとめない。「赤信号、みんなで渡れば怖くない」が実行されて何十年間も取り締まらず傲慢な市民たちが正しいと思い込んだのが自転車。
ガキの頃から社会性がなく腐ってしまった奴らがバイクや自動車で何をやらかしてるかは社会問題として現れてる。何度も取り上げたが、第二次世界大戦後に日本人が日本人を殺しまくった「交通戦争」と呼ばれたことであり、「第二次 交通戦争」と呼ばれる時期もあった。
子供から自転車の無法者を取り締まらなくなった → 育ってからバイクや自動車を運転する → 更なる無法者へと堕落し他者を死傷させる
過去に「タワマン建ち並ぶところ秩序なし」と書いたことがあるが、都市生活不適合者の世代交替による不道徳の加速と一極集中によって今も交通戦争に突入してる。
過去に比べて人殺しが減ってるのは車両装備やガードレール設置にて安全性が高まったにすぎない。通行人の危険性は大きく変わっておらず近年の悲劇でよく報道されるのが歩行者が被害に遭うこと。意図的に小学生の列に突っ込んだ事件は目立つが、無謀運転がもたらした事件は多数あった。そこも事故と表記してはいけない。精神構造上から運転する資格もない馬鹿がしでかした事を過失とも言わせない。
道路交通規則は都道府県別に存在し、法律で定められてないことまで厳しく書かれている。先に書いたように法律で禁止されてる事を許すよう上書きできるのは法律だけ。条例や規則は地域法律。
都道府県警、所轄ごときが勝手に認められるはずがなく、法律に無知か職務怠慢。双方がよくあり、民事じゃないのに民事だとか面倒くさいと介入しない件は多々報告されてきた。交通違反じゃないが、ストーカー殺人が繰り返されてしまったように市民が法律武装しておかないといけない。
貨物は幅の規制(積載装置からはみ出し左右15cm)でアウト、高さ制限でも多くがアウトでしょう。傘を装着して歩道を走行されたら歩行者に甚大な危機を伴うため人間として完全にアウトだ!
おっと間違いたかな、豹とかいう野獣でしたね。じゃあ、それこそ檻の中に閉じ込めなければいけないのに野放しにするから人が襲われるんだな。
道路交通法は日本国内でどこでも同じく適用。大阪には傘さし運転特区でも制定されてるのかい?
関東であると器具の販売がみられず持ち込まれるか通信販売で買わない限り傘(日傘)手持ち運転となるが、中部から関西と無秩序圏に入ると器具を使っての犯行が激増する。
手持ちは片手運転の罪状も加わるし危険度が違うが、器具使用も危険であることに変わりはない。町歩き番組にも映ってきたし、Googleストリートビューにも大勢捉えられている。
邪悪に染まった奴らが言いそうな逆ギレは「暑いのに熱中症になって倒れたらどうする!」であるが、想定されるならば自転車を運転してはいけない。運転するのは権利ではない。
車道が危ないから歩道を走ると言うチャリカスと同じ自己中にも程がある難癖であり、自転車に乗るテメエの安全のためだけに歩行者を危険に晒してよいと言ってるも同然だからな。
とかく自己中な育ちの愚か者は何でも権利だと思ってやがるが、公道で自転車を運転するのは権利ではない。自転車も自動車運転と同じ許可であっても免許制でないため違反を取り締まることはできるが運転禁止にできる法律が見当たらない。
嘆かわしいが、近年、何かと問題になってきた「性悪説」を元にした法改正が急務。
一生涯、自転車を含むあらゆる車両を運転させてはいけない奴がいるわけで、免許制な自動車の罰則すら甘い。自転車も許可や責任の所在を明確にするためにも免許制にする必要がある。
ガキの悪事は親へ罰則を科すこと。施行される青切符もそうしなければいけない。ガキを教育しないから好き勝手やらせて社会に迷惑をかける大人になる。なぜわからんのか?
マスメディアよ、過疎地があろうとも島に1億2千万人もいるのに集団社会を解らない人達を良い人だなんて言って勘違いさせるでない。他人の存在を理解しない人は脅威なのだ。既に秩序なき人々が出てきて都市を形成したからあらゆる問題が噴出してる。
駐車違反が人を死なせる可能性を理解できない人を能天気に育ててる段階で間違ってきた。
社会、国家を形成するには民度が低すぎる。真っ当に暮らせないのか?車両の運転って即座に人を死なすかもしれないのに、よく人間ヅラしてられますね。野獣との表現は的を射てた。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-01 Tue 19:55 | 交通::事件・事故・違反 |
2025-06-22 Sun
逆走予備軍が言い放つの聞くたびに呆れる「自家用車がなければ生活できない」発言。なら車ないからホモサピエンスとすれば20万年くらい前の誕生時に滅んでたなと怒った。モンスターが近年に誕生した状況証拠は自家用車の台数。これを調べるきっかけとなったのが宮城県の人の記録であり、超高齢者である必要もない昭和39~40年だから当時に20歳なら今は80歳で記憶が残ってる人が多数生き残ってる。
約60年前がわかる資料として
→ YouTube > TBC東北放送 > 「ペデストリアンデッキこれは無かったです」1964年の仙台市住宅地図を復刻 59年前の仙台駅や市役所はどうなっていたのか [2023/09/06]
仙台駅前には路面電車が走っており、写ってる自動車は全て商業車(貨物車、オート三輪、タクシー)であって自家用車らしきのは見られない。テレビ報道で出てない写真では駅から少し離れた場所では希にトラックが1台写ってる程度だから最初の東京オリンピック開催年には商業と大金持ちだけで一般家庭にはなかった。
「大正・昭和戦前期における自動車の普及過程(奥井正俊氏)」によると大正時代初期には微々たる台数で急速に増えて大正10年くらいになると日本全体で1万台を越える。第二次世界大戦へ突入するため昭和12年が13万台弱と戦前のピークで戦後は記録が曖昧になっていた。
一般財団法人 自動車検査登録情報協会にて得られる資料は1966年(昭和41年)が最も古かった。台数はトラック(貨物車)から自動二輪まで合計台数で、
・宮城県 昭和初期 不明 / 1966(昭和41年) 107,321台 / 2025(令和7年) 1,704,646台
・東京都 1931(昭和6年) 21,948台 / 1966(昭和41年) 1,206,849台 / 2025(令和7年) 4,446,646台
1967年公開映画「007は二度死ぬ」の舞台が日本であり東京都心部が映ってるのだが、今とは比べものにならないガラ空き状態。映画の撮影を置いといて周辺の建物を見るだけで空が開けてるし劇的な混雑はなかっただろう。900万人台が1400万人になると、こうも混雑するのかと思えば、お引き取り願いたいと思うのも当然。
東京都人口500万人削減計画は1964年の水準。それですら戦後から倍増と集団就職が完了した後だから900万人台。私が子供の頃になればマイカーは当たり前になっていたし渋滞を思い出す。
明治、大正時代は簡単に買える値段ではなかったため自家用車利用には溺れていなかった。このような状況証拠から近年に社会問題になってる自動車運転手の事件事故は現代病だ。
集団社会性がない自己中に育つ劣悪環境にて良いのは自然環境だけって言ってきたじゃん。人口爆発してはいけないが、それなりに集まって暮らさないと集団生活上の道徳は身につかない。
≪ 続きを隠す
「大正・昭和戦前期における自動車の普及過程(奥井正俊氏)」によると大正時代初期には微々たる台数で急速に増えて大正10年くらいになると日本全体で1万台を越える。第二次世界大戦へ突入するため昭和12年が13万台弱と戦前のピークで戦後は記録が曖昧になっていた。
一般財団法人 自動車検査登録情報協会にて得られる資料は1966年(昭和41年)が最も古かった。台数はトラック(貨物車)から自動二輪まで合計台数で、
・宮城県 昭和初期 不明 / 1966(昭和41年) 107,321台 / 2025(令和7年) 1,704,646台
・東京都 1931(昭和6年) 21,948台 / 1966(昭和41年) 1,206,849台 / 2025(令和7年) 4,446,646台
1967年公開映画「007は二度死ぬ」の舞台が日本であり東京都心部が映ってるのだが、今とは比べものにならないガラ空き状態。映画の撮影を置いといて周辺の建物を見るだけで空が開けてるし劇的な混雑はなかっただろう。900万人台が1400万人になると、こうも混雑するのかと思えば、お引き取り願いたいと思うのも当然。
東京都人口500万人削減計画は1964年の水準。それですら戦後から倍増と集団就職が完了した後だから900万人台。私が子供の頃になればマイカーは当たり前になっていたし渋滞を思い出す。
明治、大正時代は簡単に買える値段ではなかったため自家用車利用には溺れていなかった。このような状況証拠から近年に社会問題になってる自動車運転手の事件事故は現代病だ。
集団社会性がない自己中に育つ劣悪環境にて良いのは自然環境だけって言ってきたじゃん。人口爆発してはいけないが、それなりに集まって暮らさないと集団生活上の道徳は身につかない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-06-22 Sun 17:58 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-06-20 Fri
当然、認知能力が低下するから時代の流れに応じられず自分が正しいと思い込み逆走する。だが、それだけでは過去に逆走事故を聞かなかった理由にはならない。若年からして異常者が増え、あおり運転から事実上の殺人事件が発生してドライブレコーダーが普及したから映像で捉えられるようになったが、過去に事件が起きてれば伝わってないはずがない。
過去には時代背景から今のよう高齢者自身が身の程知らずに運転することがなかったからと推察できる。自己中育ちの高齢化が問題になると訴えたが、それは既に始まっていたのだ。
主に東京都内での立ち退きから道路の拡幅工事を探ってきたが、愛知県弥富市鯏浦町にて逆走を引き起こす道路の変化が見られた。東名阪(ひがしめいはん)自動車道の高架下(Googleストリートビュー 2015年/2017年/2025年)県道40号 名古屋蟹江弥富線で、2015年までの映像ではにのみ片側一車線対向道路であったが、2017年のストリートビュー映像で工事が見られるようになり、2025年にて二車線の車道が完成していた。
道路の全線を見れば、まだ手がつけられてない部分、橋を作らねばならない部分などあり完成には程遠いが、都会と違って阻むものがないため工事を進める気になれば早いだろう。
本題だが、その道路が開通したら現状で片側一車線が対向した道路であるのに、そこが片側二車線の一方通行に変わってしまう。そこを通っていた高齢者の認知能力が下がってれば当人には今まで通りで逆走してしまうことになる。
高齢者に関わってきて解るし、世間の大勢が症状を聞いてると思うが高齢者に強く残っている記憶は昔のものであり、対応できていて近年の事も忘れてしまう。そして特に脳みそは徐々に劣るのではなく段階的にガクンと衰えるため年単位の緩すぎ確認では人を殺す危険性を避けることはできない。
強く社会に申し入れたいが、テメエが生きるために他人を殺す権利を持っているのですか?
| emisaki | 2025-06-20 Fri 13:39 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-06-15 Sun
犯罪者と同じだが社会(世間)は殺されるリスクを背負うのが義務なのか?日本社会は加害者を守り、被害者をないがしろにする。それは犯罪でも同じ。それとも他人を殺す権利を与えられるのか?そんなの糞野郎の社会。犯罪のハードルを下げるべきで飲酒運転の時点で殺人未遂相当である。これを厳しいと思うような奴が高齢になり問題を起こす。
高齢者と反対に若年から暴走やあおり運転、飲酒運転なんて1度でもやったら人生終了も当然であり、一生涯にわたって他人の生命に関わることを許可してはならない。真っ当なら絶対にやらないことをやったわけだから更生とか、ちょっとナニ言ってんのかわかんないですけどー。
さて、自宅になぜ血圧計も3個あるんだ?すぐ見つかるところにあったとは私が思ってるだけで、高齢の当事者には見えなかったのだ。老人介護してきて解る点は「思考の視野も狭くなるが物理的な視野も狭くなる」。そうしたところが自動車の運転手として完全失格となる部分。
当家の老人が亡くなる10年くらい前に白内障の手術はしていて見えるようになったと言ってたが、脳内で見えている範囲が我々とは違うこと、こっそり試したことあった。そうした理由は私が近くを通っても全く気づいてないと判ったため。そこを理解してないと介護する側として危険な事をしてしまう恐れがある。
家族で2名、近所で数人、病院で大勢を観察して知ってる範囲で語るならば、先日に逆走事件があったよう99歳で運転させるなんて家族は頭おかしい。
古い人にわかるよう例えたのは、レコード針が日々すり減ってゆくことに気づけないこと。新品と比べて一目瞭然であるが、自分が新品だったときとは比べようがない。
加えて理性に本能が勝ったとき自主返納は有り得ない。まだ大丈夫と思ってやめなかったり何歳までと自分で決めると、その年齢に達したら、更に大丈夫と思い込み返納する気がなくなる。
自動車運転する気持ちを打ち砕かれたらと、どうこう言う社会性のない奴を批判してきたのが最初に書いたよう人殺しする権利があるのかってこと。自己中に育つ環境の奴らにとっては、酒、たばこ、自動車も全て「麻薬」なんですよ。溺れたらやめられないわけ。
生活環境が悪い…でも移住はしない。これも自己中育ちだからで、政治でなんとかしろってのも勝手すぎる。ものすごい山奥から里へ下りただけは移住したとは言い難い。
若者と同じとまでは言わないが中年と同じ判断能力の高齢者がいるはずがないからで、そこは当人に自覚することはできない。そして周囲に誰も走ってない山奥と街中や高速道路では状況がまるで違う。
たとえるなら森林の部族の人が東京に来て自動車なんて運転してしまうようなもの。それだと若年でも事態は飲み込めないから異常な自己中がドライブレコーダーに捉えられてきた。
今まで80歳代から異様な交通事件(事故とは呼ばせない)にて小さな子の命が多数奪われてきた。そうした超老人の子も既に老人であるため正しい判断ができないから運転させてしまう。
複数の高齢者にて衝撃的な事まで忘れるのを確認している。他者の生命に関わることは65歳から厳格化(現状の試験は甘すぎ)、75歳にて強制終了せよ。
自家用車に溺れた奴らが言うお決まりの言葉は「自動車がなければ生活できない」である。ホモサピ20万年くらいか。生活できないなら20万前に自動車あったの?なければ生活できないんですよね?
ドライブレコーダーの普及によって闇が浮かびかがってきたわけだが、そんなテ○リストを送り込んでくるなと「究極の自己中」に育つ環境からの移民者へブチ切れてきた。
老化は誰もが通る道であるが政治家に見られるよう「傲慢」に気づけなくなり自分勝手を押し通すかどうかで、いたわるべき「お年寄り」と早くクタバレと思われる「老害」に分かれるのである。
ドライブレコーダーの存在は事件化してない異常な奴らを捉えたが、過去にも事故が発生していれば報道されて当然。ところが逆走の問題なんて最近のことでしょ?
考えられる理由を列記すると、
・今まで世間に気づかれなかっただけで逆走は起きてた
・自己中に育った人が高齢化したため (若年層も狂ってるから可能性は高い)
・道路事情が複雑になったため (一つの原因でも多くの事件は説明できない)
・寿命が延びた (明治、大正生まれでも食糧事情が良くなった昭和に生きた人は長生きしてる)
・死亡事故が減ったから目立つ (事故全体なら一理あるが、高齢者には当てはまらない)
遺伝子レベルで集団生活が解らない、知ったかぶりな人達(役所、政治家)に解決は無理。幼少期から集団生活を解らせること義務化すれば数十年後には解決できると思うが、その頃には日本も激変してそう。人口が減るか、今の超絶バカ政治を続けて不道徳外人に占領され地獄へと進むか。そこまで先になると私も生きてはいないから知ったこっちゃない。
≪ 続きを隠す
家族で2名、近所で数人、病院で大勢を観察して知ってる範囲で語るならば、先日に逆走事件があったよう99歳で運転させるなんて家族は頭おかしい。
古い人にわかるよう例えたのは、レコード針が日々すり減ってゆくことに気づけないこと。新品と比べて一目瞭然であるが、自分が新品だったときとは比べようがない。
加えて理性に本能が勝ったとき自主返納は有り得ない。まだ大丈夫と思ってやめなかったり何歳までと自分で決めると、その年齢に達したら、更に大丈夫と思い込み返納する気がなくなる。
自動車運転する気持ちを打ち砕かれたらと、どうこう言う社会性のない奴を批判してきたのが最初に書いたよう人殺しする権利があるのかってこと。自己中に育つ環境の奴らにとっては、酒、たばこ、自動車も全て「麻薬」なんですよ。溺れたらやめられないわけ。
生活環境が悪い…でも移住はしない。これも自己中育ちだからで、政治でなんとかしろってのも勝手すぎる。ものすごい山奥から里へ下りただけは移住したとは言い難い。
若者と同じとまでは言わないが中年と同じ判断能力の高齢者がいるはずがないからで、そこは当人に自覚することはできない。そして周囲に誰も走ってない山奥と街中や高速道路では状況がまるで違う。
たとえるなら森林の部族の人が東京に来て自動車なんて運転してしまうようなもの。それだと若年でも事態は飲み込めないから異常な自己中がドライブレコーダーに捉えられてきた。
今まで80歳代から異様な交通事件(事故とは呼ばせない)にて小さな子の命が多数奪われてきた。そうした超老人の子も既に老人であるため正しい判断ができないから運転させてしまう。
複数の高齢者にて衝撃的な事まで忘れるのを確認している。他者の生命に関わることは65歳から厳格化(現状の試験は甘すぎ)、75歳にて強制終了せよ。
自家用車に溺れた奴らが言うお決まりの言葉は「自動車がなければ生活できない」である。ホモサピ20万年くらいか。生活できないなら20万前に自動車あったの?なければ生活できないんですよね?
ドライブレコーダーの普及によって闇が浮かびかがってきたわけだが、そんなテ○リストを送り込んでくるなと「究極の自己中」に育つ環境からの移民者へブチ切れてきた。
老化は誰もが通る道であるが政治家に見られるよう「傲慢」に気づけなくなり自分勝手を押し通すかどうかで、いたわるべき「お年寄り」と早くクタバレと思われる「老害」に分かれるのである。
ドライブレコーダーの存在は事件化してない異常な奴らを捉えたが、過去にも事故が発生していれば報道されて当然。ところが逆走の問題なんて最近のことでしょ?
考えられる理由を列記すると、
・今まで世間に気づかれなかっただけで逆走は起きてた
・自己中に育った人が高齢化したため (若年層も狂ってるから可能性は高い)
・道路事情が複雑になったため (一つの原因でも多くの事件は説明できない)
・寿命が延びた (明治、大正生まれでも食糧事情が良くなった昭和に生きた人は長生きしてる)
・死亡事故が減ったから目立つ (事故全体なら一理あるが、高齢者には当てはまらない)
遺伝子レベルで集団生活が解らない、知ったかぶりな人達(役所、政治家)に解決は無理。幼少期から集団生活を解らせること義務化すれば数十年後には解決できると思うが、その頃には日本も激変してそう。人口が減るか、今の超絶バカ政治を続けて不道徳外人に占領され地獄へと進むか。そこまで先になると私も生きてはいないから知ったこっちゃない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-06-15 Sun 17:12 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △
