サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

密集型熱中症、混雑嫌いも避けられないこともあったっけ
2025年7月25日 TBS ひるおび 人混みで危険な密集型熱中症

 10年前が涼しかったなんてことは無い。20年前でも暑かった。そこでの違いが10年若かった、20年若かったことによる耐久性だと思う。よって十数年前でもイベントに熱中しすぎで終了後に熱中症の危機には直面したし、イベント会場の間近にホテルを取り3回も水シャワーを浴びに戻ったことがある。

 花火大会では場所取りしても誰かいないと駄目な場合はあきらめた。帰りが大集団となったときも早く帰るを捨て列が切れるまで2時間くらい待ったことがある(豊田おいでん)。

 若さで耐え忍んだと言えば20年前になるフジテレビの「お台場冒険王」では耐えてもカメラが熱暴走を起こして動作停止した。ほとんど公称上限40度のためヒートアイランド現象、フェーン現象など気象庁が記録して発表してきたのは非現実的で何度も違う。

 学校のプールで能書き垂れてるのは現代の子のほうが生活環境が良すぎて ひ弱 に育ってるからとは考えられないか?俺がガキの頃から学校のプールの脇なんて裸足で歩けたもんじゃなかったし、民間のプールでも違いなく、海岸の砂浜でも人が耐えられる温度は超えていた。私たちより更に生命力が強い団塊の世代が子供の頃はどうだったか?

 どっちにせよ高齢化してしまっては基礎体力のみならず発汗量も低下して熱がこもってしまうし、高温風呂は危険だと別件で訴えてきたが高齢者は危険なのに脳が熱を感じにくくなる。

 小さい頃に銭湯で「水を入れるな」と怒るジジイが茹で蛸になっていたように体は関知してるが脳の衰えによって自覚できないため、高齢者は体に反して熱い湯を選ぶ。そこらは近年に高齢者と関わって痛感し、冬はヒートショックを避ける工夫が大変だった。心臓が強くても血圧の変動で危険だから。

 熱中症では子供は遊びとか夢中になって倒れるまで認識しない。子供と大人は「疲れ」で脳の感覚が異なり子供はギリギリまで制限(リミッター)が働かないと聞いたことがある。

| emisaki | 2025-07-25 Fri 12:31 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
「足立の花火」開催日の検討結果というのが公開されてた
AI=人工無能だけのことはあり「足立の花火」と検索したらパラレルワールドですかね?
足立の花火は、東京都足立区で開催される花火大会です。例年7月下旬に開催されていましたが、今年は5月31日(土)に開催されました。1時間に約14,000発の花火が打ち上げられる「高密度花火」が特徴で、千住宿開宿400年を記念して、例年より増発された14,010発が打ち上げられました。 出典:Google検索
最下段に小さい文字で「AI の回答には間違いが含まれている場合があります。」
いや、とんでもない間違いでしょ。

そこで、「足立の花火 中止」と検索すれば、
はい、足立の花火大会は、強風のため中止となりました。2025年5月31日(土)に開催予定だった「第47回足立の花火」は、強風により花火の燃えかすが民家に落下する可能性があったため、中止が決定されました。延期や順延もありません。 出典:Google検索
一貫性のない回答をよこした。

結果的な嘘が1度や2度じゃないからgoogleのAI要約はやめてくれ。



あだち観光ネットに延期できない理由や開催日を検討した結果が掲載されていた。

 運悪く2年連続で中止になってしまった『足立の花火 開催日 検討結果』が公開されており、5月下旬・6月上旬・7月下旬・10月中旬・10月下旬・11月上旬の6パターンにて天候・気温・風の項目で最も安全なのが5月下旬だった。

 私としては「もはや冬しかない」と書いたこともあるが、真夏に待つのも地獄であったが、冬に震えながら待つのも地獄であることに違いはない。年月の経過と共に過去と同じ無茶をしたら生命の危機。黙ってたってこの先は高齢者に向かってしまうのだし、熱中症で救急搬送の結果が出てたが高齢者だけではない事態。

 天候については「賭け」でしかないが気温は推定できる。寒くて凍死は考えにくいが暑く熱中症で倒れそうになるのは経験しているため寒空の中で待つほうがマシだと思ってる。

「第47回足立の花火」中止の詳細および翌日開催や延期ができない理由について

| emisaki | 2025-07-23 Wed 23:03 | 花火::情報・計画・考察 |
注意 YouTubeに蔓延る優越感をくすぐる見るだけ時間の無駄なやつ
 YouTubeでエアコンで電気代が0円とか嘘情報を流す「健康と時間」には何の意図があるのか、再生回数を狙うだけなのかとか報道されたが嘘の内容のため私も通報したし既にアカウントは停止。

 だが嘘をかいくぐり、少し変えた映像が「長寿の時代」「日本の長寿の時代」など停止させられる前から逃げ道が作られていた。それらに関しては変な日本語、日本で使わない文字が出てくるため犯罪帝国民の仕業だと断定された。

 それより前から存在していたのが日本優位を謳う数々の動画ですから自国起源が大好きな朝鮮人を批判できない。特に「海外の反応」という言葉が含まれる複数のアカウントだが、動画を精査すると「つじつまが合わない」内容がやたらと多い。

 尚、大部分は推定で日本人がやらかしていると思われるが、例によって日本語が変なのもある。完全なる誤植ではないにしても日本人ならそんな表現はしないとか違和感を覚える。だが日本語のおぼつかないガキどもが増えすぎたため外国人の犯行とも言えなくなってる。

 また、連鎖的なパクリによる増殖、もしくは同一人物が複数アカウントで同じネタを展開してることも考えられ、先日に投稿されたばかりなのに「2025年が差し迫る今」なんて狂った内容が含まれてたり、動画の時間を長くするために「言い回しを変えてでの繰り返し」が全ての動画にあるため見るだけ時間の無駄。

多くは断片の事実から作り上げられた『妄想』。同じネタを複数のアカウントが発信している。

続きを読む ≫
 日本に来た記者がハローキティのラッピング電車を見たって話だが、関東で定期的に見えるのは京王多摩センター駅にサンリオピューロランドがある京王線で9000系車両1編成、西武線においては2016年と過去のみ。関西では外国に有名なのはJR西日本の500系ハローキティー新幹線をはじめに関西空港から京都までの特急はるか、後は単発で2014年にハローキティ和歌山号、2016年に阪堺電車(路面電車)。

 成田空港じゃなく関西空港に到着すれば入国して遭遇する可能性はあるのだが、問題は内容で伝えられてるまでド派手な内装ではない。ハローキティ新幹線ほどじゃなかった。

 そして「たま駅長」の話でも、最近に投稿された動画なのに「今は、にたま」?まだ存命ですが、もう和歌山電鐵「ごたま」まできてます。節々に、悪く言えばつじつまが合わない、古い話を基にしていたり調査が杜撰(ずさん)と言えるが、他の動画を総合していえば、日本人の優越感をくすぐって再生させるための妄想動画との判断をした。

 中には嘘まであるから注意してる。○○国で日本が鉄道建設して走ってるなんて話、事実建設した国もあるのだが、真っ赤な嘘もあった。日本の計画を捨てたからサウジが莫大な赤字とか壮大ストーリーのフェイク動画まであった。

 その話は真実は報道に出ており、線路の土台工事がサウジと中国の連合が請け負っていたが例によって口先だけで工事が遅れまくり、上はフランスとスペインの競り合いにてスペインが2割安の提示で受注もトラブル続きで複雑な展開をしてるが、YouTubeの動画は妄想劇場。

 日本が受注したのは高速鉄道ではなく、仕事のできねぇイタリアの奴らがやってたリヤド・メトロ。ハラマイン高速鉄道に日本が参加したなんて情報は皆無であり、フェイク動画の中だけに存在。そんなの経済誌や鉄オタ商業サイトに詳しく掲載されてるのに、日本人の心情をくすぐって再生回数を稼ぐ目的なのか嘘で気を引く卑しい手口。

 著作権フリー画像(動画)の寄せ集めと音声合成で作られた通信トラフィックの無駄でしかない動画にロクなものはないと言えよう。慣れるとアカウント名とサムネイル画像を見るだけで判別できるようになる。なぜって複数のアカウントから発信されてる動画の作りがソックリだからさ。

 こうなった諸悪の根源はテレビにある。さんざん外国人を呼び寄せて日本の優位性を謳う番組を作り放送してきたからだ。過去に「やらせ疑惑」も発見した。番組出演した人が「興味ないのに、そうさせたいようだから言う通りにした」って投稿してた。Google翻訳のため正確性は欠くが英文を読んでも誤訳ではなかった。

 TBSが始めたのか知らんが、在日の人が自国の家族に日本の物を持ち帰るって番組。外国人の掲示板で「日本人って親切の押し売りが好きだな」って議論されてた。そんなのテレビでやらないところで日常的に起きてきたことでしょ。外国人タレントのような人を使ってるのではないですかという疑問さえ浮かぶ。本当にやるなら帰国する外国人を探しまくるか空港で声を掛けまくって取材を願い出るしかない。そうでないのは演出とは呼ばすヤラセと呼ぶ。

 金の亡者である下衆野郎どもが参考にするテレビがこれだからYouTubeにクズがうよめくのも当然でしょう。たとえば十数年前かビザはチヂミのパクリだとか全ての起源を朝鮮にするのが世界的に批判されたが日本優位動画の恥知らずもやたらとあり他国を批判できない。科学的根拠とか真っ当な主張ではなくオカルト話に類するから呆れてる。

比較的に安全だと思えるのは収益が発生しないアカウントの動画でしょうか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-23 Wed 22:50 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
8月2日は江戸川区花火大会 終了後は簡単には帰れない
開催予定 2025年8月2日 第50回 江戸川区花火大会

 ちょっと前から中心部が広域で有料席となったため、今まで江戸川区+市川市で130万人なんて日本一の観覧人数と発表されてことがあり、過去に比べて有料席での人口密度が下がった分が周辺に溢れてると推定。葛飾納涼花火大会でも十数年前の時点で金町浄水場取水塔より北まで人で溢れていたくらい。金町駅が規制にて亀有駅まで歩き路線バスにしたことあり。

 そんなことで江戸川区花火大会でも朝から陣取りでもしてない限り遠距離になるが、遠くて良いなら障害物がないのが救い。市川駅と小岩駅からしか向かったことがないのは篠崎駅は地獄になるから。そう言っても小岩駅も市川駅も入場規制され、私が行ったときはシャポーへの入口も封鎖された。市川駅が封鎖状態にて本八幡駅への道を尋ねられたことがって明確に説明できたのも歩いたことあるから。

 小岩駅から向かったときの帰りは新小岩駅まで歩いた。柴又街道まで歩き、路線バスを探したところで篠崎駅~小岩駅の路線だから意味なし。北部では京成電鉄、南部では東西線まで歩く気合いが必要。でなければ早々に店を見つけて入って待つにしても遅くまで待つと帰れない人もいるだろう。

 自己中の本場である地方へ行くとマジで迷惑なんだけど終了前に帰り始めて見てる前を横切るクソどもが一定数いる。そうして全国からやって来た人が集まってるのが東京ですから終了時の最高潮を見ないで帰る人は当然ながら多くいるでしょうね。機材を片付けて市川駅へ向かったときは、もう行列になってて入れなかった。

帰りも考えないと大変なことになる。見るのは楽だが有料席が最も帰りづらい。

 自分はと言うと、ちょっと無理かな。行く気なら足立区や葛飾区のほうがよかった。テレビ中継は江戸川区のケーブルテレビくらいでしょうし、BSで長岡花火の中継あるでしょ。

| emisaki | 2025-07-22 Tue 23:03 | 花火::情報・計画・考察 |
テレビで進捗状況を知る ウォーキングのひむ太郎@北綾瀬~綾瀬
2025年7月22日 BS朝日 バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎 「綾瀬北綾瀬編」

 コロナ禍に突入する前は知ってる。2年連続で中止になったが、過去の「足立の花火」にて帰りの脱出ルートにしてきたのが綾瀬。観覧場所から舎人ライナーの駅へ向かったも同じ距離だが北東側で見ることが多く、西へ向かうと途中で観覧している人達も西へ向かうだろうから舎人ライナーの貧弱な搬送能力では乗れないと判断。東武伊勢崎線へ向かっても北千住駅になるため大パニックに巻き込まれる。バスも考えたが千住車庫前から浅草雷門行き最終が20:35なので間に合わず。

 最終的に綾瀬駅に向かうことにしたが常磐線では北千住駅を通るため乗らない。綾瀬駅から新小岩駅行きの路線バスに乗れば混雑には巻き込まれず総武線に乗り換えられるため使ってきた。終了して歩き出せば21時前に綾瀬駅に到着できる。駅前の「ペッパーランチ」で夕食も、もたもたしてると路線バスがなくなってしまう(終バス21:42)。

 番組では北綾瀬駅からスタートしたが、北綾瀬駅は一度も行ったことがない。前に探ったが公園、緑道が多いのは水路だったから。暗渠にしても建物が作れないため公園になってる。

 チラッとしか映らなかったが、イトーヨーカドーの東隣、昭和の若者向け商業施設だったのが解体されタワーマンションの現場、まだ周囲は覆われてたが建物は建ってた。下しか映らなかったが発表では2025年11月に完成予定、2026年3月から入居開始となってるため既に建物は建っており内装を行ってる段階でしょう。

 不二家は花火とは関係ない過去に行ったときからあったから昔からある。バーガーキングなんて記憶にないと思ったら喫茶店(珈琲館)が2019年頃に閉店してバーガーキングになってた。

| emisaki | 2025-07-22 Tue 22:58 | 大衆媒体::テレビ全般 |
ロビンソン酒場漂流記 #08 再放送の番組表を見て
2025年2月22日(再) 7月26日 BS日テレ ロビンソン酒場漂流記 #08 新小岩「中村屋」

テレビ東京 何を隠そう…ソレが! 住所間違い 知らないのに確認もしない

 上記リンクで「大衆酒場 中村屋」の紹介では、とんでもない間違いをしていたわけだが、テレビ東京でもテレビ朝日でも新小岩なんて語ってるのだが、幼少期にそっちで暮らしていた側からすとと新小岩という感覚は全くない。JR総武線 新小岩駅と都営新宿線 船堀駅へどちらも徒歩2.5kmも離れており、ここまで離れてると最寄り駅で表すという概念はない。衛星放送ですから東京を知らない人に示すには仕方がないことであるが、そんな人は新小岩だって知らないんですよ。

怒りはせず、またかって。亀戸が墨田区にされたり、錦糸町が江東区にされたりすることもある。

| emisaki | 2025-07-22 Tue 22:56 | 大衆媒体::テレビ全般 |
トラブル続出?ずっと前からでしょ 害資系旅行会社(ホテル予約)
 『♪月曜日は知らない客が来た~、火曜日は休館でも客が来た~、、日曜日に考えたら、お前らとは契約して な~か~ったぁ~♪』って感じですか。

 広告に至ってはフジテレビが起こした人権問題だけではないため、テレビ以外でも広告費によって成り立ってる全てが加担している可能性がある。

 「とばっちり」なんて報道もあったがCM出演者には同情しません。なぜなら旅行者界隈ではずっと前から悪質行為は指摘され自称ホテル側も使うと言うくらい。

 確実なのは消費者契約法違反であるが、詐欺罪だとも指摘されてきて立証のハードルが高いものの民事訴訟じゃなく刑事訴訟、行政処分、ありとあらゆる手で潰すべき存在が多数ある。

 金の亡者な芸能事務所は今に始まったことじゃない。クソ不動産業もだがCMに出演の有名人は大金と引き換えにイメージアップに利用されてしまってる。世間が無知すぎて実態を知らない。

 大手のホテルが揃って業界団体を動かせば国も動くのでは?先週末、星野リゾートもアゴダと契約してないのに客が来たってことで怒りがニュース(2025年7月9日 テレビ朝日「スーパーJチャンネル」)になってたが、今までハイエナのような害資系は各種の事業体にて悪事が目立っていた。確率的に存在してきた観光客の悪事だけじゃなく、世界的な日本観光ブームにて世界中の金の亡者どもが雪崩れ込んできてる。

 奴らに共通してる凄い悪知恵はテレビなど広告を大量に投入して宣伝と共に多額宣伝費によって首根っこを押さえ、無言にて報道しない自由をさせてること。事が大きいと報道を止められないだけ。

※報道しない自由:報道の自由に相反し、自社の都合により隠蔽する報道機関への怒りで使用するネットスラング

 広告費による手口は日本の邪悪な企業にもあり有名芸能人を使ったイメージ戦略をして超高額な一生に一度の買い物だから多数の国民を泣かしてる奴らも。

続きを読む ≫


過去に外資系旅行会社へ指摘したテレビCMや世間で起きた事件では、

・トリバゴ 一番安いのが見つかる → もっと安いのがありました。嘘だと批判が出たのか引っこめて、今は訳のわからないことを言ってる

・ホテルズドットコム 10泊すると1泊無料 それ自体は同じことをやってる事業者はあるが、連中は出張で10泊して1泊無料を自分で使うという「業務上横領」をさせようとするCMを流した

・ブッキングドットコム 予約したホテルが存在しない事件が複数報告され、架空ホテルが登録されてる劣悪管理体制が露呈。旅館ホテルへ巨額未払い事件

訴訟になってる件は当然だが、こんな酷いことをして行政処分を受けたとの話も聞いてない。

 すぐ犯罪幇助、不道徳がわかるCMを放送してしまう審査基準って何?札束で顔をはたかれて何も言えない?国民の被害を放置なんて、すぐ放送免許を返納すべき事案であった。



 ホテル経営、ホテル予約専門・OTA(インターネット上だけで旅行商品を販売する旅行会社)、OTA比較サイト すべてがグルって存在にも注意したい。グルは日本での俗語(スラング)だけではなく本当に上から下までグループ企業があるからナメられるな。

 もう何年も前、料金の高いテレビCMが激増は胡散臭いの信号、自動翻訳も可能にて世界的な観光客の掲示板にて徹底的に調査して判明してたが、あまりおおごとでもない奴らの酷い社会が浮かび上がった。日本国内でもだが安い値段を提示されても私は使用する気なし。

 日本人にはなんてことない社会が、奴らからみて特殊に見えるのも当然だが、「性善説」、「頭がお花畑」ってのが日本人が食い物にされる理由。日本人に向けるべきは国内で昔からある「他人(ひと)を見たら泥棒と思え」やNHK番組の有名台詞「ボーッと生きてんじゃねぇーよ」であり、

世界は邪悪に満ちあふれている。



 酷い事件しか起こらないため害資系なんて言葉を使いたい。日本で外国人観光客を見てきて、日本まで来ることができる奴らの平均水準の低さくらい理解しただろう。

 Amazonで例えるならばマーケットプレイスの出店者の悪事にAmazonは無関係だなんて言えるはずがないのに、そう言ってるのが今までアゴダで起きてきた事件。

 アゴダは酷すぎた。確保されてないのに予約を受け付けるオーバーブッキング。空き部屋がないのに予約できてしまう。一泊一食なのに二食付きなんて嘘。予約した人数や部屋が違うなど、管理不行き届きなんてもんじゃない「ずさん」という言葉のほうが似合う。

 日本から海外の宿を予約することで恐ろしいのが現地に行ってから部屋が取れてないと路頭に迷う。写真とはまるで違うホテルだったり、建物すら存在しなかったとネット上に訴えがあった。

 ホテル代しか返金しないなど不当規約があったり、今回のアゴダも過去に同様で旅行商品でもUSD250が補償上限なんて不当極まりなく消費者団体が提訴している。

 クズだらけの民族だから法律が厳しくなるわけだし、日本人は観光宣伝から幻想を抱いてしまうだけでクズだらけだった国のなんと多いことでしょう。害人に対しては一瞬の隙さえ見せては駄目。商取引だけ。お友達になる必要なし。インバウンド需要に溺れず害国のOTAとは縁を切れ、日本での営業を許すな!



 何年も前からなのに、CMによってテレビのクチを塞いだが、世間で騒いでいるのに広告費を受け取ってる側も「報道しない自由」を行使してきたわけで同罪である。どの面して事件報道するのか。

 例によってここまで騒ぎになれば報道せずにいられないが、それでも放送局によって差があるし、現時点で報道しても小さくしか扱われていない。直接に日本人が被害を被ってることですから学歴詐称問題なんかより大きく扱わねばならない。なのにずっと報道しない自由の権利が行使されてきた。

 前に指摘したが、組織ぐるみの施工不良を突いた一級建築士はテレビから干されてしまった。その組織、大量にテレビCMを打ってますからね。この汚い構造まで知って見ないといけない。

 日本人とて悪である。代表例が「QUOカード付き宿泊プラン」って安いわけでもない無知な人には意味不明なやつであるが、それこそ「業務上横領」させて宿泊者を獲得するための手口としてホテル業界にて横行した。領収書に宿泊費のみ記載と書いてあるところもある。この件は宿泊客にしか犯罪の立証は難しいが、業務上横領には幇助犯も成立する。立証できずとも不道徳行為だ。

 どっかでレトルトカレーくれるときもあるがウェルカムドリンクなど景品と訳が違う。有価証券だからQUOカードでポテトチップスは買えますが、ポテトチップスでQUOカードは買えません。



 害国へ行くつもりはないんだが、日本での予約にも絡んできてるから怖いわけ。外国から日本の宿の予約で嘘が展開されて日本のせいにされてしまう。または日本の印象が悪くなる。

 個人的に国内にて被害を被るであろうのが会員になっている「東横INNクラブ」、「アパ メンバーズ クラブ」であり、インバウンドなんて言葉が出回ってから東横インは行きたいときに取れなくなった。

 別のホテルにて自宅かのよう使い騒音被害を被ってるが、アパホテルは“右寄り”が伝わったことで民度が低すぎて迷惑な人達が来なくなったのが選ぶ理由であるが他国の人なら泊まる。アパは料金変動型のため都市部なんぞでは出張費では泊まれない金額になってしまった。



 過去から書いてきた。昔は旅行雑誌のホテル一覧から電話をかけて探すしかなかったし、世間ではまだインターネットの認知度が今ほどなかった時代に「旅の窓口」は神がかりの存在に見えた。

 旅行において最大の経費は交通費と宿代のため、個人または友達との地方遠征などで旅館や高いホテルは無理、宛ても無く電話をかけてから値段が解るのは学生時代から20代では怖かった。それが見えるようになったのだから使うに決まってる。

 金の亡者が目を付けないわけがなく楽天(当時、楽天トラベル)に買収され手数料が上がってホテル業界が怒ったから報道され裏を知ることとなる。確かに外国はOTAの手数料が高いが楽天だってクレジットカード払いとかあれば大差ない手数料になったし、客には料金変動しないため選択肢は無かったからクレジットカード払い選ぶでしょ。そこを知ってるからこそ「現地決済」を選んであげるようにしたし、ホテルが独自にネット予約を開始したらそっちを使うようにした。

 遠足や修学旅行じゃないのだから旅行会社へ行って交通手段から宿まで決めてもらうなんて方法は昭和で終わってるんです。まだその時代の人達が残ってるだけ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-07-22 Tue 22:51 | 旅・散策::考察・批評 |