2025-07-27 Sun
青春18きっぷは100kmくらいの中距離に意味があるとしてきた。なぜなら今は夜行がないし、長距離だと所要時間の長さから宿泊が発生してしまい合計費から新幹線を使ったほうがよい。そうした考えも「青春18きっぷの改悪」によって選択肢がなくなった。名古屋に入り浸ってた頃は時間に追われてた時期だから名古屋に滞在時間25分で東京へ戻ってきた馬鹿なこともやったが、夜行バスだと到着時間が早すぎて困り、ケチ旅だと時間がかかりすぎて駄目だった。ケチ旅は小田急線で新宿から新松田(800円)、乗り換えが面倒だがJR東海になる松田駅へ向かい「休日乗り放題きっぷ 2,720円」を使い、西の境界駅となる豊橋からは名鉄の割引チケット小売りを使って名古屋へ向かう。
名古屋じゃなくJR東海管轄で更に移動する場合は豊橋駅から「青空フリーパス 2,620円 土曜・休日のみ」へ切り替えることができるが、戻ったり、他所へ移動しないなら青空フリーパスは買わず名鉄で岐阜まで行き、岐阜から米原までJRの切符を普通に買ったほうが安上がり。下呂とか伊勢市まで向かうなら青空フリーパスがよさそうだが、東京を始発だと最終的な到着は夜になりそうで怖いな。
※「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」は新幹線と組み合わせないと購入できない
東京~名古屋だが、私鉄の利用に株主優待乗車券などを利用しても1000円ちょっとしか安くならない。そこで失う時間は大きく、ホテル代を加算すると赤字に転落。東京駅始発で乗り継げば伊勢市には09:30に到着するが、格安旅をすると夕方着となり活動できない。差額は時間の無駄と比べたら微々たるもの。
結論は素直に新幹線を使う。
| emisaki | 2025-07-27 Sun 20:15 | 交通::鉄道(運行・乗車券) |
2025-07-27 Sun
2025年7月23日 テレビ東京「ソレダメ!」日本一長い路線バス八木新宮線の秘密テレビ東京にしては他局に後れを取り真似事になってしまってる。テレビ大阪がドキュメンタリーで八木新宮線の番組を作っていたし、テレビ東京も「ナゼそこ?」にて秘境路線の終点の先なる企画にて十津川村の1週間に1便の村営バスに乗ってる。
「和歌山・奈良の山奥…8600km離れ国際結婚夫婦ナゼ移住」
「奈良の超山奥…91歳おばあちゃんVS凶暴!野生の猿軍団」
ロケ車を出してるでしょうが、それでも番組演出上で路線バスを利用して向かうため八木新宮線を知らないはずがない。それしか行くバスがないんだから。
私はまだ一部区間しか乗車できてない。色々と計画は練っていたが、あまりにも時間の無駄が大きく、観光しながら乗り継ぐにしても危険が大きすぎた。特定の場所にしか宿がないため、乗り遅れると季節によっては死を見る。よって過去には保険ある計画を立てていたのだが五條~十津川村の便が廃線して1日3便の八木新宮線だけになり2ヵ所で下車すると保険がなくなってしまった。
テレビ東京「ソレダメ!」で放送されたのはテレビ大阪で見たのと構成は酷似しており、それを説明やナレーションでバラエティー化。観光スポットや休暇の長い外国人が熊野古道を歩くなど今まで八木新宮線の路線バスを取り扱うのが定番だったため、違いと言えば果無集落へ行く人を追ったことくらいか。観光に意義は見いだしてるがバスに乗り続けるオタクには興味がないから良かった。
大和八木駅から南下コースだと最初は街中のため一般客も乗車して混雑するし、十津川村を脱すると熊野本宮大社、湯の峰温泉での乗客もいる。新宮駅から北上を選べば客数は少ないのでは?
過去は無理だったがダイヤ変更にて品川駅から始発新幹線を使って京都経由で向かうと大和八木駅到着が09:10頃になり、09:15発に間に合うようになってる。
食事どころかトイレすらままならない強行スケジュール、バスに乗ってる途中でトイレにでも行きたくなればヤバイから頻尿な人はオムツ装着が必須でしょう。
乗り物オタクじゃないなら終点まで乗り続ける意味は無い。乗り継ぎだと乗車証はもらえないが休憩時間だけじゃなく途中下車して観光したほうが良いに決まってるじゃん。
| emisaki | 2025-07-27 Sun 18:39 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-27 Sun
2025年7月27日 飯尾和樹の『ずん喫茶』<勝鬨橋>の先代ママから引き継いだ絶品料理にニッコリ~・7分頃 毎日が“元旦”
・10分過ぎ “オーストラリアの元旦”ってこんな感じ
前後関係からしても「元日」のことを言ってるため「元旦」ではありませんでした。
| emisaki | 2025-07-27 Sun 18:34 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-27 Sun
東京都江東区東陽3丁目。東陽町駅から洲﨑神社への裏道に当たる洲﨑川緑道沿いの車道。路面標識って同じでも書かれてる場所によって意味が異なるのが厄介なところ。今回取り上げる白の二重線だがセンターラインと路側帯側では似て非なるもの。珍しいとも言える。
実際は大通り沿いの歩道のほうがチャリカスが多く、裏のほうが安全なのだが南面にて夏は避けてる道が二重線の路面標示がある道路。通ってはいけない場所を我が物顔で走る自転車が横行。
大部分の場合に歩道を通行する権利も生じてないが、明確な基準がないところが責めにくいところでもあった。もちろんノロノロ運転してなければ徐行義務の違反となるが取り締まられることがない野放し状態。
行為を見ただけで確実な違反もよくあるのだが、テレビでの取り締まり密着報道でも法律は知らなくてはならないのに知らないで押し通そうとするクズどもが実に多い。
交通法規を守らせるためにも、罰則を下すためにも知識が前提には子供から教育の義務化を。子供の違反は全て保護者が被るとするのも絶対条件である。
運転免許証がある自動車でも守らない野郎どもが多いってことは自転車なんて誰も守っちゃいねえ。そこは注意しても信号無視などと違って当人に違反してる気が全くない。
何も知らないくせにガキの頃からやってきた事を否定されると逆ギレしかできないのが叱られたこともなく自己中に育った哀れな連中である。
自転車の運転手は道交法を何も知らないと言っても過言では無い。そりゃそうだ。警察官にまで注意してきたからな。他人を取り締まれる水準にない。志を持った人は一握りで行き場のない人が最も楽に公務員になれるのが警察と軍隊なのは世界の共通点。
歩行者につきカメラは搭載されてないためストリートビューを利用。何年分かはあるから必ず犯罪行為が記録されてるはずと思ったら、その通りでした。
→ 路側帯側への二重白線 駐停車・走行・進入も禁止(自転車も含む) Googleストリートビュー
車両進入禁止である以前に右側は駐車禁止だボケ!
この道で他の年月のGoogleストリートビューを確認すれば自転車の走行も写ってるし、反対側の路肩も駐車禁止である。別の違法行為だが、それは一目瞭然『テメエん家(ち)の前はテメエん家(ち)にあらず』を理解しない連中が公道上に勝手に物を置く犯罪行為。
よって自転車の運転手に「ここ走ってんじゃねー!」と怒ったところでキョトン状態。だからこそ交通法規を知るのが義務となる免許制が必要。日本人とて無秩序な自己中だらけなのが現実。
| emisaki | 2025-07-27 Sun 14:31 | 交通::事件・事故・違反 |
2025-07-26 Sat
2025年7月26日 テレビ東京「独占生中継!隅田川花火大会2025★夏の風物詩!東京の夜空彩る豪華2万発」2025年7月26日 BSフジ「日本一の海中空大花火!ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2025生中継」
小さい頃、隅田川では本所の親戚の家で見たけどカスが振ってきたくらい危険性がある状態で打ち上げてる。10年ちょい前か熊谷で火災を目撃したし、先日は能代で30号玉による火災。田舎だから枯れ草が燃えただけらしいが。
なんだ、街から高飛車な感じで中継をしてきた春日クビか、替わりがなぜ永野?
地上波は純粋な花火大会観賞ができないため柏崎の放送開始にて切り替えちゃった。柏崎、打ち上げにトラブルが発生して遅れましたが放送時間に余裕があってよかった。
テレビ画面は同じ大きさなのに全然違う。江戸っ子の子孫でも明確、圧倒的な差で新潟の勝ち。そりゃそうさ、コンクリートジャングルの雑踏に地方出身者。5号と10号では8倍の差がある。花火師じゃなく東京は会場が悪いからどうしようもない。そういえば桑名も今日なんだよなぁ。
柏崎は、尺玉100発一斉打上が2回、9年ぶり復活という30号2発同時打上、クライマックスは怒涛の尺玉300連発。比べるのが無理。これから待ってるのが8月2日 長岡花火 NHK BSが生中継。8月15日 諏訪湖は現時点で不明。8月16日 赤川花火 BS朝日。8月17日 熊野花火 BS12。8月30日 大曲花火 NHK BS。市川三郷、片貝まつりの中継がないのが残念。
| emisaki | 2025-07-26 Sat 21:42 | 花火::情報・計画・考察 |
2025-07-26 Sat
2025年7月26日 テレビ東京「飯尾くっきーのハンコくださいin山梨!10万円集めて高級旅館に泊まれるか」昨夜の日本テレビが珍名のハンコがあるか対決だっただけに、井の中の蛙だと解らないのか「小柴」なんて珍しくも何ともない。その前の少数派名字でハンコ取りに戻る10分を躊躇して選ばなかった自業自得。大幅に失敗じゃなく約2千円足りずで一人朝食抜きなんて値切ったも同然のように成功に持ち込んだ。テレ東にしては甘いが宿とタイアップしてて宿泊、紹介が必須だったんでしょうね。
この前にテレ朝の深夜番組で見た品格なしで育ちが悪い賭博師な姉ちゃんが出てるなと思いながら画面はチラ見で作業しながら聴いてたところ、放送時刻で13:25に「後から後悔するなよ」なる馬鹿ナレーションを関知。原稿を読んでるなら違和感を感じろ(←嫌味でわざと)。
重言「後から後悔」はローカル路線バス乗り継ぎ旅Wにて高城れにが言ったのを記憶してる。
別番組だけど一般人が、おっさんのくせに「断トツ トップ」なんて馬鹿なこと言うから呆れ、例によって字幕で恥の上塗り。ボーッとしてても自動的に関知するようになってる。
(※断トツは断然トップの略)
| emisaki | 2025-07-26 Sat 14:11 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-07-25 Fri
今に始まったことじゃない。インターネットで知ることができる以前、学生時代に友達にて各地ネットワークを形成し、ビデオテープやDVDにて「クロネコ配信」していたから実際に見たのもあるし、見えない情報も入っていた。「全国ネット化した番組○○は関西ローカル番組でやってた企画だよ」とかね。→ テレビ朝日 > ナニコレ珍百景 > 2011年11月16日放送
どの局も、どちら側の方向にもあるのだが、特にパクリ王と称したのがテレビ朝日。「ナニコレ珍百景」からネタの使い回しが多いと感じてるし、過去には投稿者に恥知らず疑惑もあり地方局で紹介されてた珍しい話題を全国ネットなナニコレ珍百景に投稿され紹介された。私、その時点から何ヶ月前に地方局で紹介されたの見たから怒りがこみ上げたが賞金欲しさなら何でもやらかす奴がいる。同じ不道徳として瀬取り、転売ヤーに通じるものがある。
スーパーJチャンネル、すごく短いガードレール(ガードパイプ)は既に見たやつ。新たに取材しているが場所によって設置理由が違うため、その場所の理由でしかない。
私が別件で知ったのは自動車の出入口ができたため切り取って短くなったとの理由。または場所が狭い細めな路地の十字路の角(四隅)に設置されてることもある。
<短いガードレール(ガードパイプ)>
・東京都墨田区八広4丁目30 ゆりのき橋通り Googleストリートビュー
・東京都墨田区八広6丁目1-1 ゆりのき橋通り Googleストリートビュー
・東京都墨田区八広5丁目12 鐘ケ淵通り Googleストリートビュー
・東京都墨田区東向島6-56 曳舟川通り Googleストリートビュー
・東京都墨田区八広5丁目1-2 曳舟川通り Googleストリートビュー
一本柱に左右に20cmくらいだけの短いガードレールが付いてるのも見たことがある。墨田区の特定地域に集まってるのは工事業者が同じだからではないか?
別件で調査したが「ゆりのき橋通り」「鐘ケ淵通り」は沿線住宅の立ち退きにて道路拡幅が進んでおり、既に撤去されてる場所もある。北は白鬚団地(鐘ケ淵陸橋)まで拡幅工事中。
横断歩道でしか車道を横断してはならない道路ならまだしも住宅街って長くガードレール(ガードパイプ)で仕切られると通れなくなってしまうため支柱だけが連続してるのを見かける(例:江東区大島6丁目)。
それは役所が作ってないからで大島8丁目28と29の境界道路(Googleストリートビュー)の左右の違いに見られるようマンション側は私有地。
建坪率から空けた土地を歩道にしたり敷地内に公園を作ったり公共性を持たせた固定資産税逃れにて民業で作られるから石柱(ポケモンで例えるならディグダ型)にしてお金がかかってる。上記で示した石柱は低すぎて車止め能力が低いが、他所ではもっと高さのある石柱を見かける。
短すぎるガードレール(ガードパイプ)だが、意味があるようなことを言っても大多数は単なる無駄である。特に1mも離れてない電柱と電柱の間にある支柱だけのは酷すぎる無駄。
CBC「道との遭遇」での取材で伝えられてるが、役所が把握してない、書類に残らない現場で決められてることもあった。
板状のガードレールは街中で設置されなくなり今ではガードパイプになってる。「都道」だと柵の模様が銀杏の葉っぱ、「区道」だと関係する模様で識別しやすくて有名なのが北区は漢字の北。繁華街では民間のように支柱が建ち並ぶ構造に変わってるため区のマークが入ったガードパイプも消えゆく存在かもしれない。
「北」に見えそうだが違う中央区日本橋室町1-8 Googleストリートビュー
まるで盗んだ苺の苗、交配したから自分の物って感じ。
テレ東のお家芸だった「所さんの学校で教えてくれないそこんトコロ」での秘境の家電修理人も後になってナニコレが放送し、それをまたスーパーJチャンネルが使い回すという構図。
念のため制作会社の仕業とも考えられ、局の体質ってどのような制作会社を抱えてるかなのかも。内情まで知る人が暴露してないかな。それでもテレビ朝日の番組にはパクリの前科がありすぎる。「オモウマい店」まるパクリはナレーションの口調まで真似させた恥知らずや、動物専門番組をやってないくせに日テレがやってたより何倍も擦りまくってたカルガモ引っ越しも忘れないね。
スーパーJチャンネル、街のフシギ調査隊(18:15~関東ローカル時間帯)は、朝日放送 newsおかえり「なんでやねん!?関東版」に企画変更したほうがよろしい。あっちのほうが面白い。
知らねぇと思ったら大間違いだ。問題がない放送局なんて存在しないな。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-25 Fri 22:43 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △